【労働者派遣法改正案】専門職26業務も『雇い止め』続出 「正社員がいなくなる?」(大竹まこと)
PRESIDENT Online スペシャル 掲載
■報酬1億円以上の役員が411人!
円安による好業績を反映し、1億円以上の役員報酬をもらっている人が過去最高となった(東京商工リサーチ調査)。2015年3月期決算の上場企業のうち、役員報酬1億円以上を受け取った役員の個別開示をしたのは211社、人数で411人。開示が始まった6年目で会社数、人数ともに最高に達した。
特徴的なのは、報酬額10億円以上が過去最多の5人(前年度4人)になったこと。
54億7000万円:オリックス 宮内義彦元代表執行役会長
21億7600万円:三共(SANKYO)毒島秀行代表取締役会長
17億9100万円:ソフトバンク ロナルド・フィッシャー取締役
12億円:岡三証券グループ 加藤精一代表取締役会長
10億3500万円:日産自動車 カルロス・ゴーン代表取締役会長兼社長、最高経営責任者
また、1億円以上開示企業のうち三菱電機が過去最多の23人(前年度18人)に上った。
続いてファナック11人(同10人)、伊藤忠商事9人(同6人)、野村ホールディングス、トヨタ自動車、三菱重工業が各8人と続く。
三菱電機に関しては、執行役23人全員が1億円以上。柵山正樹社長の2億6000万円が最も高いが、ほとんどが1億3000万円前後で並んでいる
億超えゾロゾロ「企業役員の報酬」はどう算出するか
■報酬1億円以上の役員が411人!
円安による好業績を反映し、1億円以上の役員報酬をもらっている人が過去最高となった(東京商工リサーチ調査)。2015年3月期決算の上場企業のうち、役員報酬1億円以上を受け取った役員の個別開示をしたのは211社、人数で411人。開示が始まった6年目で会社数、人数ともに最高に達した。
特徴的なのは、報酬額10億円以上が過去最多の5人(前年度4人)になったこと。
54億7000万円:オリックス 宮内義彦元代表執行役会長
21億7600万円:三共(SANKYO)毒島秀行代表取締役会長
17億9100万円:ソフトバンク ロナルド・フィッシャー取締役
12億円:岡三証券グループ 加藤精一代表取締役会長
10億3500万円:日産自動車 カルロス・ゴーン代表取締役会長兼社長、最高経営責任者
また、1億円以上開示企業のうち三菱電機が過去最多の23人(前年度18人)に上った。
続いてファナック11人(同10人)、伊藤忠商事9人(同6人)、野村ホールディングス、トヨタ自動車、三菱重工業が各8人と続く。
三菱電機に関しては、執行役23人全員が1億円以上。柵山正樹社長の2億6000万円が最も高いが、ほとんどが1億3000万円前後で並んでいる
億超えゾロゾロ「企業役員の報酬」はどう算出するか
筆者の経験上、30過ぎでもだらだら働く習慣が身についてしまっている人は、裁量労働の対象となった瞬間に存在感が消えます。本来、ビジネスパーソンとしては在席時間の長さではなく業務の質で勝負しなければならないのに、そういうトレーニングを怠っていたのだから当然です。30歳くらいの時点で残業自慢をしていたような人が、35歳以降にビジネスパーソンとして高いキャリアを築けた例を筆者は知りません。
だらだら長く働く「残業自慢」人間は、35歳以降に必ず痛い目に遭う!
だらだら長く働く「残業自慢」人間は、35歳以降に必ず痛い目に遭う!