goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってヘブライ語講座

超ビギナーですが、日々忘却の彼方に消え行く記憶をとどめたく、
備忘録代りにヘブライ語と関係あることないことを綴ります。

ヘブライ語で「テイクアウト」しない場合の言い方

2010-01-29 23:40:58 | ヘブライ語・表現
שלום(シャローム!)

ヘブライ語の学びのテーマが、ちょっと交錯しています

この間、ヘブライ語で「お持ち帰り」をなんていうのか、やってみました。
当然、「お持ち帰り」ではない場合もあるわけで、やぱりそれもやっておきたいわけです。

「お持ち帰り」は לקחת(ラカハット)でした。
でもって、「お店でいただく」ということを伝えたい場合には、
לשבת(ラシェベット)となります。

これは「座る」という意味の動詞の不定詞の形でもあるのですが、
お店で、לקחת ולשבת(ラカハット?オ・ラシェベット?)と聞かれました。
「お持ち帰りですか?それとも店内で?」という意味です。

聞かれる前に、אני רוצ קפה, לקחת ,בבקשה.(アニイ・ロッツァ・カフェ。
ラカハット、ベバカシャ)といっちゃう手もあります。

(写真は、もちろんלשבת(ラシェベット)のカフェ)

ヘブライ語で「足」

2010-01-29 21:31:39 | ヘブライ語・名詞
שבת שלום(シャバット・シャローム!)

近頃、甘いものを必要以上に食べている気がします
自分で自分が怖いです

さて、体のパーツをヘブライ語でどういうか、の続きです。

今日は「足」を言ってみましょう。
「足」1本の場合。רגל(レゲル)といいます。

これが2本になると、רגליים(ラグライム)となります。

そして語末がים(イョッドとメムソフィート)にも関わらず、
רגל(レゲル)は女性名詞です。何故かはわかりません

(久しぶりにお絵かきして見ましたが、足にみえるかどうか・・