くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

バレへんと思うてたんやろか?

2010年11月11日 05時59分05秒 | お国のこと

ダライ・ラマ14世と言う人がいる。
チベット北部の貴族階級でもない小さな農家で生まれ、幼名はラモ・ドンドゥプ(願いを叶えてくれる女神)と呼ばれた子供。
ダライ・ラマ13世の化身を見つけるためにチベットの政府が派遣した捜索隊が、13世の遺品とそれそっくりの偽物をいくつかその子供に見せたところ全て正しいほうを選び「それ、ボクのだ」と言ったという。

やがて高僧としての修行を積みチベット亡命政府を樹立して、中華人民共和国の中国共産党政府が行った様々な人権侵害行為についての批判などの活動も行っている、1989年にノーベル平和賞を受賞した人。

中国その人と他国の政府高官や大臣が一度でも会談した各国とは2年間、約8%の貿易(対中輸出)減の傾向があるとドイツの大学が研究発表したという。 8日のニュースだった。 いずれの国とでもである。 

くしくも前日の7日、大阪市で「恒久的世界平和の実現」をテーマに講演し「暴力でなく対話を通じた問題解決が必要だ」と呼び掛けたところだったのだ。

中途半端な数字で誤魔化しきれると思うてたんやろか。
こっそりと報復措置・・・汚いことするやん。

2年を過ぎたら元通りに戻っているそうで、政府関係者以外が面談した場合はその処置の範囲ではなかったそうだ。

APECやらTPPの話題が毎日のニュースになっているコンニチ。
もう中華思想も堪忍して欲しいわ。

気分を変えて・・・
今年初物の国産(地元産)レモンのお裾分けを頂いた。
香りが凄いんです。

端っこの一部を削いで紅茶に入れてみたら、部屋中に香りが広がりました。

 

 


タダほど怖いモノはない。

2010年08月29日 00時24分13秒 | お国のこと
郊外高速道路無料化が実験的に行われている。

そんなところに高速道路を作って採算がとれるのか?と疑わずにいられなかった、自民政治の遺産だ。

さいごっ屁のように「1000円定額制」なんぞ打ち出して、引くに引けなくなった民主が一部無料化。

1m作るのに 150~200万円位とも1億円とも囁かれているが、その後の維持管理費もバカにはならない金額だろうに無料!?
誰がその穴埋めしてるんだ?

ガソリン税からだけでは足りまい。 税金を転化している部分もかなりのもんだろ。
僕を含めて車に乗る人はまだガソリン税も納めているが、車に乗らない人も居るだろう。

タマのレジャーの人や経済効果には一役あるかも知れないが、地元の人は滅多に乗らないからETCの普及率も上がってなくって、料金所の有人フ゛ースは渋滞してると言うではないか。

このところの政治、なんかえらい空回り。

もう無駄なことはせんでもエエやん。
もっと肝心なことに税金 使こてえや。

時空を超えて、今甦る 古代のあかり "陵燈会"の報告は次の日記に。

卑弥呼さまは食べられなかった

2010年07月27日 00時27分21秒 | お国のこと
大和野菜  ←詳しくは左の文字をクリック

奈良県の特産品として特徴をアピールできる大和の伝統野菜と
大和のこだわり野菜20品目と朝採り野菜を言う。
戦前からの県内生産が確認されているもの17品目を
伝統野菜】と呼び古くは古事記・日本書紀・東大寺正倉院文書
などにも記載が認められている。

今ちょうど旬を迎えているものに
☆紫とうがらし  ☆黄金まくわ ☆大和三尺きゅうり  そして
大和丸なす  がある。 詳しくは左の文字をクリック

これがまた茄子界のトトロみたいな体型で、思わず微笑んで
しまいたくなる形(直径約9cm程度)なのだが、メタボではなく
シッカリと実の詰まった、なんとも言えん旨いのだ。
        
ナスの原産地はインド。
中国には5世紀に伝わったとされ、日本でも奈良時代の書物
「東大寺・正倉院文書」に最初の記録が残っているそうだ。

油との相性が良く、油を吸いすぎてべとつくことがない優れもの
なので、天ぷらや炒め物に最高だし、肉質が緻密で柔らかく煮
くずれしないのが特徴で、煮物にもぴったり。

ナスの特色でもある独特の濃紺色の「茄子紺」は色素アントシ
アニンの一種ナスニンによるもので、水分が約93%。その他
食物繊維やカリウムなどが含まれているのだ。

大和丸なすは、京野菜の加茂なすと元も子も一緒の同じもの
なのに、アチラの方はネームバリューでチョイとお高い。  
へんですよねー。
同じものなら少しでも安い 大和丸なすを食べまっしょい!