
2013,6,10採集 新潟県信濃川中州 ↑ 大きさはおよそ4㎜
自信はないけど、前脚脛節背面に1ヶ所で分断される黒色条紋があること。触角第1節に剛毛があること。
で、本種とした

↓ 同所では成虫ともに幼虫も沢山いた

2013,6,10
いたのはこんなところ ↓

2013,6,9撮影 信濃川河川敷 左が上流
普段は全く姿を現さない河床の礫たちも、この頃はカラッカラに乾いていて奥に見える中州まで行ったり来たり

そこは砂地でほかにはこんなものも ↓

2013,6,10 新潟県信濃川中州 コオナガミズスマシ(死んでゴミムシか何かの幼虫に齧られていたけど)
あとは、鶏ガラのトラップをかけてみたら ↓

2013,6,10~11 ノグチアオゴミムシが多く入った →逃がす

わっカワイイ



2013,6,15 新潟県信濃川中州 ほんの数株だけあった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます