ロボカップジュニアジャパンオープン2017ぎふ・中津川 のHPに
という記事がアップされていました。
まあ、要は、ロボットに使用するリチウム系バッテリーの制限というか注意事項と言うか・・・
事前に申請しなさい・・・というのは、これまでもありましたので、特に珍しくもないです。
で・・・申請書の方が、6ページに渡る大作です。(笑)
ルールに電池容量が記載されているのはサッカーだけだと思うのですが、ジュニア・ジャパンオープンではすべての競技(とはいえ、CoSpaceRescueは実機ロボットを使わないので対象外)について制限をするそうです。
結構、細かく書かれていて・・・
・過電流・過放電とならないよう保護回路を用意する、または防止するための運用をすること。
・・・この防止するための運用とは・・・具体的にどういうことなんでしょうか? 「または」で結ばれているので、しかるべき運用をすれば保護回路を搭載していなくても良い、ことになりますね。
・その概要を図示等で示し安全性を口頭で説明できること
「その」は「防止するための運用」を指すと思うので、運用について図示することができる、ということでしょう。う~ん、でも具体的なイメージが湧きません。
・電池自体に内蔵保護回路がある場合、それはどのような保護を行っているか調べて記載してください
例えば、LEGO MINDSTORMS 純正のバッテリーには保護回路が組み込まれていると思いますが・・・どのような保護を行っているか・・・判るのかなぁ!? そしてそれを説明できるのか・・・
バッテリーだけでなく、充電器についても色々と書かれています。
で・・・これを、海外から来るチームにも理解させるのだと思いますが・・・あ~大変だ!
大会を運営する方から見れば、無事故で安全に運営することを望まれる・・・それは判るのですが・・・電池の規制をしている日本の大会と、それをキチント守る日本人は・・・なんて平和なのだろう、と思います。
これ・・・名古屋の世界大会でもやるつもりなのか・・・
個人的には、(世界大会と同様に)特に規制をせずに、(何をどう使おうと)自己判断に任せる・・・ただし、大会や他人に迷惑をかけると(火災を起こしたり、怪我をさせたりしたら)即時参加資格のはく奪・・・とすれば、それが抑止力になると思うのですがねぇ。