goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

【59】滝畑ダムと四十八滝 みどり100選第56回

2022年05月07日 | 大阪みどり100選

いろんな面で 動きやすい時期になりましたので

みどり100選巡り 行ってきました

 

滝畑ダム ここは 桜の名所なので 桜の季節に行けばよかったのですが

人混みは 避けたいので 終わってからに なりました

 

着いたとたん 目の前に 100選の石碑

 

ちょうどお昼時でしたので コンビニで買ってきた おにぎりを 食べました

新緑の下で食べると 気持ち良くて 一段と美味しいですね

 

 

滝畑ダム  河内長野市滝畑

貯水量  934万立方メートル 府下で一番

洪水の調節 農業用水・水道用水の確保など

 

 

滝畑ダム周辺には 滝畑四十八滝として たくさんの滝が点在します    
 
100選には この滝も含まれているのですが しんどいので パスしました
 
キャンプ場も あるようです
 

 

 

ここには 摩崖仏も見れるというので 探しました

この中に ありそうです

 

案内板を よく見ないで この辺かなと 写してみました

なんか らしきものも見えましたので・・・

 

ところが 息子が 案内板を見て 教えてくれた場所は 全然違う場所でした

この中に 2体 あります (ちょっと顔が切れていますが・・・)

 

滝畑ダムの堰堤(えんてい)のすぐ北側、地上約20mの岩肌に
大きな地蔵菩薩(左側)と観音菩薩(右側)が刻まれています。
 この摩崖仏は、長野郵便局長を務めた、故・夏目庄吉氏が
6年余りの歳月をかけて、昭和6年に完成させたものです。

河内長野市のHPより

 

 

桜は ありませんでしたが 青紅葉が 綺麗でした

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする