goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

2017年4月30日フライト日記

2017年04月30日 | 日記
世間はGWですね。
飛行場への道中も混雑気味でした。

現地到着
小さな花や草が伸びてきていました。
でも綺麗だ(笑)

でもこれ以上草は伸びて欲しくないなぁ。

で、今日の朝ごはん(笑)

来る途中のサークルKで買ってきました。
ファミマに吸収されてからパン類の貧弱さを感じていましたが
ヤマザキの大きなハム&たまごが帰ってきました。
ランチパックも入れて欲しいなぁ。
あ、黒コッペってフジパンだよね?
サークルKの商品をファミマに吸収される前に戻してほしいなぁ。

日中は暑いくらい。
そして本日はSDXとT2 FBLの2機
SDXの振動の原因未だ分からずですが、
まぁまったりと練習♪
このSDXで良いのはキャノピーの色。
グリーンは上空での視認性が良いです。
今日もヤバいっと思った事も有りましたが、
視認性の良さに助けられました^^;

で今日もお仲間さんも頑張って練習されていました。

だいぶ慣れてきた感じですね。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Vivid)
2017-04-30 23:28:01
こんばんは、またお邪魔します。
今日はこちらも快晴でCaliber30の慣らしと調整してきました。
OS37で、ニードルは1回と5分ほど開けて良い感じでした。燃費も5分でタンク半分ほどでした。
うちのクラブにもホバリングを卒業して上空へ、という方がおられます。
ストールの切り返しのあとで、アップを引いて、頭上げし、裏返しで藪の中に、、、、
切り替えした後に頭を下にして落ちる(降下)のを「待つ」のが難しいみたいです。
返信する
Unknown (大魔王)
2017-05-01 12:49:42
お弟子さん、あれからさらに急成長しておられるんじゃないでしょうか? 
ホバばかりでは飽きて上昇、又は横ホバに挑戦したがる程かと思います。
宜しければまたお弟子さんの最高の時の動画をアップしていただけませんか。
私のも見ていただけるならば是非アップしてみたいと思います。うちのクラブでは初心者は自分しかいないのでお弟子さんがライバルみたいなものです(*^_^*)
返信する
上空の入り口 (nakanyann)
2017-05-01 22:21:53
こんばんわ、Vivid様
GWに入りましたね。
出来るだけ飛ばしに行きたいところです^^
OSの37エンジンだとその位のニードルだったかな?
キャリバーは意外に安定も良いし上空も楽しい機体ですよね。
上空で色々楽しめる機体ですよね♪
サーボベッドなどがカーボン化された後に全損したので
修理する気を無くしてCaliberは諦めましたが。
良い機体だと思っています。
そうそうストールターンですが難しく見えるのかもしれませんね。
自分は上空に行く前にみっちりとアイレベルでの水平飛行。
左右で180度の切り返しの練習をした方が良いと思っています。
これがみっちりと出来ればストールターンもそれ程難しくないかも?
こちらでの練習されている方も現在左右の移動と、
テールを使った進路変更。
アイレベル以下での練習ですのでミスって壊れても、
ホバリング練習での壊れ方と変わらず。
地味な練習ですがそれが一番かなっと思っています^^
財布に優しい(笑)
上空に行っての墜落はかなりのダメージになりますしね。
返信する
ホバリング練習 (nakanyann)
2017-05-01 22:51:11
こんばんわ、大魔王様。
一度練習風景を見せてくださいね^^
そうそう慣れてくると急上昇とかしたがったり^^;;
そういうの有りますよね。
でも、急上昇なんかはスタントモードの領域。
ノーマルモードでは危機回避。
ホバリングの練習、ノーマルモードでやる事では無いです。
分かっている人から見れば何やってんだかって感じじゃないでしょうか^^;
現在横ホバがこちらでの課題として練習をして頂いています。
横ホバは自分も嫌いでめちゃ難しいですよね^^;
横ホバ、水平横移動、左右180度転回。
これをアイレベルで出来るようになる。
そしてアイレベル程度であれば壊れても、
ホバ連のひとコケ位の修理代で済みます。
これらの練習をどの位真剣に取り込むかが
これから上空での苦手度の違いに現れるのでは無い過と思っています^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。