暑くなってきましたね。
そして先週思っていたのですが、
草が伸びてきています。
なので今日は草刈りからでした。

かなり伸びてきています。
ファンフライの着陸には優しく?
ヘリには厳しい^^;;

草刈り開始~~♪
この草刈り機、26CCのお値打ち価格の物ですが、
3年目かな?
安い割には役に立っています♪
でも、2ストエンジンなので振動が多く、草刈り後は手がしびれています。
本日1タンクとちょっとの草刈り作業。
2時間程で何とか終了です。

草が生えていない所は石がごろごろ。
そういうところも合わせれば広い場所なんですけどね^^;
さて本日は草刈りが終わって、ヘリはAS T2を3タンクで終了。
そして最近のお気に入り、飛行機のRIPPLES EPP 3Dを2フライト。
まだまだ飛行機の設定が良く分かりません^^;
EXPをいじったら余計に飛ばしにくくなったり、
設定いじるのにいちいち着陸させないとだし、
その着陸が下手だし(笑)
で着陸はフラップの助けも有って、
向かい風がそこそこだったのでちょっと楽だった。
飛行機も色々難しいけど楽しいです。
この機体、今回で3回目の持ち出し&飛行。
今の所墜落無しっていうのが珍しい(^^♪
そして先週思っていたのですが、
草が伸びてきています。
なので今日は草刈りからでした。

かなり伸びてきています。
ファンフライの着陸には優しく?
ヘリには厳しい^^;;

草刈り開始~~♪
この草刈り機、26CCのお値打ち価格の物ですが、
3年目かな?
安い割には役に立っています♪
でも、2ストエンジンなので振動が多く、草刈り後は手がしびれています。
本日1タンクとちょっとの草刈り作業。
2時間程で何とか終了です。

草が生えていない所は石がごろごろ。
そういうところも合わせれば広い場所なんですけどね^^;
さて本日は草刈りが終わって、ヘリはAS T2を3タンクで終了。
そして最近のお気に入り、飛行機のRIPPLES EPP 3Dを2フライト。
まだまだ飛行機の設定が良く分かりません^^;
EXPをいじったら余計に飛ばしにくくなったり、
設定いじるのにいちいち着陸させないとだし、
その着陸が下手だし(笑)
で着陸はフラップの助けも有って、
向かい風がそこそこだったのでちょっと楽だった。
飛行機も色々難しいけど楽しいです。
この機体、今回で3回目の持ち出し&飛行。
今の所墜落無しっていうのが珍しい(^^♪
これからしばらくの間は「草刈り」シーズンですよね。
うちの飛行場も昨日は草刈りでした。幸いにも自走式の草刈り機(もちろん中古のボロボロです)なので、取っ手に手を添えるくらいで刈れるのですが、振動がすごいです(笑)
ヘリのほうは、ジャイロを新しいフタバ製に交換し、調整していました。
おかげでテールは微動だにしません。
草刈りシーズン到来です。
ヘリの練習よりも大変ですよね。
乗用の草刈り機、よいですよね羨ましいです。
ジャイロを交換されたのですね。
フタバのジャイロはコマジャイロしか使った事が無いんです^^;;