昨日のお昼から、今週の雨も上がって
今日は良い日和です。
家を出る時には若干風が有るかな程度。
でも、多分今日も高田は荒れているだろうなぁ、、、。
そして今日は出発が遅れました。
でも、寝不足です。
現地到着10時過ぎ。
でも、やはりまったりモードとグライダーがメインですね。

今日はS様の新作グライダーが安定して順調に飛んでいました。
何度かフライトされていましたが無事に生還。
初飛行大成功ですね^^

O様も先週今週とホバリング練習です。
今日は3タンクの練習。
そしてトラブルもなく順調に練習出来ていたみたいです。
みやび様、エアースキッパー TYPE2 上空練習
ストールターン等を行ってみえました。
O様、シャトルのホバリング練習です。
先週はクラッチ破損で練習が出来ませんでしたが、本日は3タンクを難なく消化。
ホバリングは練習しかないですしね、頑張ってください^^
えりりん様、大漁!!です。
そして私ですが、今日は風が強いと思ったので
King2のバッテリーは充電してありません。
やはり、GSアルファーの調子を先に取りたいです。
今日は昨日塗装が完成したキャノピーを取り付けてのお披露目です。
ピカピカのキャノピーです。
新品の機体かと思うほどです♪
まぁ良く見ると修理跡だらけですが、
白の塗装とクリアー塗装でだいぶ目立たなくなっています。

新たに手に入れたKALTのデカルが、ほんの僅かに黄ばんで来ていたので
問題無いラインの部分だけを張りました。
でも、やはりちょっと寂しいですね。
そして今日は、KG22Sエンジンの取扱説明書が手に入ったので
それを基にニードルの再調整を家でしてきました。
以前の設定では、Hニードルがだいぶ絞り気味になっていました。
そして、まだまだ調整中ですので、キャノピーを外してエンジン始動。
ニードル調整の甲斐が有って、今日は3~4回スターターノブを引いて
初期の爆発、そしてチョークを戻して再度スターターの部を2~3回引くと
見事に始動。
このくらいエンジンの掛かりが良いと楽です。
その後、ホバリングでの確認。
エンジンが息をついた感じも有りません。
順調に回っています。
そして、ラダーのニュートラルだし。
今日は風が強いのでラダー操作も忙しいです^^;
出来るだけ風に正対して調整。
ピッチの感じがフワフワした感じと、テールの効きがシャープでは有りません。
次回は再度ピッチの調整と、
今日測る事が出来なかったメインローターの回転数を計ってみたいと思います。
あ~~それでもやっとここまで漕ぎつけました。
もう一息です♪
そして今日は強風の為、King2はお休みです^^;
今日は良い日和です。
家を出る時には若干風が有るかな程度。
でも、多分今日も高田は荒れているだろうなぁ、、、。
そして今日は出発が遅れました。
でも、寝不足です。
現地到着10時過ぎ。
でも、やはりまったりモードとグライダーがメインですね。

今日はS様の新作グライダーが安定して順調に飛んでいました。
何度かフライトされていましたが無事に生還。
初飛行大成功ですね^^

O様も先週今週とホバリング練習です。
今日は3タンクの練習。
そしてトラブルもなく順調に練習出来ていたみたいです。
みやび様、エアースキッパー TYPE2 上空練習
ストールターン等を行ってみえました。
O様、シャトルのホバリング練習です。
先週はクラッチ破損で練習が出来ませんでしたが、本日は3タンクを難なく消化。
ホバリングは練習しかないですしね、頑張ってください^^
えりりん様、大漁!!です。
そして私ですが、今日は風が強いと思ったので
King2のバッテリーは充電してありません。
やはり、GSアルファーの調子を先に取りたいです。
GS アルファー 第六回整備調整確認

今日は昨日塗装が完成したキャノピーを取り付けてのお披露目です。
ピカピカのキャノピーです。
新品の機体かと思うほどです♪
まぁ良く見ると修理跡だらけですが、
白の塗装とクリアー塗装でだいぶ目立たなくなっています。

新たに手に入れたKALTのデカルが、ほんの僅かに黄ばんで来ていたので
問題無いラインの部分だけを張りました。
でも、やはりちょっと寂しいですね。
そして今日は、KG22Sエンジンの取扱説明書が手に入ったので
それを基にニードルの再調整を家でしてきました。
以前の設定では、Hニードルがだいぶ絞り気味になっていました。
そして、まだまだ調整中ですので、キャノピーを外してエンジン始動。
ニードル調整の甲斐が有って、今日は3~4回スターターノブを引いて
初期の爆発、そしてチョークを戻して再度スターターの部を2~3回引くと
見事に始動。
このくらいエンジンの掛かりが良いと楽です。
その後、ホバリングでの確認。
エンジンが息をついた感じも有りません。
順調に回っています。
そして、ラダーのニュートラルだし。
今日は風が強いのでラダー操作も忙しいです^^;
出来るだけ風に正対して調整。
ピッチの感じがフワフワした感じと、テールの効きがシャープでは有りません。
次回は再度ピッチの調整と、
今日測る事が出来なかったメインローターの回転数を計ってみたいと思います。
あ~~それでもやっとここまで漕ぎつけました。
もう一息です♪
そして今日は強風の為、King2はお休みです^^;
GSらしく ゆったり安定した上空飛行を楽しみにしてますよ
風はkingでも飛べたんじゃないですか~(笑)
T-REX450なら まだビンビン行けてましたよ~
まあ・・・時折風にあおられて不審な動きしましたけど(笑)
後もうちょっとという感じまで来ました。
GSアルファー、現在のところ
ゆっくりしたと言うのは当てはまりますが
安定という点でまだまだです。
まぁ、私の腕が付いてこないと言うのもありますが^^;
もう少しピッチ、テールの動作を機敏にしたいですね。
テールはもう少しジャイロが効いてほしいですし。
そして、あまりにも風の有る日にKing2を飛ばしても、ふらふらするだけで面白くありませんよ。
ただ飛ばしているだけになってしまって練習にはなりませんし。
それに低空での細かい操作も練習したいのですが
あの風では上空より危険ですし^^;
ま、GSアルファーがだいぶ良くなってきました。
また、King2復活して練習&チュドンですね(笑)
おっとその前にプレイリーの内臓をそろえないと、、、。
先月、GSアルファーの内臓をそろえたばかりなのにきついなぁ^^;
一週間たつのは、早いですね。先週は、朝練がほとんど出来ませんでした。そして、今週も修理の週になります。
GSバロン、本格的に復活は近いようですね!
エンジンの取説があるならもう大丈夫ですね。キャブの調整で調子が出ないのなら他を一つずつトラブルシューティングしていけばよいだけですから。
キャノピー、完璧ですね!
ホープ26さんは、板金屋さんなのですか?写真(昨日の)に写っているものが、それっぽかったので…。
いやいや、僕もフライト楽しみです。
今週は墜落が2回でしたか。
ん~~痛いですね。
GSアルファーは、だいぶ良くなってきました。
Hニードルの設定だけでかなり順調です。
後はメインローターのピッチ関係をもう少し。
ちょっとピッチが付き過ぎのようで
全体的にピッチを下げていくつもりです。
だいぶメインローターの回転が遅いですから^^;
キャノピーは完ぺきです。
ホントピカピカです。
私のような素人ではここまでは出来ません。
ホープ26様の仕事は、この場では控えさせて頂きますが
塗装はプロです。
それで対価を得られてみえます。
私の今整備しているのはガソリンエンジンですが
グローの音も良いですよ^^
500クラスの電動ヘリを検討されているのでしたら
30のエンジンも良いと思いますよ^^
ちなみにスーパーボイジャーE 4セルとエアースキッパー50はほぼ同じ金額です^^;
今日は暖かい一日でしたね。
おかげで、花粉症全開で目がかゆいです。
次期機体購入は、まだまだ先です。資金力がないためいつになることやら。
電動の500クラス、スパボイやレプトンは確かに高いと思いますが、E-SKY 900RCやT-REX 500などの海外ものならなんとか手が届きそうです。
エンジン機は憧れていますし、欲しいですが、現実的に考えて、僕の場合すべてそろえないといけないです。
あと、メカ類の金額がハンパなく上がりますので、機体が買えても、飛ばせない時間がものすごく長そうで…。
なんて、電動にしても、エンジンにしても、買ってしまえばそれなりになんとかなってしまうのでしょいけど。(笑)
時間はありますから、じっくり選びます。
スカディーの値段も下がってますしね!
今日は暖かく春を感じますね^^
ん~~花粉症ですね、かなり辛いそうですね。
私は今日、電車の中で香水に目をやられました(笑)
あまりのきつい香水の香りが漂ってきまして
目が痛い痛い、涙ボロボロです^^;
そうそう、E-SKYやT-REXの500クラスですが、これがちょうど30エンジン位です。
スーパーボイジャーE 4セルは金属パーツが多いので仕方ないかも知れません。
仕様としてはエアースキッパーTYPE2よりも良いのですから^^;
そしてエンジンのサーボ等ですが、まぁこれはピンキリですね。
これは電動でも同じだと思います。
ちなみにGSアルファーのサーボは1個の売値が2000円くらいのサーボです(笑)
で、スーパーボイジャーEはJRのDS3401を載せています。
でも、初めに購入する時に、DS589でも性能的には大丈夫だよと言われました。
実際には大きさ的につけれない事が後から分かったのですけどね^^;
まぁ、このあたりはそれぞれの趣味趣向ですが^^;
機種の選択をしている時は楽しい物です。
色々検索などしてみてください^^