晴遊雨読・暢呑夢酔の戯れごと

絶景かな!!浅間山、空気と水の美味しい町で余命人生エンジョイ中

シモクレン 蕾啄ばみ 逃げぬ鳥 (ヒヨドリ)

2014-04-04 19:03:07 | Weblog

シモクレン 蕾啄ばみ 逃げぬ鳥 (ヒヨドリ)

26年4月4日 (金) 夜半から雨、降ったりやんだりで、夕方には晴れ間出る日。気温は低く炬燵で。   7度

トップニュース「 集団的自衛権で自公協議 自民”限定的行使容認”理解求める 公明は難色 平行線 」

 

雨の朝桜の蕾を味見にヒヨドリ集い

 

雨にもめげずたき火する働き者

 

 夜半から音を立てて春雨が降っている。お日様が撮れないのでゴルフ疲れもありゆっくりと寝ている。

でも昨夜早めに寝たので、7時には起床する。朝飯前ノリンゴも皮をむき、アロエの刺身を作って食べる。

 お茶を飲みながら朝ドラを見て、朝飯となる。

 雨が降っているのに、色づき始めた桜の蕾を味見にトヒヨドリの群れ。

そして火事の心配がないと、雨の中で土手焼きをする働き者が煙を立ち上げている。

 

浅間の上空には青空と白い雲

 

 激しく降っていた春雨も、昼頃時は止み青空が出て来る。

 

庭木の合間にはフキノトウ

 

 2階のベランダから見ると、木の合間に緑の点々あるがフキノトウがまた芽を出したようだ。

 

夕方には急に降り出し、すぐに止む雨

 

 あたりが急に曇ってきて、また雨が降り出してくるが、しばらくすると止んでしまう。

 

夕陽を浴びる白い鳥はツグミか

 

 こちらを向いて雨の止んだ庭で、餌を啄ばんでいるのはツグミのようだ。

シモクレンの蕾に群がるヒヨドリ

 

 紫色に色づいてきたシモクレンの花。開花を楽しみにしているのだが、群れを成して夢中で食べるヒヨドリに勝てるか。

 

1輪だけ咲き始めた田植えグミ

 

 子供の頃の思い出にと玄関先に植えてある田植えグミ。可憐な花を咲かせ始めている。

この実が美味でよく採ってきたものだ。雨に濡れて色っぽい感じがする。

 

里では雨。嶺では雪

 

 雲を浮かべる浅間山は、また見事な雪化粧に変わって楽しませてくれる。

庭の姿がきれいなオナガが、低空飛行で飛び回っている.借りてきた少し古いが、随筆集が意外と面白い。

 

 

 

 

 


晴れた空 飛行機雲を 目掛け打つ

2014-04-03 20:52:13 | Weblog

晴れた空 飛行機雲を 目掛け打つ

26年4月3日 (木)  曇りから晴れに青い空に走る飛行機雲   春2番の風      8度

トップニュース「法制懇報告書 提出先送り 公明に配慮  憲法解釈の変更 」

 

曇り空に昇っている日の出

 

浅間山の上には厚い雲

 

 マイカーで7時45分に通院する敬妻を見送ってから、朝ドラを観る。

テレビはチリ地震による津波の襲来を報じている。地球の反対側から押し寄せるのに時間がかかる。

20~5センチぐらいの津波で、安堵されただろう。

 予報どうりに曇り空であるが、気温が暖かで嬉しい。でも風が吹きそうなので冬の支度にする。

お日様がのぼっているので、雲が少しでも晴れてほしいものだ。

「ユーミン」作詞作曲の”たてしな保育園のうた”

 

 昨日はテレビで放映し、歌声が聴かれたが、信毎の1面真ん中に掲載されている。

松任谷由美さんの作詞・作曲で、立科の景観が目の前に浮かぶような素晴らしいもので、大人も歌いたいものだ。

 

嗚呼・満豪開拓団の映画上映

 

 昨夜責任者でもあるT先生が届けてくださったパンフレッである。

死んだ父の妹も満州からの引き上げで苦労されたようで、ぜひ見たいと思っていたDVDである、

 ちょうど時間が空いていたので、午前の部で鑑賞することにする。

 

まだ残る雪を脇目に立科Gへ

 

 標高が1000メートル近くあるので、坂道のあちこちにはまだ雪が残っている。

仮オープンの最後の日なので、先日のメンバーでプレーするのだ。

 

青い空・白い雲浮かぶフクロウ山

 

 バックを自分で持ってくるので、もうそれだけで息が切れてしまう。

「救心」を3粒飲むが、効果はいかがなりや。

 9番ホールから蓼科山をカメラに収める。

 

パットに熱中する同伴競技者

 

 メンテナンスは抜群であるが、やはり「パット・イズ・マネー」で3パットはいけない。

練習をすればいいのだが、ブログ用の写真にカメラのシャーターを押してしまう。

 

クラブハウスの上には無数の飛行機雲

 

飛び交う飛行機雲、何かの演習なのか

 

 晴れてきた空に飛行機雲が走っている。最近多過ぎる感じがするのだが・・・

 

パンチが効いて快音を発し延びるボールのN氏

 

今日も華麗なスイングで真っ直ぐに飛ばすK氏

 

豪快にいつも先頭になるN氏

 

 体重40キロで真っ直ぐには飛ぶのだが、距離が出ないのでいつも2番に打つことになる。

ちょっとした坂でも、息切れがする有り様であるが、ゴルフが出来るのは嬉しい!!

 

コースに1番咲きのサンシュウの花

 

 一面茶いろなコースの脇には、もう黄色なサンシュウが咲き出して目をなごませてくれる。

 

芝の飼料になるか❓野兎の糞

 

 コースのいたるところに散乱している野兎の糞。冬の間は餌を求め、はたまたプレーを楽しんだのか?

芝に溶けて飼料になりそうである。

 

 

 

  


庭の花 雉の一声 咲き始め

2014-04-02 19:24:27 | Weblog

庭の花 雉の一声 咲き始め

26年4月2日 (水)  晴から曇りに風も吹く日。  外は暖かい。        5度

トップニュース「STAP論文”不正”認定 理研”画像に捏造・改ざん” 細胞存否 検証実験へ 最終報告 」

       小保方氏〝承服できない” 不服申し立てへ

 

あさイチ 最近夫とスキンシップしている? オキシトシンで絆ホルモン発生

 

 

 朝ドラ「花子とアン」を見たあとすぐに、あさイチがはじまる。妙に気にかかるタイトルであり見ることにする。

お互いに軽く手や肩に触るだけで、オキシトシンなるものが出てくるとか。1秒だけのハグも効果抜群という。

 皆様!!一度お試しあれ!!! 効果ありそうですよ。

 

シモクレンの蕾を啄ばむヒヨドリ

 

 紫の蕾が色ずいてきたシモクレンに、代わり代わりにヒヨドリが飛んできている。

よく見ると膨らみ始めた蕾を食べているようだ。困ったものだが追い払うのも可愛そうだ。

 

黄色なスイセン開花・花言葉”もう一度愛してください”

 

紫のクロッカス・”青春の喜び” 

 

薄紫の花も

 

黄金色も一輪だけ

 

 春を待つ花の球根のつぶやきから、”じれったい”や”あなたを持っている”の花言葉もあるようだ。

 

青いヒヤシンスも花咲く

 

ピンクも負けずと咲き出す

 

 花言葉は”不変の愛”とか。お互いに病気でいたわり合うようになっている、我が夫婦には必要な言葉なり。

 

土手にはシバサクラが2輪も

 

 散歩をしよかと歩き出すが、息切れがして無理なようだ。雉が啼くので庭を一回りすると急に花が咲き出してきており、

春の足音が早くなっているのに驚く。

 

満開に咲く小梅

 

早速に蜂が来て蜜を吸う

 

 豊後の梅はまだ色気も出ていないが、小梅だけが満開であり。早くも働き蜂が睦を吸いに来ている。

浅間連峰の上には飛行機雲が浮かび

 

 北条線のように空一面に、飛行機が飛んだあとが残っている。

 

敬妻が積んできた春の七草・ナズナ

 

 花を愛で、本を読んでいるうちに敬妻が畑から摘んできたナズナ。黄色な花が咲いているのもあるが、花言葉は”あなたにすべておまかせします”というもの。おひたしが食卓に乗るのが楽しみである。フキノトウに次ぐ春の味と香りである。

 これでの軽い晩酌で、元気が出ると嬉しいのだが期待したい。

 

 高校野球は平安が優勝する。チリでM8・2の地震が発生し、日本にも津波が押し寄せる危険があるとか。

防波堤がなくなっている福島など、特に心配である。

 

 


消費税 上がり年金 下がる春

2014-04-01 19:13:29 | Weblog

消費税 上がり年金 下がる春    4月バカ 本当は下がるよ 消費税

26年4月1日 (火) 晴れて暖かな日。                -1度

トップニュース「消費税8%に 17年ぶり税率引き上げ 家計など負担5兆円増 県内店も一斉切りかえ」

 

消費税は今日から8%だぞ!と飛行機雲立ち       5時42分

 

社会保障の充実をと手を合わせ             5時48分

 

昇り来るお日様                    5時52分

 

 昨夜は血痰が出て、朝方まで熟眠できないでいるうちに明るくなってくる。

起きるのがつらいが、敬妻が治療に行く日なので6時過ぎには起床する。

 鳥の鳴き声までが消費増税と聞こえてくるようだ。目覚ましキジの声も低めである。

われ関せずと泰然自若の浅間山

 

 燃えるゴミを3袋も出してから家に帰り、新聞を読み借りてきた本を読みだす。

建設標のやまびこを読むと「4月1日 寒の入り 庶民の懐」そして

「なぞなぞ 動物園に行かなくても見られるゾウはなんだ?フタンゾウ」  傑作奈2つが掲載されている。

 

お花畑に咲き出したクロッカス

 

水仙も黄色な蕾を見せ

 

 そんな滅入る気持ちを元気づけてくれるのが、お花畑に咲き出した花々である。

4月バカの空に走る飛行機雲

 

 最近なんと飛行機雲が多いことか。まさかケムトレイルではないだろうと思うが・・・

 

立科中の生徒を見守るフクロウ山

 

 このあたりから朝方に臨む蓼科山は、雪形がくっきりとして素晴らしい。

キントン雲浮かぶ浅間山

 

 浅間の横にも自分で噴出した雲を浮かべているように見える。

 

サービスデーなのに給油客の居ないスタンド

 

 いつもの火曜日だと給油の車が並んでいるスタンド。昨日満タンにしたのか?行きも帰りも客の車がないのだ。

 

朝は声だけ夕方には見事な雄姿を見せに

 

 朝方に啼いていた目覚ましキジが、夕方には華麗な雄姿を見せてくれる。警戒心が強く、足早に庭を横切っていく。

 

キジバトはのんびりと餌を

 

 悠然と餌を啄ばむキジバトのそばを、キジが歩いていくがお互いに挨拶はなしである。

 

新刊コーナーから借本

 

 *襲名犯―竹吉優輔・・・第59回江戸川乱歩賞受賞作   14年前ある地方都市で起きた連続猟奇殺人事件。

  やがて死刑が執行される。彼の「死」は始まりにすぎなかった。そして第2の事件が起きる。

 人間は「フミニジル」と「タチアガル」の繰り返しという作者の考えに興味を覚える。

 雪に咲くー村木嵐・・・まわりは敵ばかりだった。しかし、彼は諦めなかった.藩を二分するお家騒動。

 降りかかる難題に一人立ち向かう家老の壮絶な生涯を描いている。

 

 春爛漫くじ 1億円が発売されたようだ。また佐久のジャスコにかいに行こうかな~

梅が咲き、間もなく桜の花も咲くだろうから・・・

 社会保険料が上がり、年金は減額される。税収が増えるので社会保障に回らず、無駄使いが増えはしないかと懸念される。約束の国会議員の「身を切る改革」は早く実施してほしいものだ。

 

 

 

 


駆け込みの 買い物給油 傍観す

2014-03-31 19:17:26 | Weblog

駆け込みの 買い物給油 傍観す

26年3月31日 (月) 夜半の強風で外れた樋の音トントンと。日中も気温上がらず。      3度

トップニュース「原則廃止⒋教委 継続教委 ”時間かけ検討”目立つ 中学の朝練 県内77市町村対応」

 

弥生最後のお日様昇る

 

 生体電流で血痰予防の治療を集中的にやってもらった効果で、夜半での出血はほとんどなく爽快である。

 

浅間は寝不足?化粧の峰もぼんやりと

 

 山の嶺には雪が積もっているが、春霞でぼんやりと見える。

 

強風に1晩中鳴っていた外れた樋

 

 ガタガタと時には大工の工事みたいに、トントンを屋根をはたいていた。

 

今朝からスタートの朝ドラ「花子とアン」

 

行商から帰宅した父と花子

 

 ”赤毛のアン”を翻訳した村岡花子の、波乱万丈の半生を描くもの。今度も興味があるが、空襲から始まるのに驚き。

ゴミ当番の日であり、10時30分ごろ篭などをしまいに行く。

 

どうするの!奇人借り入れ8億円も!!

 

 過去の語録を読むと、正義の味方の正論を吐いていた渡辺代表なのに、カネには弱かったのか。

代表辞任の声が、みんなの党ナウ部からも出ているようだ。

 

冬に逆戻りの浅間山

 

 絵になる絶景の浅間山がそびえている。

 

夕方にはもうこんなに化粧崩れが

 

 気温は上がらなっ方が、やはり3月の終わりか。夕方のはに嶺の雪が解け始めている。

 

雲の中に夕陽、気温の上がらない日

 

 夕方のは雲が張り出して、夕陽は雲の中に沈んでいく。

テレビを見ると消費税8%への駆け込みの買い物が殺到しているようだ。

 我が家でもヤマダ電機で、電気釜、スタンド、ラジオ、電球、プリント用のインキ・用紙などと思っていたが、差額は3%なので無理な買いだめはしないことにする。ガソリンもサービス日があるので傍観する。

 上田市長の母袋氏が3選される。上野公園では花見がはじまっているようだ。

 

 

 

 


雨だれを 子守唄にし 春眠す

2014-03-30 20:55:04 | Weblog

雨だれを 子守唄にし 春眠す

26年3月30日  (日) 夜半から音を立てて降り続く春雨 風も出るが夕方には晴れ間出る。    1度

トップニュース「消費税8%まで秒読み 増税対策スパート 家電やガソリン 県内”駆け込み”公共料金も一斉値上げ」

 

日曜討論 与野党の幹事長激論 NHK9時から

 

 集団的自衛権・・憲法の改正ではなく、解釈の改正では? 消費増税で景気は悪化・・収入増えづ、物価が上がるだけ。

 

時間的に空いている12時の権現の湯

 

 カラオケルームからは艶歌が流れてきているし、食堂も混雑しているようだが風呂は空いていて都合がよい。

13時に治療に来て!というので、11時入っているが、動悸・息切れで風呂から出ると目まいがするので長くは入っていられない。

 売店で「リンゴパン」を立科産と思って買うと、なんと静岡産なので驚く。地産地消はできないものか。

 

晴れ間が見えお供え雲が浮かぶ

 

 祢津のY氏から電話をいただいたので、雨の中をカルタをいただきに行く。お礼の連絡は明日にしよう。

 

西空にお目見えのお日様

 

 夕方になってやっと西の空に、沈みゆくお日様が顔を出す日である。

 

食事を終えて、夕陽差す庭から飛び立つ寸前のキジバト

 

 雨が上がり夕陽の差す庭に、小鳥たちがやってきて餌を啄ばんでいる。

木の下のキジバトは満足げに羽根を広げて飛び立つ寸前である。

雲間から中腹見せる浅間山

 

 晴れてはきたが、浅間山の上には厚い雲が浮かび、中腹が見えるだけである。

日本、見どころ、味どころ   小山茂樹

 

 東大卒で大蔵省から、アジア経済研究所海外特派員としてレバノンに赴任。経済企画庁参事官を経て中央経済研究所を設立、1985年専務まで歴任の官僚である。

 東京在住で医者から、がんで余命1か月を告示され、生体電流治療でがん細胞が消え週に何回も治療に来ている人である。昨日、明日と連荘で来て本を置いて帰られたとか。 この治療でがんが消えてからフアンになったようだ。

 先日借りた本は固くて面白くなかったが、今度はどうだろうか。明日から読み始めていたい。

 

渡辺彩香―13で18番、チッピインバーデイ逆転初優勝

 高校野球を途中から切り替えて、アクサレデイスゴルフを観戦する。

 18番でもう優勝が目前であった―12の藤田幸希であるが、ロングホールをグリーンわきまで2打で飛ばした渡辺が3打目をアイアンでチップインバーデイを決めて、劇的な逆転初優勝を飾る。

 がっくりときた藤田は3パットに―11となり2位になる。ゴルフはこんなことがおきるから面白いのだ。

応援していた広島新庄は惜敗してしまう。

 

 

 

 

 


政治家は 熊手1本で 8億円

2014-03-29 20:29:06 | Weblog

政治家は 熊手1本で 8億円

26年3月29日 (土) 曇りから時々晴れ間出る暖かな日。               3度

トップニュース「南海トラフ対策 政府に基本方針 防災推進707市町村指定 死者8割原目標 」

曇り空を薄く染めてお日様

 

 早くから覚醒しているんだが、明るくなってこない。お日様は昇っているようだが、雲が張り出しているのか。

夜半の血痰は出るが、ドクターの言うように余命告示を受けているので、「鼻血」とは思えないのだが仕方がない。

 

大きなレンズ雲浮かぶ南の空

 

 昨日プレーをしてきた立科GCの上空には、大きなレンズ雲が浮かんでいる朝である。

気温は暖かくなってきているのでうれしい。水道周りの電熱体を外すが、もう大丈夫だろう。

 

玄関先には花と香りのサンシュウ

 

 新聞を取りに行くと、目の前のサンシュウの木に花が開き、香りが漂ってくる。元気がもらえるひと時である。

 

信濃路では梅の開花宣言

 

あたりに春の香りを漂わせ

 

 それなら梅の花もと、見に行くともうこんなに咲いている、ちょっと遅い開花宣言かも知らない。

お月様ではありませんよ、お日様です!!

 

 庭から見るお天道様は厚き雲に覆われて光をさえぎられている。まるでお月様のように見える。

トン抱いて戻る雄太郎に夢かとめ以子

 

 満州に出立のときに約束した、手料理を作るために豚(トン)を土産に帰ってくる雄太郎に驚く。

チョコ食べて幸せ味わうハピーエンドのラストシーン

 

 子供の頃を思い出させるような朝ドラ「ごちそうさん」も今朝で終わる。どんな材料でも美味しいものに作り替えてしまうめ以子に感心する。”いただきます” ”ごちそうさま”日常に蜜着したストーリーが人気を呼んだのか?

 

夕陽はウロコ雲の中に沈み

 

 沈みゆく夕陽も雲の中である。

番外地に花開くクロッカス

 

 庭を歩いていたら、境界線の外藪の中に1本だけきれいな花を咲かせている。

小鳥が球根を持って行ったのか。

 

まだ明るいのに夕食のおねだりに

 

 まだ明るい18時ごろに、庭先をつがいの丸々と太った狸が夕食の催促に来ている。

午後に庭木の消毒に、シルバーさん2人で来てくれたようだ。

 

 朝の8時に望月のセブンイレブンに敬妻を送り、13時20分に迎えに行く。

その足で歴史研究会の監査と、役員会のためにS会長宅にお伺いする。

監査を終えた後で、4月での総会日時と資料作成、役員の改選など打合せする。

 さすがに3か月ぶりに、息を切らしながらクラブを振ったので疲労感がある。

 選抜高校野球~甲子園での2回戦・東海大3を破った広島新庄を応援している。

桐生第一戦は15回まで戦っての引き分けと健闘する。明日に再試合というのでがんばってほしい!!

 

 

 


息切らし スループレーで ワンランド (4時間ジャスト)

2014-03-28 21:48:13 | Weblog

息切らし スループレーで ワンランド (4時間ジャスト)

26年3月28日 (金) 晴で風もなく過ごし良き日.            -1度

トップニュース「袴田事件 再審決定 捜査で”証拠捏造疑い” 静岡地裁 死刑停止し釈放」

 

暖かな青空に昇るお日様      6時

 

霜が降りた庭

 

気温は高い朝なのにこんなにも霜が

 

 

 昨日のボーリングで、右の腰が痛い。左投げなので軸足になるのでいつもここが痛むのだ。

予報同りの好天気になりそうだ。朝飯を食べてから、N氏に電話して参加する旨を伝える。

 明日で終了する朝ドラを見てから、お出かけする。庭には霜が降りて真っ白になっている。

 

残雪の坂道を走って立科GCへ

 

 丁度同伴競技者たちが、カートにクラブを積んでいるところである。

まだ風呂も食道も利用できないスループレーでの仮オープンの日である。

 坂道を走っていくと、まだあたりには雪がたくさん残っている。

 

何年ぶりになるか華麗なスイングのK社長

 

誘ってもらったロングヒッターのN氏

 

お店を休んで駆けつけたN店長

 

 K氏とはよくプレーをしたが、ここ数年お会いしなかったが、あとのお二人は立科会のお仲間である。

3か月もクラブを握っていなかったので、腕に差が出ているようだ。

 体重が40キロで、息切れがするので真っ直ぐには飛ぶのだが、距離が出ないのでどうしても1打余計になってしまう。

スコアーは考えずに、プレーを楽しむことにする。お茶は呑んだが、持参のおにぎりは息切れで食べづにワンラウンドを終了する。

 9時にインからスタートしてラウンドを回ったらまだ13時と理想的な時間である。

これで2400円なので、ずーっとこのスタイルのプレーもいいな~というのが実感である。

 

雪解けの浅間山に向かってグットショット

 

狙うのにスタイミーな1本松

 

まだグリーンの脇には雪残り

 

 雪が多かったせいか、グリーンの仕上がり状況は抜群であるが、走りが遅く3パットが連発する。

 

9番グリーンから振り返り見る蓼科山

 

ふくろうの雪形くっきりと!

 

 昨日の新聞・国土地理院調べで、全国1003に山を、最新技術で計測したら、1メートルの高低差が出たとか。

ちなみに蓼科山は「2531M]となり今までの「2号さん」ではなくなる。「2号さんの一番目」とでも呼ぶか。

 標高アップは地殻変動は要因とか。

 

 家に帰ってから昼飯を食べる。留守には雪害による屋根樋の修理見積もりや、庭木の消毒下見に来客があったようだ。

座椅子に座って新聞を読んでいたら、さすがに体中が痛くなってくる。今夜はぐっすりと眠れそうだ。

 お助けのM氏から電話があったようだが、疲れて仮眠中のわれに気を使って敬妻が後日にしてもらったようだ。

飛ばし屋のN氏が先日東京でのOB会でのシニア人生のワンポイント。

「病気になっても、病人にはなるな!」胆に銘じる言葉なり。

 

 

 


春一度 ストライク出て 疲れ飛び

2014-03-27 21:23:51 | Weblog

春一度 ストライク出て 疲れ飛び

26年3月27日 (木) 夜半からの目覚めの雨も、午前中には止むも気温上がらず。      7度

トップニュース「日米韓 対北朝鮮で協調 首脳会談 歴史認識触れず  モーグル上村引退へ 」

 

降り続く目覚めの雨

 

 早目に覚醒するが静かで、なかなか明るくなってこない。やはり雨かとしばし惰眠を楽しむ。

 

南天の葉には雨玉

 

 餌台の木や、南天の葉には春雨の水玉が光っている朝である。

 

浅間山は山水画の彼方に

 

 傘を差しながら新聞を取りに行くと、山水画のように煙っており浅間山を隠している。

 

雨の中をマイカーで通院にお出かけ

 

 午後からSPCの年1回のボーリング大会と、そのあと監査会が情報センターで開催されるのでハイヤー利用を頼んだら、何とか自分で運転して望月まで行ってみると敬妻のお言葉。雨のなかを2カ月ぶりにハンドルを握ってお出かけする。

 役場に出かけて、福祉係りで保険の申請手続きをお願いする。まだ雨は止まないで降っている。

 

SPCボーリング大会は佐久のプラザボールで

 

 13時30分からの開会であるが、13時に行くと多くの人がもう集まっている。

予約で9レーンを確保してあるが、混雑しているのに驚く。料金が安いので人気再熱しているのか。

 

K会長の挨拶と準備体操

 

 参加者は27名と昨年よりも少ないとか。昨年は体調不良で出場しなかったので、2年ぶりのボーリングである。

男性は8名と相変わらず少ない。体調的に無理かと思うのだが、最初は11キロとスピードのないボールであるが、最後は15キロまで走り11位をキープする。

 

優勝は同伴者のS幹事さん 

 投げ方も本格的で、ストライク&スペアーの連発で見事に優勝される。

 

フォームも抜群のK会長が第2位に

 

力投のk先生も第3位

 

 なんと講師陣で、金。銀・銅のメタルを独占される。

 

和やかな表彰式・全員に賞品

 

 値段は安いものだが、ホウレンソウまであるバラエテーに飛んだ商品である。差し入れの漬物でコーヒーを楽しむ。

 

 16時から情報センターに戻り、会長、副会長、会計2人と4人を相手に、証拠書類での監査を実施する。

約1時間監査役としての任務を終えて、署名捺印する。

 

合歓の木越しに光る夕陽 (車窓から)

 

 帰りはもう夕日が落ちる時間である。空は晴れてお日様が沈みゆくのが、合歓の街道越しに見える。

 

浅間の上の雲も夕陽に染まり

 

 浅科付近から見る浅間山の上に浮かぶ雲が染まっている。

 

明日が好天と花水木から見るっ夕焼け雲

 

 家に帰るともうお日様は山の中に沈み、あたりの雲を染めている。

3か月ぶりに明日は,立科GCのスループレーに誘われているので、何とか行ってみたいものだ。

 

 磯瀬知事が5000円の選挙資金問題で辞任した。今度は超大型の8億円を、みんなの党・渡辺代表がDHC会長から借りていたというニュースである・週刊誌でも大きく報じられているが「個人として借りた」と弁解している。

 収支報告書への記載もなく、個人の借入金は2億5000万円というが、会長側は5億5000万園と3億円の開きがある。今この問題が出たのは、会長側が政治姿勢の違いから発表したというもの。

 政治とカネというが金額が多額すぎる。これで「個人」として問題なしでは国民を愚弄してとしか思えない。

 


草花に 嬉し涙か 目覚め雨

2014-03-26 21:01:58 | Weblog

草花に 嬉し涙か 目覚め雨

26年3月26日 (水)  曇りから春雨降り始める日。 意外と気温は上がらず。      7度

トップニュース「重要案件以外の輸出実績も公表 新”武器三原則”自公は了承 来週閣議決定へ」

 

曇り空を少し染めてお日様

 

浅間山は春霞の中に

 

 明るくなってこないのは、予報通りに雨か、曇りか。曇り空のなかでお日様は雲を染めて存在価値を示している。

浅間山も霞んでいて、峰の雪も解け始めているようだ。

 

紅茶の美味しい入れ方  

 

沸かすお湯は95度が最適!

 

 朝ドラを見て、続いて「あさイチ」を見ていると今人気の紅茶。美味倍増の入れ方を放映している。

「相棒」で右京が高い角度から紅茶を注ぎ、うまそうに飲む光景が頭に浮かぶ。

 水は水道からでも、やかんで95度まで沸騰させるのがキイポイント。

泡が少し出てくるのが95度の温度で、入れて3分待つのが美味くするコツとか。

 

その極意で入れた紅茶の味は!?

 

 早速にテレビで見た通りに入れてもらうが、あまり見栄えがしない味であるが・・・

 

低空飛行で庭を縦横無尽に飛ぶオナガ

 

木の下で一休み

 

 いつも来るヒヨドリの姿はなく、庭を低空飛行で数羽が飛び交っている。

姿はブルーできれいなのだが、カラスの仲間なので鳴き声がいただけない、「ゲエ―イ ゲエーイ」と不気味でもある。

 仲間と木から木へと飛び交っては、時々おりて餌を啄ばんでいる。見ているには一番のお気に入りの鳥である。

 

降り出してきた目覚めの雨

 

 今頃の春の雨を、目覚めの雨ともいうとか。この雨で木々の芽が膨らみ、春一番の花が咲き出すという。

 

目覚め出したムスカリの花と水仙の芽

 

 なるほど庭にはムスカリやクロッカス、そして水仙やチュウリップが緑の芽を出し始めている。

雨止まぬのに東の空には夕焼け雲

 

 濡れて行こうか春雨よ!という降りかたであるが雨はやまない。でも東の空は染まって夕焼け光景である。

 

まとめ買い祭で集客を!

 

 昼間は来客や電話で忙しい日。夕方になって買い物に行きたいという敬妻。運転手をかって出るが車の中で待っている。

雨が降っているのに、ドラックの駐車場には車が多い。

 消費税前で、店でも「まとめ買い祭」の旗を立てて買いものを即している感じだ。

それにつられたのか?敬妻も1万円近くの買い物をして戻ってくる。ガソリンなどダブルの税で5円ぐらい上がるとか。

 

 日米韓首脳会談をけん制してか、北朝鮮が日本海に向けてミサイル2発を発射したようだ。

 原子炉建屋に流れ込む前の地下水を井戸でくみ上げ、海に放出する。福島の漁業協同組合連合会がみとめた由。

重い苦渋の決断だろうが、心配が大きすぎる。