コンビニ経営相談室「あかり」

気がついたら全てを喪失、それがコンビニオーナー。加盟を阻止し、脱退を支援します。コンビニの経営の現実をお知らせします。

なぜ佐川急便が、コンビニと契約できなかったか?三つの噂。

2015年04月08日 23時56分47秒 | 日記

ブックオフオンライン宅配買取サービスの運送会社が佐川急便からヤマト運輸に
佐川急便がコンビニからの発送や受け取りを出来ない3つの噂


セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど荷物を送ったり受け取ったり出来るコンビニは沢山ありますが、残念ながら佐川急便を扱っているコンビニはありません。
なぜ佐川急便はコンビニと提携していないのか。その理由を考察してみました。

噂その1:佐川急便は企業や商店など大口契約を主体としており、コンビ二など個人の発送には興味がない。
佐川急便の場合、主要なコンビニでの取り扱いはありませんが、全国的に有名ではないコンビニ、米屋、酒屋、商店などでは取り扱っています。
中には呉服店というものまであります。

噂その2:クロネコ宅急便のヤマト運輸やゆうパックの日本郵便に比べると、佐川急便は商品到着の遅延など、信頼度が低く、コンビニ側が契約したがらない。セブンイレブンはクロネコはヤマト運輸、ローソンは日本郵便といったように、各コンビニごとに取り扱っている運送会社は異なります。ヤマト運輸のクロネコ宅急便も扱って、日本郵便のゆうパックも扱っているコンビニはありません。
中には根も葉もない噂ももちろんありますが、よく聞く声として、ヤマト運輸や日本郵便に比べると、佐川急便は荷物の遅延があったり、荷物がボコボコになってしまっていた、というのがあります。
そういう声がコンビニ側の不安要素となり、契約を避けてしまっているのかもしれません。

噂その3:仕事量に対応出来ない
これまたよく聞く声ですが、佐川急便は仕事量が多すぎると!荷物の遅延を問題視したブックオフオンラインと佐川急便の両者での話し合いが行われたのですが、佐川急便側からこのようなことが言われていました。
①ドライバー1名が担当する荷物が多く、その日のうちに配達しきれない
②ブックオフオンラインの荷物は日時指定がないので、後回しになりやすい
③夜ギリギリまで配達をしているので、遅延の電話連絡をする時間がない

 ブックオフオンライン宅配買取サービスの運送会社が佐川急便からヤマト運輸に変更になりました。

つまり、今の佐川急便の体制のままでコンビニからの発送や受け取りを行った場合、破綻する可能性が高いというわけです。コンビニの数は全国に4万店あるとも言われていますから。
しかし、上記のように仕事量に対応出来ないなど問題点が露呈している佐川急便ですが、その反面本やグッズなどは大人気で、佐川男子の人気は世間のOLさんや奥様方を騒がすものとなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
佐川急便は、平常時は問題はないが、荷物が増えると遅配がふえる。
コスト優先で、増車したりしての対応をしない。
積み残しが常態化している。
前の会社もそうだったが、結構、佐川急便をヤマト運輸に変えている会社が多い。
ローソン、佐川急便似た者通しの提携かとおもいます。