Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

NESTロボコン2021 ちゃんとルールを読もう!

2021-09-01 | RoboCup2021

まあ、いろいろとあったNESTロボコン2021ですが・・・

ちょっと気になったのは・・・ちゃんとルールを読んでない(理解していない?)チームが複数あったことです。

レスキュー日本リーグのルールには・・・

4.6.5 に「ランプは何色であってもよい。但し審判が認識し易い位置、明るさであること。また、被災
者発見及び以下 4.6.7 の脱出のパフォーマンス時以外は消灯しておくこと。」

と書かれています。被災者発見と脱出のパフォーマンスをする時以外は、ランプは消灯しておかなければなりません。

今回のNESTロボコンのレスキューNLルールでは、ランプの色をローカルルールで規定しており、さらに P2 の欄外に「被災者発⾒と脱出のパフォーマンス時以外はステータスライトを消灯しておくこと.」と書かれています。

 

参加の手引きにも・・・こんなに素晴らしい図とともに説明が書かれています。

(図がルールと合っていないのは、ご愛敬! 笑)

上の赤色の文字!

 

(ところで、今気が付いたけど・・・NESTロボコンのレスキューNLルールの(4.6.4)というのは(4.6.5)の誤りですね!)

 

ということで、ライントレース中など、普通はランプを消しておかなければならないのに・・・走行中にランプを点滅させているチームが2チームほどありました。

ちゃんとルールを読んで(理解して)くださいよ! ねぇ。

 

もし、これがジャパンオープン(日本大会)で、私が審判なら、ルール違反で得点無しを主張してます。(笑)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高専ロボコンねた 今年の高... | トップ | WHO、「ミュー株」を注目すべ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

RoboCup2021」カテゴリの最新記事