公務員試験知能、教員採用試験数学解説

ある予備校講師が暇な時間に綴る小さなブログ

2019年地方上級3

2020-05-02 09:13:00 | 整数
あるニ桁の正の整数aがある。158、204、273をaで割ると、いずれも割り切れず余りは等しくなる。このときaの各位の数の和はいくらか。                 ①5 ②8 ③10 ④12 ⑤15                                    余りをxとおくと、
割られる数=割る数×商+余り なので、
②から①を引けば、xが消えますね。
aに、(◎−☆)を掛けたものが46です。つまり、aは、46の約数なのです。                 46の約数は、1、2、23、46です。aはニ桁と問題に書いてあります。よって、23か46です。                 次に、③から①を引いてみましょう。別に③から②を引いたって構いませんよ。
aは115の約数です。115の約数は、1、5、23、115。このうち、ニ桁のものは23だけです。                 ②−①から、aは23か46だと分かり、③−①から、aは23だとなりました。よって、a=23です。これは、教養試験問題てすから、これでOKです。                 ただし、もしも、③−②をやってみたときに、a=23はあり得ないということになったらどうでしょうか?この問題自体が根底から覆されてしまいますね。こんなことは、時間の無駄かもしれませんが、念の為に確認してみましょう。
確かに、69の約数の中に、23は存在します。                 間違いなくa=23です。                   aの各位の数の和は2+3=5。正解は、肢①です。ここをポチッとお願いします。→
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿