昨日 長居植物園に 行って来ました
本来 月曜日は休園日ですが 春なので臨時開園
人が少ないことを期待して行ってみると やはり 少なかったです
天気予報では お昼12時頃から降る予報
でも 降る降るって言っても 割と降らないので とりあえずで出かけた
入るとすぐに なんだこりゃ!
大きな ハスの花かな~?
開いたり閉じたりしていました
池の向こうに 白のハナミズキ
新緑が気持ちいい
すると 帽子にポツポツと あたる
えっ? もう降り出したの!? と上を見ると
咲き終わった桜の木から 花柄が 落ちてきた音でした
足元には 花柄がいっぱい
このあと 園内を回り 一時間ほどうろうろしてたら やはり雨がポツポツ
時間も 丁度12時 凄い! 予報ぴったり
しばらく様子見ていても 雨は止みそうにない
じゃあ 折角だから 長居植物園が今 イチ押しのネモフィラ園へ
雨が 軽く降る中だと 色が冴えませんね
すぐ横には 藤の花 ノダフジです
ナガミヒナゲシが 一本
やはり雨は 止みそうにありません
池には カモの姿はなく オオバンと
カワウだけでした
さ 帰ろ
園内で見た花たちは 後日
楽しみに見に行った花は 満開でした
明日アップしますね~
今日は朝から雨ですよ
道東の方では雪降ってるようです (^-^;
昨日桜撮りに行って良かったぁ~
雪ですか
此方も やたらと寒くて しまったストーブだそうかと思うほど
毛布にうずくまっています
長居植物園、いつも見せていただいているので、行ったことがあるような気になります。
最初のハスの花、2枚目のぺたっと垂れてしまっているのは何なんでしょう(笑)
ネモフィラ園がイチオシなのですね!
今が一番いい時期のようで、よかったですね。
私も今日ちょこっと京都府立植物園に行って小さいネモフィラ花壇を見ましたが、それだけでも感激しました。
これだけ沢山咲いていたら、感動しますよね!
長居植物園、どうやって行くのか調べてみたら、御堂筋線で梅田から21分、その後徒歩800mとのこと。
これだったらいつか行けるかもです。
大きな蓮の花は 動いてるんですよ
花びらが上下してるだけなんですが・・
長居公園は 地下鉄御堂筋線の長居駅の改札を出て
出口の階段を登ったら もうそこが長居公園です
そこから少し奥まったところに植物園があります
やはり 今の時期が一番かな~?
暇つぶしに どうぞ!