名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

東大大学院講師に賠償命令 セクハラなどで1100万円

2015-08-01 | 労働ニュース
兵庫県内の大学に勤務する女性講師が、指導役だった東京大学大学院講師の40代男性からセクハラやパワハラを受けたとして、慰謝料など約1200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、神戸地裁であった。寺西和史裁判官は「公私を問わず女性の存在を否定し人格を踏みにじった」などとハラスメントを認定し、約1100万円の賠償を命じた。

 判決によると2012年まで約2年にわたり、首を絞めるなどの暴力やセクハラ行為を度々繰り返し、女性に心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症させた。また、出張先で宿泊代や食事代を女性に支払わせ、気に入らないことがあれば未明まで女性を罵倒し続けるなどした。

 提訴前、女性の代理人弁護士がハラスメントを指摘すると、自身が理事を務める学会から女性を一方的に解任したこともあったという。

 寺西裁判官は「女性は学位取得のため論文完成が必要で、実績があり共

東大大学院講師に賠償命令 セクハラなどで1100万円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ブラック企業”を見極めよう! 資料サイトが正式オープン

2015-08-01 | 労働ニュース
入社して気付いても“後の祭り”となるブラック企業。入ってからでは遅いとなると、会社の真の姿を見極める力を養うことが大切となる。そのためのサイトが正式にオープンしたので、企業を選ぶ前にぜひ読んで学んでおきたい。

 転職情報サイト「天職ぱんだ」を運営する株式会社Web staff(大阪府))は、「天職ぱんだ」の姉妹サイトとして、ブラック企業の情報に特化した資料サイト「ブラック企業 ~ブラック企業を見極めろ!~」を7月28日に正式オープンした。

 このサイトは世間一般で言われる「ブラック企業」の判断基準を統一し、ブラック企業を見極める目を養うことが目的だ。

 そのコンテンツを以下に紹介してみよう

・ブラック企業専門用語Wiki
「ブラック企業」のニュース、記事、体験談などで使用される専門用語を詳しく解説。そのほか、事例、コラムでさらに専門用語を理解できるようにした。7月28日現在で53のキーワードを公開中。

・ブラック企業の体験談投稿窓口(体験談は原文を掲載)
校正は一切せず、記名されたままの体験談を公開。投稿者は「実名投稿」と「匿名投稿」の2つから選ぶことができる。なお、「実名投稿」は企業名、団体名の記述OKだが、「匿名投稿」は企業名、団体名の記述NGとした。

・ブラック企業体験談
一般から投稿されたブラック企業の体験談を公開。「校正一切なし」の試みのため、誤字脱字や難解な表現もそのまま掲載している。

・コラム
ブラック企業関連のもっとも世間で注目を集めているキーワード(会社名を含む)を題材にしたコラム。ニュースやSNS注目ワードなどを中心に旬のコラムを発信する。

・法律違反?ブラック判定(準備中)
ブラック企業関連の世間で注目を集めている事例を元に、ブラック企業であるかどうか、さらに法律違反であるかどうかの判定を行う。

・年代別ブラック企業判定(準備中)
2010年頃から現在までの「その年のブラック企業の判断基準」を検証し解説。「○○年型ブラック企業」との記述になる予定だ。

・その他
同サイトの運営責任者:吉永安智の挨拶文「『ブラック企業を見極めろ!』に込めた思い」、「ブラック企業とは」などを掲載。

 今後のコンテンツとして、ブラック企業の経営・関係者や体験談投稿者へのインタビュー、経営者側からみた「ブラック企業専門用語Wiki」など、順次公開する予定。

 以下に「ブラック企業専門用語Wiki」に掲載したキーワードを50音順に列挙した。


“ブラック企業”を見極めよう! 資料サイトが正式オープン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有給申請をすると評価が下がる!? 恐るべきブラック企業の実態

2015-08-01 | 労働ニュース
異常な長時間労働やパワハラ、セクハラ、勤怠記録の改ざん・・。
言うまでもなく、これらは皆「ブラック企業」の特徴です。

 劣悪な労働条件や不当な扱いを受けても「みんな我慢しているし・・」と泣き寝入りしている人は多いはず。それどころか、その劣悪さや不当さが常態化しすぎて、おかしなことだと気付かない人もいるかもしれません。
 しかし、泣き寝入りにしても、知識がないことにしても、その先にあるのは心身の調子を崩したり、金銭的不利益をこうむったりという悲しい現実です。こんな結果にならないために、労働法に詳しい弁護士の笹山尚人さんは、著書『ブラック企業によろしく 不当な扱いからあなたを守る49の知識』(KADOKAWA 中経出版/刊)で、労働者は知っておくべき法律の知識を伝授しつつ、ブラック企業で実際にあった事例とその対処法を教えてくれます。

■有給休暇を申請したら人事評価が下がった
 本書では、社員がほとんど有休をとらない会社で有休を取ったところ、人事評定で最低ランクを付けられたため、抗議したところ「有休取ってるのお前だけだからな。この評価は当然だろ」と言われた事例が紹介されています。
 年次有給休暇を取ることは労働者の権利であり、それを取得したことを理由に会社側が労働者を不利益に取り扱うことは許されません。

 もし、会社からこんな扱いを受けたとしたら、どんな対処をすればいいのでしょうか?
まずやるべきは、有給休暇を取得したことだけが評価ダウンの理由なのかをきちんと確認することです。後になって、他にも理由があると言ってくる可能性があるため、そのことについて言質を取る必要もあります。
 そのうえで、正当な権利を行使したことを理由にするマイナス評定は不当だと抗議して、評定をやり直すように求めるという流れです。

■リストラなのに離職理由が「自己都合」
 離職理由が「自己都合」か「会社都合」かで、雇用保険の失業手当が変わるということは多くの人が知るところですが、こんな悪質な例もあるので要注意です。
 上司から繰り返し退職勧奨があったため、辞めたくはなかったが仕方なく辞めることにしたAさん。退職勧奨があったのだから当然、離職理由は「会社都合」になるものと思っていましたが、退職後の離職票を見ると、なぜか「自己都合」に。
 当然納得いかず、会社に問い合わせたところ、「最終的に辞表を君が書いたのだから、自己都合だろ」という返事が返ってきたそう。

 呆れてしまうほどひどいこの会社の言い分ですが、経緯からしてどう見ても「会社都合」ですから、会社を説得するよう努めれば応じてもらえるケースもあります。ただ、応じてもらえない場合もあるため、辞める際には「自己都合」と「会社都合」のどちらを離職票に記載するかを明確に合意しておく必要があります。

 『ブラック企業によろしく 不当な扱いからあなたを守る49の知識』には、思わず目を疑うようなブラック企業の実態が数多く取り上げられ、労働者の立場でどのように立ち向かうべきかがつづられています。

有給申請をすると評価が下がる!? 恐るべきブラック企業の実態
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デモに参加すると就職に不利? 「人生詰む」飛び交う

2015-08-01 | 労働ニュース
 「デモに行くなどの政治的表現の自由は、憲法が保障する権利の中でも価値が高いもの」と一橋大大学院の阪口正二郎教授(憲法学)は話す。しかし、誰を採用するかは「企業活動の自由」でもある。

 「三菱樹脂事件」では、学生の思想を理由に企業が採用を拒否したことが争われた。1973年の最高裁判決は「特定の思想信条を有する者を雇うことを拒んでも、当然に違法とはできない」とした。しかし、学界から「憲法で保障される思想、信条の自由を考慮していない」と批判され、三菱樹脂社も結局学生を雇った。阪口教授は「企業が思想で採用を拒む自由は、時代を追って狭くなっている」と指摘する。

 職業安定法が99年に改正され、企業が求職者の個人情報を集めるのは業務に必要な範囲に限られた。厚生労働省は思想信条などに関わる情報の収集を原則禁止する指針を出している。

 雇用問題に詳しい成蹊大の原昌登教授(労働法)は「労働法学界では、職務内容や能力と関連がないにもかかわらず、思想信条を理由に採用拒否するような行為は公序良俗に反し不法行為になるという考えが多数派だ」と説明する。また、思想を理由に内定を取り消された場合は、労働基準法違反で無効になる。

 思想信条による企業側の採用拒否について「あるべきではないが、あり得ないともいえない」と話すのは就活事情に詳しい千葉商科大専任講師の常見陽平さんだ。「社風によっては敬遠することもあるかもしれないし、不採用の理由は明かされないから分からない」


デモに参加すると就職に不利? 「人生詰む」飛び交う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労組入りシュレッダー係 アリさんマークの引越社を提訴

2015-08-01 | 労働ニュース
「アリさんマークの引越社」として引っ越し事業を展開する引越社関東(東京都)の男性社員(34)が31日、労働組合への加入をきっかけに不当な異動を命じられ、月給が半減したとして、命令の無効と異動前の給与との差額分の支払いを求めて、東京地裁に同社を提訴した。

 訴状などによると、男性は2014年から支店で営業職として勤務。未払い残業代などを請求するため、今年3月に外部の労働組合に入って団体交渉を始めたところ、5月に本社の別の職場に異動させられ、月給が約36万円から約18万円に半減した。翌6月には、シュレッダー係へ異動になったといい、「人事権の乱用だ」と訴えている。

 男性の代理人によると、男性は近日中に同社の元従業員ら約15人と一緒に、グループ企業を相手取り、未払い残業代などを求めて東京地裁に提訴する予定。引越社関東は取材に対し、「訴状を確認していないのでコメントは控える」と


労組入りシュレッダー係 アリさんマークの引越社を提訴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする