2014.2.26 衆院予算委員会分科会 穀田議員が追及 2014年03月05日 19時42分34秒 | インポート </object> YouTube: FCコンビニ店 不利益解消求める コンビニ問題の本質をとらえていただいて、国会にとりあげていただいて感謝、感激です。 コンビニの大量廃棄の問題から、加盟店への本部の優越的地位を利用しての大量発注の指導、従わなければ契約解除 をちらつかせての強制等、論理的に問題提起をされています。加盟店必見の国会の議論です。 « 全店は11ヶ月連続のプラス・... | トップ | どんどん青看板が、消える。 »
9 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 動画見させていただきました。 (A) 2014-03-06 00:14:24 さ最後の1分が、まだまだ誰も現実が見えてないんだな、、と感じる部分ですね。24時間営業に契約で判を押したのは、全然それでも大きく利益の出る本部指導や本部のシステム前提でしょう。そもそも、経営に関して、営業時間を短縮しなければいけない、、となった時点で、本部の契約上の義務も果たしてない、、と言うこと。もし、お客様のために開ける、イメージのために開ける、、というのなら、その資金はどこから出るの?人材は?つて話。物理的に無理な状態を、借金や自分が無理することで補ってることでしかなりたたないものを、契約、、というのはおかしい。契約とは、約束を守ること。ブランドイメージのもと、解約されなき程度に最低限やっても利益がでないのは、半分以上、本部システムの問題。それで物理的におかしい24時間営業を本部から強制されることがおかしい。根本からずれてるんだよね。24時間営業を契約で責任持たせること自体が、おかしいのにね。契約とは、出来うることを守らせるもの。人がいなくなる、お金がなくなる、自分に体力の限界がくる、、ということが通常あり得るのだから、契約したところで、守ろうにも、自分の意志で守れな守れない上に 、それの原因の一因にもなるのが、24時間営業を設定してる本部。それと、動画の中でかなり勘違いしてたね。統一のイメージは直営だけのチェーンであるから通用するのであって、フランチャイズチェーンの契約の時点で、イメージ崩れることも前提。そうでないなら、フランチャイズの意味がない。最低限のイメージを守る義務も、最低限の利益あってこそ守れるもの。本部のイメージのために、労働奉仕する義務はこっちにはない。、、赤字経営でも、24時間やれと言うのですかね。深夜にすべての電源落としても、ドア開けてれば営業にはいるのか?電気代も払えなければそうなるが、自分の意思じゃなくてもね。 返信する コメントありがとうございます (nag) 2014-03-06 06:51:13 動画の件イメージとは、店舗イメージでは、なく、本部は利益が十分に出て成長しているというイメージ。そのために加盟店の収益をいろんな名目でかすめ取ってゆく。団塊の世代の子供の世代も、成長してアルバイトをできる若者世代もどんどん減少してゆく、そこにまだまだ成長余力があるとして、店舗を増やしてゆく。多店舗をやればやるほど、労務倒産リスクが増える。それがわかっていて、加盟者をどんどん勧誘している。経営なのか詐欺なのか?微妙。 返信する 経営者は、店に配信されるデーターをどれだけ活用... (Unknown) 2014-03-06 07:10:53 私は配信データーだけではバラバラなので、加工して使っていた。例えば発注画面では前週同様日と週の流れで明日の発注数を決定すると思うが、前週同様日の前日のデーターを確認する事が発注画面ではわからない。その意味では3便化から2便化になり考える事がなくなるが、リスクは高くなる。当り前の事だが、データーの一部だけをサンプルとすると大きな間違いが起こるし、人によって違うではデーターとは言えない。本来データーを活用して指導すべき立場のSVが分析能力がないのでは、話にならない。 返信する ここ最近気温が10℃以下の日が続く。今週から来週に... (Unknown) 2014-03-06 07:26:24 出揃う。またおでんのセールもなく、おでん自体止めている店も多い。冷し麺が新商品だからと、発注を促すSVに発注してしまう店もあるのではないか?でもお客の立場になると、変わってくる。去年のデーターでは・・・とデーターを輪切りにして、さも当然のように言ってくるSV。あまりにもデーターを過信しすぎると、全体が見えてこない。 返信する もう一度余談ですがコメントを、、。 (A) 2014-03-06 10:51:41 冷やし麺、、。もうやらないですね。告知のために、、といって、おでんや中華マンを時期尚早にやった結果、気温の変動で全く売れず、、。冷やし麺も、夏以来久々だから冗談で買う人もいるかもしれませんが、冗談用に仕入れる余裕などない。余談ですが、みなさんCR契約というものをご存知でしょうか?主にMOなどが資金を貯めながら新店用に人を育てる場所を2年間契約で中古の店を与えられるような方式なのですが、単店時で人件費稼ぎまくって手の外せないうちに話がきました。この条件が「新店出さない限り一回こっきり。新店出せばもう一回の権利」「累進チャージでかなり低いチャージでできるが、そもそもが日販30万円台でないとだめで、破綻した店の引き伸ばし作戦でもある」です。2年だからリスクは低いですがね。ただ、一人で深夜やって、夕方も普通にシフト入ってるうちにとっては、そっちの店を管理するためにかなりの人件費を今の店でかけないと抜けられないので意味がない。一年の予測計算の計算を見ましたが、確かにチャージ低いので月々の利益出るようです、、、がここで大きな落とし穴。「人件費、年間で平均75万??!!」という計算で、専従者にそこそこ給料払ってやっと5万から10万の利益です。当然、今の店の人件費が、抜けただけで20万近く消えるので、むしろ損です。しかも人件費が75万の計算。専従者にかなりの人件費を稼がせることになる。20万円そこそこの給与二人で、50万近い人件費稼がせてどれだけやってくれるんだ?本部曰く「売上低いんだから、これだけの人件費稼ぐのが妥当」だそうです。つまり、若い新人専従者を騙して連れてきて、先行きのない店でアルバイト以下の給料で働かせて責任を自分たちで持てという話。正直、頼まれてもやりたくないものを「滅多にでない出物。オーナーさん救済の裏契約ですよ?」みたいに言われた。舐めてるのか、、。しかも、二年後に新店ないと、元の店に余計な専従者二人か、その売れない店を通常契約でやらなといけなくなるのは目に見えてる。こんなもの新店約束された、いけいけMOでやっと役に立つかどうかの契約。CR契約は気をつけたほうがいい契約。なまじ緩い契約だからやりがちですが、二年で短くても日販30万円台なら20万円台もありうる。途中で赤字になる確率も大きい、、。 返信する CR契約、知りませんでした。いろいろと策を労し、... (Unknown) 2014-03-06 13:32:03 なのでしょう。以前私の地区で資金的にも余裕のある複数店経営者がB契約の母店がハードも弱く、本部から移転の話がありました。経営者は保証金ありの契約形態でと言いましたが、本部は賃料負担があるのでC契約でと言われ納得され開店しました。しかし売上げは20万以上増えたのに、人件費等経費で前の店と変わらぬ利益でした。本部は加盟店収入に頼る割に、本部負担での修繕等経費はなかなか手をつけない。売上げに低い店でも複数店を薦め、オーナーであればもっと売上げが伸びますよと甘い言葉を繰り返す。契約終われば・・・では詐欺ではないか! 返信する コメントありがとうございます (nag) 2014-03-07 06:35:03 C契約の件やはり、本部としてチャージが、高くとれる。利益が加盟店に留保されることがなく、本部の意思が徹底しやすい、ということで○○社長就任後、ほとんどの店舗をC契約にかえていっています。 加盟店の自由な裁量権が、なくなり「いわれるまま」発注が、横行することになります。 返信する コメントありがとうございます (nag) 2014-03-07 06:48:47 CR契約の件初めて知りました。本当の裏契約ですね。若い新人専従者は、青看板のイメージにつられ、はりきるでしょうが、彼らの将来を、同保証するかが、問題になる。将来、結婚し子供を育てるだけの給料を払えるのか?コンビニには、その余力はない。オーナーの生活費で精一杯。そのなかでMO制度で突っ走る、この本部は、ブラックの部分をMOに押し付け、自分だけ逃れようとするペテン師ではないかと思われる。 返信する コメントありがとうございます (nag) 2014-03-07 06:58:52 冷やし麺の件。毎年、気温と天候と売れ数をデーター化し、発注の参考にしていた。しかし問題になるのが、本部の発注指導だった。寒い時の大量発注量、セールでの大量発注が、データーを狂わせ予測の精度を狂わせる。気候、トレンドで精度の高い、製造計画をつくるべきなのに、製造計画ありきの販売計画。だから自動発注のしくみに改善がなく旧態依然のまま。体育会系の本部指導が続く。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
部分ですね。
24時間営業に契約で判を押したのは、全然それでも大きく利益の出る本部指導や本部のシステム前提でしょう。
そもそも、経営に関して、営業時間を短縮しなければいけない、、となった時点で、本部の契約上の義務も果たしてない、、と言うこと。
もし、お客様のために開ける、イメージのために開ける、、というのなら、その資金はどこから出るの?人材は?つて話。
物理的に無理な状態を、借金や自分が無理することで補ってることでしかなりたたないものを、契約、、というのはおかしい。
契約とは、約束を守ること。
ブランドイメージのもと、解約されなき程度に最低限やっても利益がでないのは、半分以上、本部システムの問題。
それで物理的におかしい24時間営業を本部から強制されることがおかしい。
根本からずれてるんだよね。24時間営業を契約で責任持たせること自体が、おかしいのにね。
契約とは、出来うることを守らせるもの。
人がいなくなる、お金がなくなる、自分に体力の限界がくる、、ということが通常あり得るのだから、契約したところで、守ろうにも、自分の意志で守れな守れない上に 、それの原因の一因にもなるのが、24時間営業を設定してる本部。
それと、動画の中でかなり勘違いしてたね。
統一のイメージは直営だけのチェーンであるから通用するのであって、フランチャイズチェーンの契約の時点で、イメージ崩れることも前提。
そうでないなら、フランチャイズの意味がない。
最低限のイメージを守る義務も、最低限の利益あってこそ守れるもの。
本部のイメージのために、労働奉仕する義務はこっちにはない。、、
赤字経営でも、24時間やれと言うのですかね。
深夜にすべての電源落としても、ドア開けてれば営業にはいるのか?
電気代も払えなければそうなるが、自分の意思じゃなくてもね。
イメージとは、店舗イメージでは、なく、本部は利益が十分に出て
成長しているというイメージ。そのために加盟店の収益をいろんな名目でかすめ取ってゆく。団塊の世代の子供の世代も、成長して
アルバイトをできる若者世代もどんどん減少してゆく、そこにまだまだ成長余力があるとして、店舗を増やしてゆく。多店舗をやればやるほど、労務倒産リスクが増える。それがわかっていて、加盟者をどんどん勧誘している。経営なのか詐欺なのか?微妙。
例えば発注画面では前週同様日と週の流れで明日の発注数を決定すると
思うが、前週同様日の前日のデーターを確認する事が発注画面ではわからない。その意味では3便化から2便化になり考える事がなくなるが、リスクは高くなる。当り前の事だが、データーの一部だけをサンプルとすると大きな間違いが起こるし、人によって違うではデーターとは言えない。本来データーを
活用して指導すべき立場のSVが分析能力がないのでは、話にならない。
冷し麺が新商品だからと、発注を促すSVに発注してしまう店もあるのでは
ないか?でもお客の立場になると、変わってくる。去年のデーターでは・・・
とデーターを輪切りにして、さも当然のように言ってくるSV。あまりにも
データーを過信しすぎると、全体が見えてこない。
告知のために、、といって、おでんや中華マンを時期尚早にやった結果、気温の変動で全く売れず、、。
冷やし麺も、夏以来久々だから冗談で買う人もいるかもしれませんが、冗談用に仕入れる余裕などない。
余談ですが、みなさんCR契約というものをご存知でしょうか?
主にMOなどが資金を貯めながら新店用に人を育てる場所を2年間契約で中古の店を与えられるような方式なのですが、単店時で人件費稼ぎまくって手の外せないうちに話がきました。
この条件が「新店出さない限り一回こっきり。新店出せばもう一回の権利」「累進チャージでかなり低いチャージでできるが、そもそもが日販30万円台でないとだめで、破綻した店の引き伸ばし作戦でもある」です。
2年だからリスクは低いですがね。ただ、一人で深夜やって、夕方も普通にシフト入ってるうちにとっては、そっちの店を管理するためにかなりの人件費を今の店でかけないと抜けられないので意味がない。
一年の予測計算の計算を見ましたが、確かにチャージ低いので月々の利益出るようです、、、がここで大きな落とし穴。
「人件費、年間で平均75万??!!」という計算で、専従者にそこそこ給料払ってやっと5万から10万の利益です。
当然、今の店の人件費が、抜けただけで20万近く消えるので、むしろ損です。しかも人件費が75万の計算。
専従者にかなりの人件費を稼がせることになる。
20万円そこそこの給与二人で、50万近い人件費稼がせてどれだけやってくれるんだ?
本部曰く「売上低いんだから、これだけの人件費稼ぐのが妥当」だそうです。つまり、若い新人専従者を騙して連れてきて、先行きのない店でアルバイト以下の給料で働かせて責任を自分たちで持てという話。正直、頼まれてもやりたくないものを「滅多にでない出物。オーナーさん救済の裏契約ですよ?」みたいに言われた。
舐めてるのか、、。
しかも、二年後に新店ないと、元の店に余計な専従者二人か、その売れない店を通常契約でやらなといけなくなるのは目に見えてる。
こんなもの新店約束された、いけいけMOでやっと役に立つかどうかの契約。
CR契約は気をつけたほうがいい契約。
なまじ緩い契約だからやりがちですが、二年で短くても日販30万円台なら20万円台もありうる。
途中で赤字になる確率も大きい、、。
B契約の母店がハードも弱く、本部から移転の話がありました。
経営者は保証金ありの契約形態でと言いましたが、本部は賃料負担が
あるのでC契約でと言われ納得され開店しました。しかし売上げは20万以上
増えたのに、人件費等経費で前の店と変わらぬ利益でした。本部は加盟店収入に頼る割に、本部負担での修繕等経費はなかなか手をつけない。
売上げに低い店でも複数店を薦め、オーナーであればもっと売上げが伸びますよと甘い言葉を繰り返す。契約終われば・・・では詐欺ではないか!
やはり、本部としてチャージが、高くとれる。利益が加盟店に留保されることがなく、本部の意思が徹底しやすい、ということで○○社長就任後、ほとんどの店舗をC契約にかえていっています。
加盟店の自由な裁量権が、なくなり「いわれるまま」発注が、横行することになります。
初めて知りました。本当の裏契約ですね。若い新人専従者は、青看板のイメージにつられ、はりきるでしょうが、彼らの将来を、同保証するかが、問題になる。将来、結婚し子供を育てるだけの給料を払えるのか?コンビニには、その余力はない。オーナーの生活費で精一杯。そのなかでMO制度で突っ走る、この本部は、ブラックの部分をMOに押し付け、自分だけ逃れようとするペテン師では
ないかと思われる。
毎年、気温と天候と売れ数をデーター化し、発注の参考にしていた。しかし問題になるのが、本部の発注指導だった。寒い時の大量発注量、セールでの大量発注が、データーを狂わせ予測の精度を狂わせる。気候、トレンドで精度の高い、製造計画をつくるべきなのに、製造計画ありきの販売計画。だから自動発注のしくみに改善がなく旧態依然のまま。体育会系の本部指導が続く。