Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

八王子城跡公園

2017-02-21 | ブログ

前々から一回行ってみたかった八王子城跡公園に行ってみました。

 

 

地図で見て、御主殿の滝というのがあったので、見てみたいと・・・

で・・・あるふぁ君のナビを頼りに駐車場まではスムースに到着しました。

川沿いに歩いて行くと、滝のようなものがありました。

 

 

え~、これが滝!?

滝じゃないでしょう!?

 

これが今回の目的の滝とは理解できず・・・さらに結構、歩いてしまいました。

少ししてから、iPadの地図で調べたら・・・さっきみたのが目的の滝だったことがわかり、ちょっとガッカリしました。

さて、駐車場まで戻って来たところで、このまま帰るか迷ったのですが、どうせなら本丸まで行ってみようと、坂道を上りました。

 

 

城跡公園という「公園」なので、ちょっと歩けば到着するものと、安易に考えていました。

飲み物も持たず、(リュックではなく)ショルダーバックには大小のカメラを入れて・・・

で、これは、散策ではなく山登りでした。

確実に高尾山の登山より大変です。

本丸までは、30分位掛かりました。

 

大変苦労しましたが、途中でみた景色は大変素晴らしかったです。

 

 

スカイツリーまで、良く見えました。

 

 

本丸に着くまでに、汗だく(死語!?)になりました。

 

めっちゃ疲れたので・・・本日は、よく眠れそうです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【改定】【重要】 ロボットに使用する充電池について

2017-02-20 | RoboCup2017

またまた、ジュニア・ジャパンオープンで使用する電池についての記載が修正されていました。

修正というか・・・追記!?

 

充電池出力が過電流・過放電とならないよう保護回路を用意する、または防止するための運用をすること。また、その概要を図示等で示し安全性を口頭で説明できること。
-充電池自体に内蔵保護回路がある場合、それはどのような保護を行っているか調べて記載してくださ い。内蔵保護回路の動作がわからない場合は保護回路ないものと同様に外部的な保護を行ってください。
-保護回路のない充電池は、過電流・過放電・過熱について外部に保護回路を設けるか、それらを防止するための手順を決め運用をしてください。
-保護回路の有無にかかわらずすべての充電池は上記以外にロボット回路内のショート対策として、充電池の近くに過電流防止回路又は 20A 以下のヒューズ等を設置してください。 (多重の安全対策)[02/17 追記](過電流防止回路内蔵のタイプもその動作がわからない場合は外部的な保護が必要) [02/19 追記]
-上記については、計算式と図示できるものは図で説明してください。充電池運用で防止する場合は その手順とチェックシートも添付してください。

 

赤い部分が修正部分です。

再度、良く読んでみると・・・

充電池を使用する場合には、

①過電流と過放電を防止するための(保護回路 or 運用)が必要
 → 保護回路が無くても運用で代替できる
  (ただし、その「運用」というのが、どういうものなのかが謎!)

(以下②~⑥は①を細分化したもの)

②電池自体に保護回路が内蔵されている場合は、どういう保護をするのかを調べなければならない。(理解しなければならない) 
 → まず、これ、調べられるかなぁ・・・

③保護回路が内蔵されているとしても、どういう保護がされているのが判らない場合は、外付けの保護回路が必要
 → 保護回路の有無だけではダメで、どういった時に保護されるのか、何に対しての保護なのか、を調べなければならない・・・

④電池に保護回路が無い場合は、過電流・過放電・過熱を防止するために(外部に保護回路を設ける or 手順を決めて運用する)が必要
 → 保護回路が無くても運用で代替できる
 (これも、どういった運用ができれば代替になるのかが謎!)

⑤すべての充電池は、ロボット回路内のショート対策として、(過電流防止回路 or 20A以下のヒューズ)が必要

⑥電池内に過電流防止回路が組み込んであったとしても、その動作が判らない場合は、外付けで過電流防止対策が必要

⑦上に書かれていることを(計算式と図 or 運用の手順とチェックシート)で説明する

書いてあることをまとめると、こんな感じかと思います。

 

①には、過電流、過放電と2つしかありませんが、④には3つ目として加熱が加わっています。

それから、④で過電流対策について書かれているのに、さらに⑤で同じ過電流対策のことが書かれています。

なんとなく、ここらへんが、説明文として美しくない気がします・・・

 

で、要は、過電流、過放電、過熱に関しての保護回路が内蔵されていることを確認しなさい。それらが内蔵されていない場合は、外付けの保護回路が必要です。ということなんですよね。

 

どうも④の部分が、「外付けで設置しなさい」に読めてしまって気になります。

元の文章を・・・

充電池に過電流保護回路が内蔵されているかどうかを確認して、それが内蔵されていない場合は、充電池の近くに過電流防止回路又は 20A 以下のヒューズ等を設置してください。

こうしてくれればスッキリするのですがねぇ。

 

別に、文章を書いてくれた人を困らせたい訳ではなく、実際に現地で運営をしてくれるスタッフを困らせたくないだけなんです。

昨年のジャパンオープン(愛知)で、レスキューメイズにマカオからのチームが参加してました。しかし、彼らには充電池の規制のことは全く伝わっておらず、それを説明するのに苦労しました。(苦労したのは青木先生ですが・・・)

当然ながら、保護回路などは組み込まれておらず、即興で(サッカーチームから提供してもらった)大きなヒューズをその場でハンダ付けしたそうです。

そういう説明をするのも大変だったと思います。

マカオのチームが充電池の規制を知らなかったのは誰が悪いのか(今となっては)追及のしようがありませんが・・・

 

個人的には、世界大会と同様に充電池の規制を無くして欲しいです。でもどうしても規制するのであれば、全部の参加チーム(海外からの参加チームも含めて)事前に周知を徹底して欲しいです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙航空研究機構 筑波宇宙センター 見学

2017-02-20 | ブログ

タイトルにあるように、筑波宇宙センターを見学してきました。

仕事とかでなく・・・ふつうに観客として・・・

ガイド付き見学ツアーに申し込んでおき、そのツアーでは「ビデオを見る」「宇宙飛行士養成エリアを見る」「きぼうの運用管制室を見る」というコースでした。

1時間ちょっとのツアーでしたが・・・まあ、大したことはありませんでした。(笑)

でも、その前後に・・・ロボカップジュニアOBで(現在は)JAXAの職員の方が、いろいろと説明してくれました。

わざわざ非番だったのに、来てくださって申し訳ありません。

展示館「スペースドーム」には、様々な模型や実物!?があったのですが・・・彼の説明が素晴らしく、いろいろ教わりました。

これも・・・ロボカップジュニアに参加していたからこその人脈です。

 

そこに展示してあった衛星などを見ると・・・でかい! 大きいです!

こんなものを良く、宇宙に運べますねぇ。

では、いくつか写真など・・・

 

外に展示してあるH-IIロケットの実機だそうです。

 

よく見ると・・・

 

驚くべきは・・・つなぎ目がネジ止め・・・

 

国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟・・・でかい!

 

やっぱり、日本人はラーメンが好き!

 

宇宙飛行士の訓練を体験できます。

 

まあ、狭いところに長時間籠るなんて、きっと私には無理でしょうけど・・・

 

JAXAの見学も楽しかったのですが・・・

ロボカップOBの2人とも、お話ができて、楽しい一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は22.3km/L

2017-02-19 | プリウスαねた

今回の燃費は・・・普通です。

697.0kmを走破して、給油量が 31.2lL だったので、燃費は 22.3km/L です。

普通で 22.3km/L なので、まあ十分なのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニア・ジャパンオープンのエントリーが開始されたようです

2017-02-19 | RoboCup2017

今年のジュニア・ジャパンオープンのエントリーが開始されたようです。

 

 

参加料は・・・相変らず、15,000円なのですが、ジュニア・ジャパンの会員だと1,000円という、この格差・・・設定が(いろいろな意味で)凄いと思います。(笑)

で・・・相変らず判らないのが、メンターと同伴者の値段

1人2,000円で会員だと無料

いやっ、メンターは、ロボカップ税として徴収するのは良いとして同伴者

何で同伴者からもお金を取るのでしょうか!?

 

大会概要のところに、「入場料無料」と書かれています。

 

 

一般の観客は無料なのに、チームの同伴者は 2,000円を支払わなければいけないの!?

 

一般の入場~閉館までだったら、無料ですが・・・

選手は一般の入場前に入れたり、一般の閉館後も残れます、選手と一緒に入ったり、残ったりするためのパスの代金が2,000円、ということなのでしょう。

だったら、ちゃんと、無料で入れるのは何時~何時と明確にして、2,000円を払うのか、観客として無料で入るのか判断ができるようにして欲しいです。

 

個人的には、メンターも同伴者も、入場料をもっと高額にして・・・必ずスタッフとして運営のお手伝いをするように仕向けて欲しいです。

(本当は、そんなことをしなくても、自主的に関係者がスタッフをやるような文化なれば良いなぁ、と考えています)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニア・ジャパンオープンでの「ロボットに使用する充電池について」(追記)

2017-02-18 | RoboCup2017

以前にこんな記事を書きました

ジュニア・ジャパンオープンでの「ロボットに使用する充電池について」

 

ジュニア・ジャパンオープン2017のページの当該記事に、2月17日に追記がありました。

-保護回路の有無にかかわらずすべての充電池は上記以外にロボット回路内のショート対策として、電池の近くに 20A 以下のヒューズを設置してください。(多重の安全対策)[02/17 追記]

これ・・・可能なの!?

 

最初の注意事項に

・充電池にその種類(ニッカド、ニッケル水素、リチウムなど)の表記がない電池は大会では使用できません。
・充電池にリチウム、Li-ion、LiPo、LiFe など表記のあるものすべてが対象となります。
・LEGOの純正バッテリーやUSB充電型の電池も対象となりますので注意してください
・すべての競技のロボットが対象となります。

このように書かれているので、LEGOのロボットも対象のようですけど・・・NXT本体とバッテリーの間にヒューズを追加するなんて無理ですよね。

少なくとも、M&Yのロボットの電池とコントローラ(NXT)本体の間にヒューズを付けろ、と言われても(おそらく)できません。(あぁ、eneloopの場合は必要無かった・・・)

これ・・・LEGOロボットで専用の充電池を使っているチームはどうするのかなぁ・・・ヒューズが付けられないと、参加できなくなるのでしょうか !? 

 

ルールを決めるのは簡単ですが、チームが遵守できなくては意味が無いと思うのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKIBA'S TRIP -THE ANIMATION

2017-02-18 | ブログ

2017年1月から始まったアニメ

 

AKIBA'S TRIP -THE ANIMATION

 

元々は、PSPのゲームで・・・私はやり込んでました。(笑)

で・・・アニメの方ですが・・・ストーリーやキャラクターはPSPのゲームとは異なるオリジナルです。でも、秋葉原が舞台なので、けっこう楽しいです。

で、先日の5話では、懐かしい古いゲームとか出てきて・・・さらに、どうみても、ゲームに勝つための必殺技「月面宙返り(ムーンサルト)」だよなぁ・・・

 

ということで、毎回楽しみにしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年ルール

2017-02-17 | Rescue Rules 2017

いつのまにか・・・Rescue Line と Rescue Maze の2017年ルールが公開されていました。 最終更新日付が2月13日なので、4日前でしょうか・・

 

まだドラフト版のようですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートチョコ 3兄弟!?

2017-02-17 | ブログ

私の大好きな不二家のハートチョコ

いつのまにか、兄弟ができたようです。(笑)

 

 

空色が「ピーナッツビター」 黄色が「クランチ」です。

お味は・・・

 

黄色のクランチは・・・これはこれで美味しいのですが・・・やっぱりピーナッツが入っていないのはハ-トチョコじゃない!

じゃあ、空色のは・・・うん、これは有りかも・・・

でも、やっぱり、私は、赤い普通のハートチョコが良いです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 弾性粘着剤

2017-02-17 | プリウスαねた

購入した時には、それほど興味なかったものの・・・

乗り出してから、運転するのが面白くなった我が家のあるふぁ君ですが・・・

内装の作りが安っぽいところが気になっています。

プラスチックだから安っぽい・・・という訳ではなく・・・

プラスチックの接合部分が(はまり方が甘いのか)道路の振動によって「カタカタ」鳴ります。

特に、ドアにあるガラスの昇降スイッチのカバーがうるさいです。

 

一回、養生テープを貼って運転したのですが・・・その時にはカタカタ音が気にならなかったので、やっぱりドアのカバーのようです。

 

で・・・対策の為に買ってみたのがこちら

 

 

はがせる粘着剤

これで、カタカタ音が改善されれば良いのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごはん 100円!!

2017-02-16 | ブログ

某大学の構内にあった看板

 

 

学食とはいえ、100円というのは、めっちゃ安い!

素晴らしいサービスですねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた払沢の滝に行ってきました

2017-02-15 | ブログ

前回、初めて冬に払沢の滝に行って・・・

滝が凍っているのに感動して、また行ってしまいました。

前回は、凍っている部分が少なかったのですが・・・

 

 

今回は、結構な部分が凍っていました。

 

 

これ・・・完全に凍るのでしょうか!?

 

 

2月の末位に、もう一度行ってみたい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二家 LOOK The 日本

2017-02-15 | ブログ

またまた、いつもの100円ショップで新しい LOOK を発見しました。

The 日本

 

味は3種類で、宇治抹茶(京都)、きなこ(北海道)、黒糖(沖縄)です。

で、この三種類が4個づつ入っています。

 

 

横1列で4個ずつ・・・良く見ると、種類ごとにチョコレートのデザインが違っているという、素晴らしい気配りです。

これぞ、ジャパーニーズおもてなし!!

 

宇治抹茶はありがちだし・・・きなこは個人的にはあんまり好きでないのですが・・・黒糖はおいしい! 黒糖だけの LOOK を作ってくれませんかねぇ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニア・ジャパンオープンでの「ロボットに使用する充電池について」

2017-02-14 | RoboCup2017

ロボカップジュニアジャパンオープン2017ぎふ・中津川 のHPに

【重要】ロボットに使用する充電池について

という記事がアップされていました。

 

 

まあ、要は、ロボットに使用するリチウム系バッテリーの制限というか注意事項と言うか・・・

事前に申請しなさい・・・というのは、これまでもありましたので、特に珍しくもないです。

で・・・申請書の方が、6ページに渡る大作です。(笑)

ルールに電池容量が記載されているのはサッカーだけだと思うのですが、ジュニア・ジャパンオープンではすべての競技(とはいえ、CoSpaceRescueは実機ロボットを使わないので対象外)について制限をするそうです。

結構、細かく書かれていて・・・

過電流・過放電とならないよう保護回路を用意する、または防止するための運用をすること。
・・・この防止するための運用とは・・・具体的にどういうことなんでしょうか? 「または」で結ばれているので、しかるべき運用をすれば保護回路を搭載していなくても良い、ことになりますね。

その概要を図示等で示し安全性を口頭で説明できること
「その」は「防止するための運用」を指すと思うので、運用について図示することができる、ということでしょう。う~ん、でも具体的なイメージが湧きません。

電池自体に内蔵保護回路がある場合、それはどのような保護を行っているか調べて記載してください
例えば、LEGO MINDSTORMS 純正のバッテリーには保護回路が組み込まれていると思いますが・・・どのような保護を行っているか・・・判るのかなぁ!? そしてそれを説明できるのか・・・

バッテリーだけでなく、充電器についても色々と書かれています。

 

で・・・これを、海外から来るチームにも理解させるのだと思いますが・・・あ~大変だ!

 

大会を運営する方から見れば、無事故で安全に運営することを望まれる・・・それは判るのですが・・・電池の規制をしている日本の大会と、それをキチント守る日本人は・・・なんて平和なのだろう、と思います。

 

これ・・・名古屋の世界大会でもやるつもりなのか・・・

 

個人的には、(世界大会と同様に)特に規制をせずに、(何をどう使おうと)自己判断に任せる・・・ただし、大会や他人に迷惑をかけると(火災を起こしたり、怪我をさせたりしたら)即時参加資格のはく奪・・・とすれば、それが抑止力になると思うのですがねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛情の追加・・・

2017-02-14 | ブログ

バレンタインディ用のハートチョコ・・・

30枚の追加がありました。

 

 

愛情の追加、ありがとうございます。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする