公務員試験知能、教員採用試験数学解説

ある予備校講師が暇な時間に綴る小さなブログ

東京消防庁1類no9(2017.5.28)

2017-06-21 12:58:00 | 数量
LECオンラインショップ(E学習センター)


毎月最大1200ptお得!【ひかりTVブック月額プラン】
A~Cの3人は、10時00分に駅で待ち合わせをすることにした。3人が到着した状況について以下のように発言しているとき、確実にいえることとして、最も妥当なのはどれか。ただし、駅の時計は正確である。                 A「私は自分の時計が3分遅れていると思ったので、9時58分に着いたと思った。」                B「私はAの時計で10時ちょうどに着いたが、駅の時計では2分遅刻だった。」                C「私は自分の時計で10時5分に着いた。私の3分後にBが到着した。」                      
①AはCの時計で10時2分に到着した。                   ②BはCの時計で10時9分に到着した。                   ③CはBの時計で10時ちょうどに到着した。                   ④3人の中ではCが最も早く到着した。                   ⑤Cの時計は6分進んでいた。                   Aは、9時58分に着いたと思ったのですが、なぜそう思ったのでしょうか?                   自分の時計を見て、そう思ったわけです。では、その時、Aの時計は何時何分だったのか?                   そんなことは、すぐには分からないですが、「3分遅れていると思ったので」と書いてあるから、9時55分か、10時1分かのどちらかです。そこで、自分がAになったつもりで考えてみます。                   時計を見た。9時55分だ。しかし、この時計は3分遅れている。そうか。今9時58分か。となりますね。よって、Aが到着したとき、Aの時計は9時55分でした。次に、Bの発言。Bは、Aの時計で10時ちょうどに着いたのだから、Aが到着してから5分後に到着です。そして、Cの発言。Cの3分後にBが到着したので、Cは、Bの3分前に到着です。肢①Aが到着したとき、Cの時計は10時3分でした。肢②Bは、Cの時計で10時8分に到着しました。肢③Bの時計についての情報がないので不明です。                   肢④Aが最も早く着いています。                   肢⑤9時59分に、Cの時計は10時5分なので、確かに6分進んでいます。正解は、肢⑤です。                  (注)問題文には、ことさら何も書いていませんが、時計のずれの問題では、それぞれの時計は、「ずれてはいるが、狂ってはいない」という前提で考えます。ほとんどの過去問では、ただし書きで明記してあります。画像の(注)のところですが、もしも、Aの時計が狂っていれば、(時計が5分進んでも、それが実際には5分ではなかったというアホな時計)本問で考えたことは水泡に帰してしまいます。PVアクセスランキング にほんブログ村