長い山道を クネクネ登って行き やっと駐車場
あらぎ島の見えるところまで 少しだけ歩きます
まず 車を降りると 辺りに響く ウグイスの声
山に響き 感動するほどの綺麗な鳴き声でした
もちろん 姿は探しても 見つかりません
諦めて歩き始めると セキレイの声
電線に止まった キセキレイを見つけました
やはり 山間に来ると キセキレイに出会えるのがうれしい
鳥を見つけると とりあえず狙ってみる
頭の上を飛んで行って 木に止まった鳥 何?
ヒヨドリでした・・
そして 少し歩いた先で ウグイスを見つけることができたのに
カメラ向ける前に 飛んで行ってしまいました
ちょっと 悔しい~
そしていよいよ あらぎ島の見える場所へ
眼下に広がる 丸い棚田は やはり感動ですね~
そして 棚田を カメラに収めていると 鳥の姿
遠目で はっきり見えないので アマサギならいいな~~なんて
勝手な想像をして 確認
期待むなしく アオサギでした
数羽が 棚田のあちこちで 餌探し
稲も だいぶ育っていますね
アオサギだけか・・・と 思っていたら
息子のパートナーちゃんが キジがいる~!
どこどこ? 遠いので 肉眼じゃ見えない
あの小屋の下の道を 左に・・・と 細かく教えてもらって
やっと 草むらに埋もれるようにいるキジを見つける
どんどん歩くので 直ぐ見失う
遠くて 目いっぱいの望遠で狙うので ちょっとぶれると
次の姿を探すのが大変
息を止めて じっと狙って写すので 疲れました~
でも これで 精一杯
とりあえず 数年振りの 久々のキジ
ま いいか・・と 満足
すると 今度は パートナーちゃん トビがいる!
また 細かい場所を教えてもらい やっと見つけた
キジより もっと遠くて うまく撮れません
するとすぐ飛んで 側の建物の屋根へ
どうやら 若いトビのようでした
今度は トビの向こうの屋根にも何かいる!
ほんとに 次々と 良く見つけてくれますね~!
有難いです
何とか撮れた画像を見ると チドリの仲間のようです
私は アオサギがやっとでしたが
パートナーちゃんと一緒だと 色々見つけてくれるので
鳥見も楽しめた あらぎ島でした