日本基督教団中津教会

中津教会での出来事を書いていきます。

水たまりの月

2017-01-20 15:56:43 | 文芸 コラムのコーナー
「水たまりの月」
廣安愼太郎 


雨上がりの水たまりは、大人になったら、靴を汚す邪魔もののように見えます。
 ところが、子ども達は水たまりに入っていきます。水たまりの中で、足を上下に動かしては、バシャバシャしたり、泥の感触を楽しんだり。 雨という自然が作った環境から、子ども自らが遊びをつくり出し、砂場とは違う泥の感触を発見しています。このように、五感を通して水や泥にかかわる体験が大切ですね。
水たまりが出来ないように芝生を敷き詰める人もいます。その利点もありますが、水たまりからイロイロ発見したり 遊べることもあります。
 空の雲が写ってキレイだな。
面白い形の水たまりだな・・
雨後の水たまり発見でドキドキした子どもの頃を思い出したりしてみました。
 そこで詩を書いてみました。
水たまりのように、子ども達のやってみようという気持ちを受けとめていければ良いなあと思いました。



水たまりの月


  水たまりに映る月
  僕はそれを見る
  月の光を受け止め
  その月を語る水たまり

  小さな僕だけれど
  神の光を受け止め
  神の光を語る
  足下の水たまりのように

  小さな水たまりが
  安らぎを与えるように
  僕の心の中にも
  平和の種が宿っている

  水たまりが集まれば
  子ども達が遊ぶ
  水たまりが集まれば
  子ども達の笑い声







牧師の詩

2015-07-23 11:24:28 | 文芸 コラムのコーナー


牧師の詩が、信徒の友の詩のコーナーで入選しました。


山上の変貌

暗い山で
主は輝いた
闇の力を
払いのけて

十字架の道は
出エジプトだと
深い闇の中で
光は告げた

不安な夜に
主の光は
きっと僕らを
導くだろう

白い衣に
包まれた光は
命 輝かす
春の日差し

はんぶんこ

2014-03-18 16:02:53 | 文芸 コラムのコーナー
  はんぶんこ

 はんぶんこを題材にした絵本があります。どこまでいってもはんぶんこ(文 安東みきえ  絵 塩田守男) はんぶんこ(さく え TERUKO)
 どちらの絵本も味わい深い絵本です。
 ザアカイもイエス様と出会ってはんぶんこの素敵な世界へと導かれました。
 はんぶんこという日本語は、暖かい言葉です。
 はんぶんこすると、与えた半分は半分以上のものになっていきます.お友だちとの友情が深まったり、他者がしあわせになるのを見て自分がしあわせになったり。
 はんぶんは自分にとっておくという考え方もいいなあと思います。楽しい遊びの提案もアイデアも、好きだと言う気持ちも半分だけ伝えて、相手にも考えてもらったり、想像してもらったり、選択の余地を与えたり、委ねたり、人格を重んじたり。
 はんぶんこで生まれる人間関係は、楽しくて、豊かで、暖かく、周りの人を幸せにしてきます。与えたはんぶんこがそれ以上のものになっていくことでしょう。
 どこまでいってもはんぶんこ・・・・・
 きっとはんぶんこすることの喜びは永遠に伝えられていくように思います。
 わかりやすい内容で奥深い意味を考えさせる絵本作家の人ってすごいなあと思いました。
 絵本体験をした子ども達の心にきっと、やさしさの種が蒔かれることでしょう。

デリシャスサンマ

2011-10-02 23:21:07 | 文芸 コラムのコーナー
デリシャス サンマ

作詞 廣安愼太郎      

サンマを食べた
うまいぜ  痺れるぜ
ムシャ ムシャ ムシャ
最高だぜ

秋だ 秋だ 
デリシャス  サンマ
はらわた にがくて
骨まで 愛して
ガッハッハー



サンマを食べた
オー ワンダフル
ムシャ ムシャ ムシャ
最高だぜ

秋だ 秋だ
デリシャス サンマ
朝まで のどに
骨 ささる
アララララー



サンマをどうぞ
おろし 醤油をそえて 
ヘイ ヘイ ヘイ
最高だぜ

秋だ 秋だ
デリシャス サンマ
イエス様 サンマを
頬張った
一緒だぜ  いつも いつも