晴遊雨読・暢呑夢酔の戯れごと

絶景かな!!浅間山、空気と水の美味しい町で余命人生エンジョイ中

ふるさとの 歴史を学び 再感動

2008-08-31 23:50:47 | Weblog
ふるさとの 歴史を学び 再感動


 20年8月31日(日)210日 21度

 児童館を出発
  
 今日で8月が終わる。夏の最後の日・210日である。眼下には穂をつけた稲が風にそよいでいる。台風よ来ないでくれと祈る。
 天気が心配で早めに起きる。雨は止んで曇で山は見えない。
朝飯を済ませて、児童館の駐車場に向かう。
 第8回歴史探訪教室で、津金寺の歴史と文化財を学ぶ日である。
8時の集合だが早めに集まってくる。定員16名の限定であるが2~3人多いようだ。山裾の人の姿が見えないのが淋しいが、昨年にで見学したということだ。
私などもう何10回にもなるが、何度でも聞いて自分のものにしたいと参加する。
 住職にT先生も講師で来てくださる。8時に予定どうり出発する。

 九頭龍権現社 (表鬼門)
 

 平成14年に建替えられた素晴らしい表鬼門である。
Y住職が謂れなどを説明され、地図を示して北西に戸隠の九頭龍権現があるという。方角が丁度我が家の辺りなので驚く。
 裏鬼門は津金寺の宝塔の上にある。

  権現山から望む津金寺全景

 運動公園から津金寺の全景が見える。かってはこの辺り一面が津金寺の境ない内であったほどの名刹である。 


 新鐘楼

 
 昨日に滋賀県から納入された鐘と突き棒が、白い布を被っている。
10月に祝事を採り行ってから突き始めるとのこと。
素晴らしい音色が町中に鳴り響くことだろう。安全と安心を祈念して・・・

 古い鐘楼

 
 歴史を奏でてきた古い鐘楼は、明日には取りり払われて堂内で保管されるそうだ。

 町文化財・観音堂

 元禄15年に再建された観音堂。織田信長により、比叡山の焼き討ちとともに県下の天台宗の寺はすべて焼かれたので再建されたもの。
立川流の見事な彫り物が、外に中にと彫られている。
 毎年多くに催事が執り行われる場所でもある。


 町文化財・妙見堂
  
 普段は鍵がかかっており拝見することが出来ない彫り物。
これも分業で彫る立川流の見事な造作である。荘重な作りに優雅な彫刻だ。


 県文化財・滋野氏宝塔

  
 滋野一族は,望月牧の牧官として東信一帯を支配した名族である。
石造塔婆で時代的特徴を表している重要な数少ない石造文化財である。
 

 客殿での五無斎・保科百助 
 
 長野県が誇る教育者・五無斎のビデオを始めて拝見する。素晴らしい出来栄えである。
 44歳で亡くなって一年足らずで、石碑が津金寺と長野に建てられるような、立派な人物で日本百奇人伝の一等になったほどの人である。
 いつもながらT先生の話には感銘する。ビデオを見た後なので、五無斎が10年間で学校を6箇所もなぜ変わったのか?自分の責任ではなく、周りが変えたのだという原因を話される。
縁談を断られるいきさつなど、人間的に可哀想な人で酒も原因して早世したようだ。
 立科の町おこしになってくれそうな人で、アピールをしたいものだ。
津金寺さんには住職の説明とともに、場所や飲み物、記念品まで頂戴と随分お世話になった。感謝申し上げます。そして休みにも来て、面倒をいただいた教育委員会のY氏にもサンキューを申し上げたい。
 立科の素晴らしい歴史にふれ、心も高揚して外に出ると天気は快晴、夏の陽気になっている。
 8時に児童館を歩き始め、戻ったら12時30分頃である。
有意義な半日なり。午後は畑でもと思ったが、土がぬかっており明日の心とする。

 写真の拡大は技不足で、間に合わない。ごめんなさい!!
 

土砂降りの 雨なんのその パー目指し

2008-08-30 22:24:52 | Weblog
土砂降りの 雨なんのその パー目指し


 20年8月30日(土)夜から降り続く雨、終日やまず  20度


 傘をさしてテーグランドに
 
 覚醒5時も暗い。もしや雨ではと障子を開けると、激しく降っている。
今朝は立科中学の資源回収の日である。昨夜のうちに風防室に、新聞・雑誌・ダンボールを、そして車庫にビンビールにケース、アルミ缶を用意しておいたのに出すわけにはいかないようだ。

 初見プロを囲む後援会、クラブ823の定例会である。
雨にもめげずに16人ばかりが集まる。雨でキャンセルする人も数人いたようだ。

 雨よ止んでと歩くプロ
 
 激しく降る雨にみな口では冗談を言い合っているが、本音はコーヒーでも飲んで帰りたいようだ。
 心配したプロとK嬢は、雨よ止んでと祈っているようだ。

 カートへの積み込みに大童
 
 雨の日キャデイさんも忙しい。クラブを雨にあわせないように、ビニールをかけたりタオルを準備したりと・・・立科のキャデイさんは美人ぞろいである。
 
 スタート前のスイングチェック
 
 プロからの今日の課題は2つ。スイングでの手首の戻りと、パーを取ると一段くれるというもの。
 ドライバーは好調で、ドロー気味に真ん中に飛ぶ。いつもパーオンするのに、パターがスリーでボギーとなってしまう。
グリーンに空気穴をあけるセアーがされているのが原因か。パーが取れない!!

 真っ赤なキノコは毒
 
 このところの雨であちこちにキノコが出始めている。今出るキノコはすべて毒のようだ。雨に濡れて真っ赤なキノコは色鮮やかである。毒々しい!

 和やかな表彰式
 
 最後の組なのでざっとシャワーを浴びて、表彰式の会場へ行く。
ウーロン茶にコーヒー、ケーキを食べて和やかな会話。
景品は4つしかないので、はずれだ。
それでも3段の証明書をいただく。毎回来るごとに違うホールでパーを取ると昇段していくシステムだそうだ。毎回参加することが必要だが、10月11日は愛川町のコンペで欠席となる。18段になるには、何回ぐらい来れば良いだろうか。

 霧のおぼろの浅間山
 
 浅間山を見ないとその日が終わった気がしない。夕方には霧に霞んでおぼろげに見える。少しでも見えただけ善しとするか。

 鮮やかなグリーンの晴着
 
 憂鬱な雨を吹き飛ばすように、コガネムシ・アオカナブンが精一杯の晴着である、緑の晴着で飛んでくる。鮮やかなグリーンにしばし見惚れる。

 雨はまだ止まない。明日の津金寺歴史探訪のウオーキングは、小雨決行とあるが小降りになるか、できれば止んでほしいものだ。

城跡に 昔を偲ぶ 晩夏かな

2008-08-29 23:07:31 | Weblog
城跡に 昔を偲ぶ 晩夏かな


 20年8月29日(金)曇 晴れ 雨  24度


 晩夏と初秋の風景
 
 宿題である町づくり研究会への提案書を、5通も書くので頭が痛い。
そんなことを考えながら寝たのが原因か、その夢を見て5時には覚醒する。
 でも起きたら忘れてしまう。寝てみる夢なんてそんなのもだろう。
でも人生の夢はいつも心に刻み込み、達成に努力をしたいものだ。
夢に酒に酔いなにごとにも、のめりこんでしまう習性があり、敬妻からは時々クレームやお小言をいただくことがある。

 浅間の嶺だけが雲の上に浮かんでいるので、カメラを構えたら流れる雲の速度が
「ボルト」並みのスピードですぐに隠れてしまう。
シャッターチャンスは、昆虫のように難しい。
 お昼近くになったら晴れて、夏のモードになる。入道雲にコスモスの取り合わせ。


 望月城想像図
 
 来月の20日に開催予定の、歴史研究会は野外研修で隣の望月城跡探訪である。
今日は役員4人で、S会長の軽自動車で下見に行く。
 昨年NPO望月まちづくり研究会の、M先生作成の想像図である。
これを頭に刻み込んでからの下見である。
この地図による、ジオラマも作られているようだ。

 中山道瓜生坂
 
 細い道を大型トラックが、ドンドン走ってくるのでおかしい。
原因は布施地区で人身事故があり、通行止めになり、こんな迂回路を数珠繋ぎになって走っているのだ。佐久病院のヘリまで飛んでいる。助かってほしいもの。

 城跡一の堤を登る
 
 夏草どもの夢の跡?手入れはされているが、草が伸びている堤を登る。

 広い望月城跡
 
 うっそうと木が生い茂る平地であり、1800Mの高台である。
木の間からは鹿曲川が望める。
平安から戦国時代と約600年、望月氏の山城になっていた。
 芦田城と比較すれば、こちらの方が堅固な感じがする

 オミナエシ咲く民芸館入り口
 
 御牧ヶ原台地に建てられえた民芸館は初めての来館である。
自己を生かす教育・手仕事の大切さ・平和への願いを一貫して説き続けた人。
その人の名は、小林多津衛。104歳まで元気に活動されたという。

 展示されている館内
  
 教職の傍ら80余年にわたって収集した陶磁器や布・本などが展示されている。
国宝級の陶磁器があり、垂涎の思いである。
 歴史研究会の会員にも、ぜひ見せたいものだ。
 
 天来自然公園

 近代書道の父といわれる比田井天来。細い山道を登っていく山の上にある。
字も石もすばらしいものだ。良くぞこんなところに建立と思うほど。

 天来生誕の地
 
 自宅の左側に建立されているが、大きな石の立派なものだ。

 立科町の誇れる偉人、六川長三郎宅には石碑があるが、保科五無斎生家には何もないように記憶しているがほしいものである。
 芦田城跡の予想図やジオラマなど歴史研究会としてもほしい資料であると思う。
13時に公民館を出て、帰りは16時過ぎ、その後ロビーで打ち合わせ。
先方の都合もあり、20日を13日にする。27日はすずらん学級での歴史探訪
「塩沢堰めぐり」やふるさとプロジェクトの会議があるので早めることにする。

 有線から「米っこ体験学習」7月に芋ほりをしたという放送がある。
エコクラブのT会長の声が聞こえてくるので驚く。

 明日は早く起きて、立科中学の資源回収に協力して、たくさん出さないといけない。明日は天気でいてほしい!山に芝刈りにも行くので・・・
 愛知県でも集中豪雨で、被害が続出しているが可哀想である。
水に恵まれ、水害の心配のないところに住む幸せを感謝しなければ・・・

生るときは プラム仲良し 二人ずれ

2008-08-28 22:39:13 | Weblog
生るときは プラム仲良し 二人ずれ


 20年8月28日(木) 24度

 仲の良いプラム

 日の出がなく暗いが覚醒は5時、昨日のビーバー除草で体中が痛む。
矢張りつる草を刈るのには力がいる。
 少しだが昨夕に採集したプラムは、みんな二つずつ並んで生っている。
「松葉は枯れて落ちても二人ずれ」だが、プラムは生っているときは二人ずれ。
でも熟して落ちるときには、一つずつ。まるで人間の夫婦みたいなもの。
生きているときには、二人だが死ぬときは一人で逝く。
 こんなくだらないことを考えていたら、折角美味しい果物もまずくなるか?
保存が効かないのが難点だが、子ども心を思い出すぐらい美味い!

 SPCリラックス体操
 
 SPCのばら班で、どんぶり勘定生活だが家計簿のつけ方をエクセルで学ぶ。
便利だが小遣い帳もつける気はない。
 きく班では、パソコンの基礎を学ぶ。午前と午後を間違えてくる人が2人いる。
1時間の間にリラックス体操をして、体をほぐす。

 土砂降りの交差点
   
 朝行く時にも雨が降っていたが、昼頃から本格的な降りとなる。
帰りには土砂降りで、十字路の交差点は渋滞している。

 雨とネットに囲まれた桃畑
 
 鳥の被害と人間の?被害から守るためにネットをかけ保護してある。
間もなく収穫の時期が来そうである。

 霧に霞む夕方の浅間山
 
 雨と霧に霞む浅間山も乙なものだ。

 南の空に虹一筋
 
 浅間山を見て、何気なく南の空を見たらなんと虹が立っている。
慌ててシャッターを押したが、見ている間に消えていく命短しの虹である。

 アフガン拉致事件、遺体で発見される伊藤さん。地道な農業支援をしていたのに、なぜ?やるせなく、犯人に怒りを感じる。
 そして国内では大田農相が、事務所費問題とレベルの低い問題がおきている。
ご粗末な農相で、国の農業政策にも希望が持てそうにない。

巡見道 マップ作りの 下準備

2008-08-27 22:17:48 | Weblog
巡見道 マップ作りの 下準備

 20年8月27日(水)雲が出てくる 涼しい。20度


 雲浮かぶ朝の浅間
 
 ブログをタイピングしてから、ノルマの本を読んで寝たので朝がつらい。
覚醒はするが7時まで寝ている。7時30分からの朝飯には充分間に合う。
 庭から見る朝の浅間山は、嶺には雲が浮かんでいるが絶景である。

 田園地帯と津金寺の鐘楼
 
 2階のベランダから一望できる田園地帯と、右側には津金寺の仁王門と建設中の鐘楼がよく見える。稲の実りもよさそうである。
 毎朝鐘の響きが聞かれるかと思うと、楽しみであり待ちどうしい。。


 南の空には層積雲
 
 晴れた空には層積雲が見える。

 巡見道マップ作り下打ち合わせ
 
 9時から公民館2階で、T氏と塩沢堰の巡見道マップ作りの下打ち合わせをする。なんとしても年内には地図に落として格好にしたい。
 ふるさとプロジェクトの中の、同好会で実行していくつもりだ。
出掛けに昨夜の町づくり研究会の件で、電話があり5分ばかり遅刻する。
 教育委員会のY氏やY氏に資料をいただいたりして、12時までかかる。
役場に出向き、提案書の用紙と立科のパンフレットをいただく。

 雲が違う午後の浅間
 
 一時暑くなるが、午後からはまた涼しくなる。
カレンダーを見たら、今月昼間家にいる時間がないほど過密である。
 敬妻も友人とお出かけでいない。気が乗らないが、庭の草が刈ってくださいと呼んでいるようなので、1時間半ばかり汗をかく。
つる草が絡んでおり、刈るのに力がいる。体中が痛くなるほどだ。
 コスモスとヒマワリが咲き終わった後の除草は思いやられる。

 夕陽に映える電線のスズメ
 
 沈む夕陽をバックに、電線にスズメの群れが止まっている。
カメラを構えたら、鉄砲と間違えたのか、一斉に飛び立ってしまう。

 沈む夕陽
 
 夕方には雲が多くなってくる。沈む夕陽も雲の中に消えていく。
日の出と違い淋しさが漂っている感じだ。

 先日ダイニングのシャッターを修理してくれたTN社。なんとサービスにしてくださる。なんともありがたいことである。感謝です。

 明日のSPCの宿題である、家計簿の数字書き込みがやれないがお許しを!

尿酸値 9なら立派な 痛風よ

2008-08-27 01:06:27 | Weblog
尿酸値 9なら立派な 痛風よ


 20年8月26日(火)涼しい!   20度

 覚醒は5時にするも、久振りのビーバー除草で予想どうりに体が痛む。
つる草が繁茂しているので、ビーバーの振り回しに力が入るのが原因か。
起床は一眠りしてしまい、7時となる。

 敬妻弁当を下げてSPCに出かける。途中で回覧板配りと、TN氏の会社に
「昆虫の詩」を差し上げるべく寄り、佐久の情報センターに。
 SPCのらん班で絵手紙,ゆり班で往復はがきの作り方をサポートする。
K講師がお休みで、中休みの体操を前に出てする。
 「各班だより」9月は当番になっているのでK会長に提出する。

 尿酸が9で痛風に
 
 21日に採集した血液検査の結果を聞くのと、まだ喉が痛むのでI医院に行く。
検査結果は酸性尿PH6未満が正常なるも、「9」と高く正式に痛風と診断される。これを下げる薬をいただくとともに、食事についての注意事項を厳粛に拝聴する。合併症が恐いので守らなければいけない。

 ヒマワリとコスモス
 

 元気なシルバー花畑
 
 シルバー人権センターの人たちが育てているお花畑である。
春には黄色な菜の花が咲き乱れるが、今はヒマワリにコスモスなどが満開。
「権現の湯にお出かけ下さい!」と、呼び込みをしているようだ。

 町づくり・産業部会
 
 19時30分から開催される。参加者は20数名である。
いつもは会議室だが、健康診断があるとか、初めて畳の部屋での開催である。
 7月は全体会議であったので、8月はまた分科会単位での話し合いである。
7月の分科会でもう少し提案内容を出しましょうと、発言した責任もあり、5つばかりの提案を書いて持参する。
 他の人とダブっている関係もあり、次回にもう一度書き直して再提出となる、

 1.安心安全な農畜産物の加工とイベントの開催
 2.総合案内所を情報発信基地の設置

第1分科会は山の活用、森林業に関する窓口作り。動物被害対策。
第3分科会は施設の活用。農ん喜村、権現の湯は人材不足なのでボランテアでの協力が必要。特産品の品評会開催。予定の21時15分には終わる。
 9月には提案書としてまとめるような、計画で進行することも確認する。

 外に出て寄ってくる蚊を追い払いながらの立ち話し。
農ん喜村の遊休加工設備を、利用する気はないか?
町の将来も考えてどうか?との問いに、菜ないろ畑の婦人役員はというよりも組合員の意向を懸念している。
 かって農ん喜村から、「追い出された」「出て行った」との見解の差が感情的なしこりになっているようだ。大きな壁のようだ。
 研究会の力で何とかできないかと思うが・・・話し合いを持つようにしたいもの。

 商工会のO事務局長から電話あり。10月11日(土)相川町のコンペに出られるか?OKする。一組4人が必要とか。 

鐘楼の 引き立て役か 仁王門

2008-08-25 22:06:57 | Weblog
鐘楼の 引き立て役か 仁王門


 20年8月25日(月)一時雨 涼しい。 21度

  舞い立つ「昆虫の詩」
 
 覚醒は5時、曇り空であり辺りは暗い感じだ。でも起きなければと6時には床をける。とりあえずスクワットで足の調子をみる
 12日から昨日までの13日間開催していた、K氏の「昆虫の詩」写真展の片付けの日である。
 9時集合というので少し前に行くと、もうボードから取り外してある。
気の早い熱心な人がいるもんだ。額は水の駅・福島潟から好意で借りたものなので取り外す必要があるのだ。
すべての作業が終わったのハ10時30分ごろ。13人がお手伝いに来てくれる。
「おーいお茶」頂き物が丁度13本有り、それで開催の成功を祝って乾杯する。
 13日間で観賞に訪れた人・720人。売れた本が200冊(1,000円)というから成功した方だろう。
主催したふるさとプロジェクトとしてもよかった。そして何よりも遺族の方の喜びは大きいだろう。

 津金寺の池に白いハス
 
 帰りに笠取峠の松林、事故現場を見聞に行くがきれいに片付いておる。
松ノ木が数本少なくなったという感じだするぐらいだ。
 姿を現した津金寺の鐘楼。家からも光って見えるが、道からも目立つ。
好奇心から立ち寄ってみる。
 現場の人が大勢いるので、池のハスを見に行く。

 ピンクのハスの花?
 
 白い花に並んでピンクの花が咲いているが、ともにハスなのかどうか?
丁度今が見ごろと咲いている.この川には源氏蛍も舞う。
 K氏の写真にも獲られてあった。この底が極楽にいける道かも?

 完成近い輝く鐘楼
   
 一説によれば、檀家からの寄付6.000万円の建設費で作られているとか。
金(キン)かと思ったら銅葺の屋根で、今は金と間違うばかりに光っている。
時間の経過で渋い色に変わっていくようだ。
 今の状況ではなにか、仁王門の茅葺に対してアンバランスな感じがするが・・・
鐘は月末に岐阜の方から運ばれてくるそうだ。
 立科の名物になることは間違いなさそうなり。

 芽を出したミョウガ 
   
 いつ芽が出るだろうかと気にしていたミョウガ。友人に聞くともう食べているとか。籾殻を敷いてあるので、近づくと花が咲いている。掘ってみたらあるではないか。嬉しい!冷奴にのせておかかをまぶして食べると美味である。初採りなり。
 あまり食べ過ぎると、物忘れの原因になりそうなので少しだけにする。

 何の花だと思いますか?
 
 涼しいので少しやる気を出して、畑のモロコシの整理をする。
ほっとステイ用に、何か秋に採れる作物を蒔いておかないといけないかと・・・
 これはアスパラの、大きくなりすぎた花のようです。

 4回目のビーバー除草

  
 
足の痛みも忘れて?家の周りをビーバーで除草する。
涼しいこともあり、3時間ばかり夢中になってやる。
 30日までゴルフがないから、体が少し痛んでも大丈夫だろう。
つる草が繁茂しており、刈るのに苦労する。あと何回かと思うと憂鬱だ。

  リンゴ畑への自動灌水
  
 矢張り雨が不足しているようだ。下のリンゴ畑では、何本もの灌水が風物詩を作っている。

  届けていただいた感激の色紙
 
 桂小文治師匠は、水道屋の関ちゃん宅で清遊。今日は善光寺までお参りにいかれたそうだ。
 23日寄席のお楽しみ抽選会にもれたのをブログで知り、名前入りの色紙を
関ちゃんがわざわざ届けてくださる。
 嬉しいではありませんか。感謝・感激です。色紙用の額があるのでそこに入れて大切にいたします。DVDたくさん売れますように祈念いたします。

カマキリに 野良猫来たる 雨の朝

2008-08-24 22:43:24 | Weblog
カマキリに 野良猫来たhttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/c35f88a2a4fde9c89252155842b2b4e0.jpgる 雨の朝


 20年8月24日(日)雨午後には晴れ間も、涼しい!  19度

 雨降る朝
 
 5時前に覚醒するが雨が降っている。「雨の日曜日」ゴルフでもなければ最高の休息日である。~~がサンデー毎日の身であれば、野菜や花木に恵みの雨だ。
 
 「昆虫の詩」写真展の最終日を見て、濃ん喜村のアンケートに答え,蓼科第2牧場のコスモスを見に行く予定であった。
でもこの雨と、少し熱があるから風邪かもしれない、という敬妻が嫌だという。
 仕方なく30日に立科中学の資源に出す、新聞や雑誌の整理をする。
大分溜まっており、アルミ缶、ビール瓶にケースと協力できそうだ。
未整理の書類なども整理をする。雨音を聞きながらの読書も乙なもの。

 朝1番の訪問者?
 
 雨の玄関にカマキリが来て、ピンポンと訪問を告げる。
それに朝の挨拶をしながら、新聞を取りに行く。

 2番目の訪問者?
 
 掃除をしながら風防室から外を見ると、野良猫のクロがじっとこちらを見ている。以前は飼い主がいたのだが、なくなってしまい野良猫になってしまった可哀想な猫である。餌をやると住み着いてしまうので、やらないことにしている。
3匹目を飼うなら、子猫の時からにしたいが当分はその気にならない。

 薮の中から一輪
 

 午後からは雨が止み、時折薄日が射してくる。退屈なので庭に出る。
百日草が薮化した草の中で咲いている。早いうちに草取りとすれば、百日草のお花畑になったであろうに。花にもすまないことをしてしまった。

 三色並び咲き
 
 コスモスが牧場みたいにはいかないが、咲き出している。
ズクをやんでここでお花見とする。赤、白、桃と三色が咲いている。 

 軒下にはハーブ
 
 少し匂いがきついのだが、軒下にハーブが繁茂して花を咲かせている。

 タラの木にも花
 
 庭の隅ではタラの木が大きくなり、花を咲かせている。
来年も少しばかりの,旬の芽を食べさせてくれるだろうか。

 2本だけが名残咲き
 
 ブルーとピンクの2本だけがまだ咲いている。雨に打たれての名残咲きだろう。

 オリンピックの男子マラソン、力の差を見せ付けられる。13位と75位では。
メタルの金、銀,銅で25個獲ったと報じているが予定よりは少ないのではないか。
夕方にはCATレデイス・大箱根CCを観戦する。
雨で2時間ばかり中断したようだが、まだ激しく降っている。
個人的には雨のゴルフは大嫌い!プロでもボールは飛ばない、パターは入らないと苦労をしている。みんな苦戦をしているが、精神力、集中力の大切さを痛感する。
 放送が途中で時間切れ、古閑に優勝して欲しいのだがどうなったか?
男子のファンケルクラシックは、石川がプロ初優勝を上げる快挙。

 夜はテレビで「篤姫」そして洋画劇場「コン・エア」を楽しむ。
明日は写真展の片付けに、9時前に行かなければ・・・

笑う門 福よ来たれと 寄席に行き

2008-08-24 00:12:35 | Weblog
笑う門 福よ来たれと 寄席に行き


 20年8月23日(土)曇り涼しい 朝雨  20度


 立科会ゲットは「パキラ」
 
 夜中に涼しくなり、慌てて毛布をかけるほど。急に秋の気温に下がったようだ。
敬妻など寒い!というほどだが、外の温度は20度はある。体調コントロール機能が作動しないのか。今から寒いでは困る。

 痛風のほうは薬が効いたのか痛みが少し和らいだ感じだが、のどが唾を飲むにも痛むので閉口する。薬もトローチも効かない頑固さだ。

 初採りのカボチャは美味いか
 
 草の中を自由奔放に伸び、花を咲かせ実を付けたカボチャ。
やっと包丁が入るほどに硬い。果たして美味いかどうか心配なり。
除草の手間をはぶく百笑親父に、純な野菜はなんと応えるか。
 意外に美味くて驚く。安心なり。

  第21回地域福祉推進町民大会
 
 案内が来たのが昨日とあまりに遅いが、大会がセンターで13時30分から開催される。
 誰もが大事にされ、生き生きと暮せる地域づくりをとある。
大会のテーマは「ふれあいと夢を広げる福祉の町づくり。明るく介護できることを考えましょう!」
 アトラクションの「お話バスケット」の絵本や紙芝居も楽しく聞ける。上手い!
 30年間も両親の介護をされた、ペンネーム・野原すみれ氏の講演会を敬妻と聞く。
 介護は頑張らない!疲れ果てて倒れてはいけない。公共サービスと人の手を借り、自分の生活も楽しめる余裕を持とう。夫の理解と協力などの内容である。
96歳の認知症気味の母を介護する現実に、とても役立ち有意義な話であり、時間を忘れて聞き入る。
 頑張らない介護を すみれ先生熱演
  

 津金寺観音寄席

 水道屋関ちゃん
 
 神和会をいつもより2時間早く17時から始め、18時30分には酒を飲まない人の車で津金寺に向かう。
 200人近い落語愛好家が客殿の廊下まで溢れるほどの盛況。
開口一番、前座と呼んだほうが正しいのか?真打の先輩である町の誇る落語家。
仮の姿は「水道屋関ちゃん」出演者の紹介をする話し方などもう真打そのものの上手さ。さすが人を笑わせる話術は、だてに4年間飯を食べてこなかったことを証明する。
 立川 談修
 
 立川談志の弟子で専修大を出たのでこの名前で、13年35歳の落語家である。

 マジックジェミー

 カナダから来たと、英語交じりで軽快なマジックを演じる、若い美人の芸を楽しみ笑う。

 真打・桂 小文治
  
 三味線の奥様とお嬢さんを連れての3回目の津金寺講演。
3人の息子に、ケチな親父が自分の葬式の出し方を語らせる話。
3男がケチ親父を喜ばせるように、小屋のおナズケの桶を棺おけ代わりにして先棒は自分で担ぐといえば、後ろは俺が担ぐとゆう親父。これがオチの話。
それに芸者の一日を演ずるサービス熱演に、大いに笑う。
 笑う門には福来る、津金寺のご利益もあり、のどに足の痛みよ飛んでいけ!!!

色ずきて 肌に感じる 秋気配

2008-08-22 22:50:54 | Weblog
色ずきて 肌に感じる 秋気配


 20年8月22日(金)風が涼しい! 秋モードなり。 12度


 朝一番の浅間山 
 
 起床6時、足の親指の痛みは薄らいだが、のどの痛みが取れなくつばを飲み込むのにも痛む。窓から入る風の涼しいことに驚く。6時の温度は12度低い。
 浅間山には雲がかかり、嶺にうっすらと小噴火らしき煙が見える。
 朝食の後山裾まで出かけ、歴史研究会の様子を聞きパンフをいただく
9月20日16時半までに帰られる予定がという。
忙しいがユーユの17時からの会議には出られそうだ。

 
 色ズク桜の木
 
 風の涼しさはあるも、こんな紅葉を見ているともう秋に気配を感じる。
立科会のコンペがあり、20数人が参加してくれる。
 インからのスタートで、中軽井沢の別荘族H氏に、東御市のS氏、それに後輩のK氏とのメンバーである。
 コースに生えている桜の葉が色ずき始めている。

 羽毛状の絹雲
 
 空に浮かぶ雲も秋モードになる。風も涼しく快適であるが、何故かスコアーは良くない。のどと足が原因か?

ゴルフ場に咲く野菊3題

 歌に出てくる薄紫
 

 濃い紫の野菊
 
 
 真っ白な野菊
 
 辺りの紅葉に、花壇には野菊とここにも秋の気配が濃厚である。

 ナナカマドにも秋の気配
 
 コースの前にあるナナカマドの色ずきが一番早そうだ。

 お花コンペの景品
 
 立科会別名お花コンペは、花を全員に差し上げるので好評である。
新潟からも夫婦で参加してくれる人もあるとはありがたい。


 支配人のワンポイント
 
 K女史をモデルにしてのO支配人のワンポイントは、好評である。
今日は体の回転について・・・背骨を少し右側に傾けて、腹で回転するように。
肩が回しやすくなるとのこと。
 スライスの悩み解消方法・・・バックスイングでクラブをまっぐに引くと直るとか。今度試してみたい。今は真っ直ぐに飛んで入るが・・・

 水道屋の関ちゃん宅に、スズムシの恩返しを持参する。えびすがお気に入りな様子なのでそれを少々。そして「ソルダム」を少しだけ。
 戸を開けると子猫が逃げ出して困るとかのメールを思い出し、玄関の前に置いてくる。

 茨城の孫から電話がある。ワンピースが届いたというもの。
そして「プラム」ならぬ「「ソルダム」も届き、美味しいと喜んでいるようだ。