三日目は、松本地域。要望は松本市から中部縦貫自動車道・国道158号の整備、地域高規格道路松糸道路の建設促進など広域的事業のほか、国道県道の整備促進関係18項目、都市計画事業8件、有料道路松本・三才山トンネルの無料化、上高地の梓川河床上昇防止、河川対策7件。塩尻市からは筑摩野幹線道路の整備等の広域的課題のほか国道19号の整備促進ほか道路関係11か所、都市計画事業で8件、河川で5件、砂防など防災関係で5件。安曇野市からは、国道147号線の改良など道路家計で20件、国営アルプスあずみの講演関連道路の整備、河川で3件、砂防で3件。麻績村からは国道403号の改修、筑北村からは、国道403と、大町麻績インター千曲線の改修についてそれぞれ要望がありました。
現地視察では松糸道路のルート、内環状南線を視察しました。

今回の中南信の視察で委員各位から問題提起の一つに、入札の改善による地域雇用状況の改善、公共工事予算の獲得、県営住宅の活用などについて質問が出され、6月議会での議論が行われるものと思います。
現地視察では松糸道路のルート、内環状南線を視察しました。


今回の中南信の視察で委員各位から問題提起の一つに、入札の改善による地域雇用状況の改善、公共工事予算の獲得、県営住宅の活用などについて質問が出され、6月議会での議論が行われるものと思います。