花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

竹生島 宝厳寺

2024年05月20日 | 西国三十三所めぐり

西国三十三所巡り 第30番札所 宝厳寺

宝厳寺は 琵琶湖北部にある 周囲2㎞の小さな島 竹生島にあります

長浜港から船で 30分ほどで到着

船を降り 数軒の売店などが並ぶ前を通り 拝観料券売所へ

ちなみに この島自体が 信仰の島ですので 僧と神官以外は住めません

売店などで働いている方々は 毎日船で通ってきてるそうです

 

では お参りに!と 元気よく行きたいのですが

ここも 一歩目から 階段ですよ  165段ほどあるそうです

 

とにかく 本堂を目指して えっちらおっちら 黙々と登りました

 

途中の苔に 一瞬ですが 癒されて 進みます

 

休み休み なんとか 到着

石段ばかり見て 登ってきたので やっと空を仰ぐと

アオサギが飛んでいます

近くに アオサギやダイサギなどの コロニーがあるそうで

島にいる間 次から次と飛ぶ姿を 見ました

 

手水舎

 

本堂が 見えてきました

 

早速お参り

 

本堂なのですが 弁財天堂です

後で知った事なのですが 本堂の御本尊は 弁財天

この後行く 観音堂の御本尊に 千手観音が祀られてるそうです

本来なら 千手観音にお参りしてから 御朱印をいただくのですが

本堂横に 納経所があるので 観音様にお参りする前に 御朱印戴くことになりました

観音堂は 階段を降りた所 もう階段を上がるのは勘弁して~ということで・・すみません

 

本堂の中 入り口だけならという事で 写真撮らせていただきました

弁天様の幸せ願いダルマが いっぱいです

 

御朱印 いただきました

 

本堂を出ると 五重石塔(重文)と不動明王が あります

 

 

五重石塔の横に また階段・・・なにがある?

息子が昇って 見てきてくれました

三重塔があったということで 写真だけ頂きました

 

この後 観音堂に行きますが 見どころいっぱいでしたので

続きは明日に・・・

 

今日は 朝からどんよりとした空が 広がっています

この後は晴れるそうです

予報を見ると 今週いっぱいは 晴れが続きますが 暑くなりそう

そして来週は また 雨になるようです

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日の夕焼け | トップ | 宝厳寺~竹生島神社 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつみかん)
2024-05-20 07:21:26
おはようございます。
竹生島懐かしいです!
かなり前、8月の雲一つない日に行きました。
=とても暑かった(笑)
近江今津から船に乗り、帰りは長浜まで。
滞在時間が短く不満だった記憶が‥
あの頃は仕事も家庭も大変で、夫が息子を連れて出かけてくれた隙に、1人で出かけました。
思えばその頃から1人遊びが好きになったのかも(^^;;

階段たくさんお疲れ様でした。
今だった私もフウフウ言って登れないかもです‥
★なつみかんさんへ (NANA)
2024-05-20 14:25:43
こんにちは
8月は 暑くて大変だったでしょうね
ここ数年は 夏は外出は 出来るだけ避けていますよ
一度 熱中症になって 難儀しましたのでね
仕事も家庭も大変なのに 一人で出かける勇気(?)
尊敬しますよ
あの頃は 何もかも人のせいにして うじうじしていた自分に 聞かせたいです
今から思えば 無駄な時間でした

いやいや 私が登れるのに なつみかんさんに 出来ないはずがないでしょ(^^♪

コメントを投稿