不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

こんにちは「中川ひろじ」です。

みんなのお困りごとが私のしごと

メリークリスマス

2013-12-23 22:18:14 | 季節風物



信州大学付属病院。病棟への廊下に飾られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の日程

2013-12-23 22:07:38 | お知らせ
12月23日(月)

今年は開山祭もスキー場開きも行事や議会と重なり出席できず、久しぶりに乗鞍まであがりました。さすがに別世界。修学旅行のバスが4台入っているそうです。

12月24日(火)
10:00 社民党県連合

12月25日(水)
18:00 社民党松本総支部常任幹事会

12月26日(木)
16:00 松本市職労退職者会幹事会

12月27日(金)
18:30 松本市職労旗納め
19:00 松本水労旗納め

12月28日(土)
あいさつ回り

12月29日(日)
あいさつ回り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅医療研修会

2013-12-21 22:46:10 | 活動日誌
県医師会主催によるところの「在宅医療研修会」を聴講させていただきました。
「かかりつけ医」に対する研修会の伝達講習会長野県版です。約20年にわたって培った「在宅医療」に関する知見が、整理統合された形で全国に発信される時代になった(杉山敦在宅医療推進委員長)。国が進める地域包括ケアの中核的な役割となる在宅医療の必要性、課題などについてまとまったお話を聞く機会となりました。
講義の前に長野県医師会在宅医療推進委員会が行った「平成25年度在宅医療にかかる実態調査」結果について報告がありました。
①調査協力が得られた1021医療機関のうち、在宅療養支援診療所・在宅医療支援病院は224か所であった。
②全医療機関のうち45.8%が訪問診療を実施している。今は実施していないが、今後は実施したい意向を示した69の医療機関へどのような支援をしていくのかが課題。
③入院での看取り総数7413、嘱託医施設看取り総数826、この多くは無床診療所が対応している。在宅看取り2123、このうち68.9%が無床診療所が対応。病院:施設:自宅の割合は、71.5%:8.0%:20.5%。
④在宅医療(往診、訪問診療、在宅看取り)している医療機関の在宅看取り数は、年間30件以上在宅看取りしている医療機関は全体の20.6%、一方で年間0-4件の看取り機関は529あり、ここが+1件の在宅看取りをすれば飛躍的に在宅看取りが増えることになる。
⑤訪問診療は一人医師の診療機関が75.4%。訪問診療を実施している医師の年齢は65歳までで、今後若手をコンスタントに訪問診療にどう関わってもらうのかが課題。
⑥訪問診療患者のうち75%以上が介護保険利用者がしめる医療機関が半分。
⑦退院時カンファレンスへは、設定時間帯や入院医療機関からの不徹底で参加していない医師が多い。改善の余地がある。
⑧小児在宅医療の経験は88%がない。
⑨訪問診療の障壁となtっていることは、24時間体制、入院ベッドの確保、訪問看護との連携。すでに行っている医師との交流が必要か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の日程

2013-12-16 22:56:43 | お知らせ
12月16日(月)
終日事務作業
18:00 食とみどり、水を守る松本地区会議総会

12月17日(火)
10:00 松本佐久地域高規格道路建設促進期成同盟会陳情
18:30 上伊那地区労組会議定期大会

昨年の今頃、衆議院選挙がたたかわれ、与野党が逆転し第2次安倍内閣が発足した。社民党は上伊那・下伊那を選挙区とする長野第5区に福島瑞穂(当時)党首の秘書の池田幸代さんを擁立して戦った。県議会もあって、長野や松本と伊那を往復する毎日だった。あれから1年。参議院選挙でも圧勝した安倍政権は、数の力で特定秘密保護法案を押し切り、通常国会には集団的自衛権の行使を容認する国家安全保障基本法が提案される。さらに労働者の流動化を進める派遣労働の全面化。これでは国民生活はもたないし、年金保険の財源も確保できない。持てる者だけが生き残れる社会を目指すつもりなのか。

12月18日(水)
10:00 諏訪バス労組要請行動
今日は一日アルピコ労組と一緒に道路の危険箇所の要望活動でした。市役所、警察、建設事務所、国道事務所を計8箇所回りました。前回お願いした停止線の改善はほとんどのところで進み、お礼を言いながら、新たな課題についてお願いしました。折からの雪降りで自然と除雪についての話題になります。地形がいりくんでいるところでは、一ヶ所だけの要望ではすみません。バスの安全運行の確保は、渋滞対策や歩行者の安全確保にもつながります。

18:00 松本市役所卓球部OB会

12月19日(木)
15:00 県労組会議幹事会
17:30 松本地区交通運輸労組協議会定期総会

12月20日(金)
18:30 松本地区労組会議常任幹事会

12月21日(土)
14:30 在宅医療学習会

12月22日(日)
 8:00 松本卓球連盟会長杯

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりやすい憲法入門講座①

2013-12-13 15:30:35 | 憲法・平和・沖縄

信州大学成澤孝人教授を専任講師に迎えて全6回の初回。テーマは「憲法とは何か」。
1、憲法を守らなければならないのは、権力者である(憲法99条)。国民の幸福のために国家がある。国民の幸福のために権力が行使されなければならない。ところが自民党憲法草案は国民に憲法尊重を求めていて、これは憲法とは言えない代物。

2、日本は人権のために戦争をしないことを決めている。国家は基本的人権を守るためにある。
憲法98条で最高法規として定め、97条で「この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であって、これらの権利は、過去幾多の試練に堪え、現在及び将来の国民に対し、おかすことのできない永久の権利として信託されたものである」、ところが自民党案はそっくり削除されている。

憲法第13条は「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追及に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない」とある。「公共の福祉に反しない限り」とは、自分に人権があると同時に他人にも人権があり、ぶつかるときには制約される。たとえば報道の自由があるからといいてと一般市民の名誉を棄損させてはならないということ。ところが自民党案は「公益及び公の秩序に反しない限り」となり、人権は国家のために制限されるという本末転倒を起こしている。

3、硬性憲法
憲法96条そのものは、基本的人権・平和主義・国民主権という基本理念と同様に変えられないものである。憲法を変えたいのであれば、96条の手続きにのっとって変えるべきであり、それは野党も含めて様々な考え方の人が賛同しうる憲法でなければならない。

そもそも憲法とは多様な国民が一つの共同社会=国家を形成し、共存していく基本理念である。したがって、すべての個人を尊重し、その個人の生命・自由・幸福追求権を最大限保障し(13上)、差別を禁止し(14条)、奴隷的拘束・苦役を禁止し(18条)、思想良心の自由を保障し(19条)、信教の自由を保障し(20条)、表現の自由を保障(21条)している。つまり、どんな思想や宗教をもっていようとも、もっていなくても、人間として平等に尊重される社会を憲法は想定している。他者の人権を否定できる人等誰もいない。人権が保障されていることが多数決の前提であり、多数決で人権は否定されない。

4、憲法の危機=自民党憲法草案においては、「国と郷土を誇りと気概を持って自ら守ろうとしない人、日本国の戦争責任を反省し天皇制を支持しない人、個人主義を主張し家族や社会に異論を唱え和を乱す人、活力ある経済活動を通じて国を成長させない人、君が代と日の丸を尊重しない人は、この国においては排除される」ことになる。

第2回は、1月24日(金)18時松本市勤労会館2Fテーマは「日本国憲法の中核としての平和主義」です。1回500円の参加費が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の日程

2013-12-13 09:59:31 | お知らせ
12月9日(月)
 7:30 9の日行動(松本駅前)
13:00 故鰐川裕水儀葬儀(梓川金松寺)
18:00 永久に不戦を誓う集い(松本勤福C)

下伊那郡泰阜村から満蒙開拓団の一員として15歳で家族とともに満州に渡った経験をもつ中嶋多鶴さんからお話を聞く。ソ連参戦で逃避行の末帰国はできたが、途中子どもを抱えたまま川に流された人、集団自決を選択した人、満州に子どもを預けてきた人。飯田下伊那からは全国で最も多い8389人が満州に渡り帰国できた人は半分の4205人、長野県全体では32992人が渡り、帰還者はやはり半分の16949人。生き返ってきた人がどんな凄まじいなかで帰ることができたのか、帰れなかった皆さんはなぜ帰れなかったのか、「国に騙された、県に騙された、村に騙された、くやしい」と言って自ら命を絶って行った人々。戦争が何をもたらすのかリアルに想起すべきだ。

12月10日(火)
 7:30 伊勢神宮新穀感謝祭参拝
 
長野県神社庁が主催する第59回新穀感謝祭に参加。20年に一度の式年遷宮が行われた伊勢神宮の外宮正式参拝、旧御殿拝観、別宮巡拝、翌日内宮正式参拝、荒祭宮遥拝、神楽殿新穀感謝祭参加。

12月11日(水)
16:30 会派県内視察合流

12月12日(木)
 9:00 会派県内視察(小諸)
 
会派の県内視察に合流。先般立ち上がった「浅間山麓スポーツ医学研究所」が進める高地トレーニングエリアの整備について現地視察とお話を聞く。

 
会派の県内視察、次は東御市の社会福祉法人ちいさがた福祉会が運営する介護老人福祉施設「フオーレスト」と「こころ」を視察調査しました。

14:00 県交通運輸労働組合協議会総会(メルパルク長野)
16:00 社民党三区支部連合役員会(上田勤労会館)
18:00 わかりやすい憲法入門講座(松本市勤労会館)

12月13日(金)
13:00 アルピコ労組松電支部退職者会総会
18:30 松本卓球連盟理事会
19:00 連合松本懇談会

12月14日(土)
17:30 松本市美術館友の会クリスマス会

松本市美術館友の会のクリスマス会。演奏はEVER GREEN BIG BANDの皆さんです。同級生やご近所の方元職場の先輩などが活躍されています。続いて昔少年少女合唱団の皆さんです。会長の中村石浄先生も歌っています。

18:00 松本市職労忘年会

12月15日(日)
10:00 事務作業
13:30 地域医療をともに考えるシンポジム(諏訪市文化センター)
17:40 波田地区後援会役員会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県議会健康福祉委員会審査

2013-12-09 10:29:41 | 健康福祉
健康福祉委員会質問事項(中川博司)

1、セーフティネット支援対策事業補助金3割カットのその後はどうなっているか。
⇒緊急雇用対策事業で対応することとなった。

2、生活保護について
(1)制度改正につて
①「生活保護法改正案」が、これまでと変わる点は申請時に「困窮状態を証明する資料」の添付が義務付けられます。国会審議の中で「運用は変わらない」と答弁していますので、この徹底を求めていくことが必要です。
②改正案は特別な事情を除いて「保護の開始決定をしようとするときは、あらかじめ、扶養義務を果たしていないと思われる扶養義務者に通知」することになります。DV被害や様々な家族間の問題が特別な事情として扱われるのか自治体の裁量となる可能性があります。窓口の担当者の裁量によるという扱いは、極めて法的に不備であると言わざるを得ません。
⇒国会での法案改正後の説明会で徹底していく。

(2)パーソナルサービスセンターを増やすことと、生活困窮者支援法について
⇒生活困窮者新事業として増やしていく方向。

3、「医療勤務環境改善支援センター」の設置について
 新年度事業で、厚労省は医師・看護師・医療従事者の離職対策として、労働環境を改善するための「医療勤務環境改善センター」を設置する予算を計上しています。長野県としては、この事業に取り組まれるのか。
⇒国へ制度設計のに見直しを求めている。

4、指定管理者の審査について
収支計画の内容の審査で、「人件費の積算根拠の考え方や水準は適正か」、具体的にそれぞれの施設の状況についてお伺いします。
⇒今回指定管理に出す西駒郷など3件について、適正であると審査された。

5、健康増進策について
(1)健康格差解消に向け、市町村別健康寿命の算定について
⇒来年度示す。

(2)保健師の配置について、地方交付税措置人数と実人員に差はあるのか、県、市町村、それぞれ。保健師の確保の現状について
⇒県は措置人数通り、市町村は措置の倍数は配置されている。

6、介護保険制度について
(1)要支援の市町村事業への移行の理由は
⇒団塊の世代が後期高齢者となる2025年に向けての地域包括ケアシステムの一環として取り組む。

(2)介護職場での離職状況と対策は
⇒一般と比較して介護職場は5ポイントほど離職率が高い。介護保険制度のポイントの改善等国に働きかけていく。


7、機構改革の健康福祉部におけるメリット・デメリット
⇒デメリットはしっかり対応していく。

8、新型インフルエンザ等対策行動計画について
(1)予防接種センターの設置は考えていないのか
⇒考えていない。

9、子ども支援条例について
(1)子どもの権利の概念について
(2)県と市町村の役割について
⇒これから検討する。
(3)総合的な窓口とチャイルドライン他様々な窓口との関係は
⇒子どもの相談窓口は多いほうがいい。全体としてどうとらえていくのか検討する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定秘密保護法案の強行採決に断固抗議する!

2013-12-05 21:30:04 | 政策・訴え・声

12月5日信濃毎日新聞夕刊

 
特定秘密保護法案が参議院の国家安全保障に関する特別委員会で強行採決された。今日中にも本会議でも採決される見通しだ。今朝は松本駅前で街頭宣伝、夕方は竹内久幸県議が代表を務める長野地区護憲連合が長野市南千歳公園で抗議集会。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の日程

2013-12-01 21:53:12 | お知らせ
12月2日(月)
 7:30 第379回月曜の声

審議の場が参議院に移された特定秘密保護法案、日増しに反対する様々な分野の皆さんの声が大きくなってきた。このまま数の力で本当に通して禍根を残さないのか。いや、必ず残る。

10:00 団会議
10:30 健康福祉委員会
12:00 会派写真撮影
 
会派の県政レポート新年号に使う集合写真を議場で撮影しました。

12:20 農政対策議員連盟
 
TPP協議の途中で政府は、担い手に農地の集約化を進める農政改革案を出してきた。これで本当に日本型農業が守られるのか検討が必用。


19:00 新生会

12月3日(火)
 
県庁1Fロビーに人権啓発ポスターが展示されています。どれも素晴らしいものです。是非、ご高覧あれ。

10:00 団会議
10:30 健康福祉委員会
12:20 再生エネルギー普及促進議員連盟

12月4日(水)

12月3日から9日まで障害者週間です。長野県庁1Fに遅れて今日からポスターが展示されました。ご高覧下さい。

10:00 団会議
10:30 健康福祉委員会
12:20 観光議員連盟学習会

お昼休みに長野県議会観光議員連盟主催の学習会て、山田桂一郎さんのお話を聞きました。観光地に来る人数ではなく、滞在日数を増やすこと、リピーターを増やすこと、トップを引き上げること、非日常異日常を売り出すことが、記憶に残りました。

18:00 懇談会

12月5日(木)
13:00 解放県民共闘会議総会
15:30 映画「見えない手錠をはずすまで」鑑賞
17:00 松本地区高齢者退職者会懇談会(欠)
18:00 会派懇談会

12月6日(金)
11:00 護国神社新穀感謝祭(欠)
11:00 団会議
13:00 本会議

12月7日(土)
10:30 社民党県連合常任幹事会
15:00 社民党北信越ブロック幹事会


12月8日(日)
14:00 渡来人まつり基調講演会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする