しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

旅のお供 その205 2019年12月24日、横浜市内のホテルで「上撰ワンカップ キン肉マンラベル」をいただきました。ワンカップ発売55周年のコラボ商品です

2021-03-10 21:25:25 | Weblog

 大関㈱からワンカップが販売開始されたのは、1964年(昭和39年)10月10日だそうです。前の東京オリンピック開会式の日ですね。それから2019年(令和元年)10月10日で55周年になりました。それを記念して、漫画掲載40周年となる「キン肉マン」とのコラボで、「上撰カップ キン肉マンラベル」が10月7日から数量限定で発売されました。

 12月24日、私は横浜市内のコンビニで見つけたので、ホテルで飲みました。キン肉マンとラーメンマンのラベルです。
 他に、テリーマン、ロビンマスク、ウォーズマンのラベルもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言で閉鎖になる前日の1月17日に岡崎城に行きました。それほど大きな城では有りません

2021-03-08 20:17:34 | Weblog

 1月17日(日)、私は岡崎公園に入り、岡崎城に向かっていました。翌日の18日(月)から、緊急事態宣言で岡崎城は閉鎖となりましたので、ラッキーです。

 石垣や土塁が見えてきました。目的の岡崎城は近いと思いました。

 

 東照公(徳川家康)の産湯に使われた水の井戸が有りました。

 


 西海堀という堀が有りました。

 

 

 本丸側が土塁で、外側が石垣です。石垣は後世に造られたそうです。岡崎城の最初の築造者、西郷頼嗣の法名「西海入道」から名付けられたそうです。


 岡崎城は龍城神社の横に有りました。

 

 城の前にはたくさんの東照公の遺訓の碑等が有ります。

 

 


 城の入り口の所です。

 

 こちらが岡崎譲の鯱です。

 


 岡崎城天守閣からの眺めです。

 

 


 時代劇で有名な大岡越前守忠相について書かれたものが展示されていました。私が初めて知った事実です。大岡越前守忠相は、旗本でしたが、その功労により1万石の大名となったそうです。そして、西大平藩の藩祖になりました。

 


 岡崎城の角材とくぐり戸が展示されていました。

 

 再建された岡崎城は鉄筋コンクリートの城ですが、「やはり城はいいな。」と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県郵便局訪問 NO.23 安城市・西尾市・碧南市 矢作川を2回渡り、様々なことを知った郵便局訪問でした

2021-03-06 18:12:30 | Weblog

 1月18日(月)は、23回目となる愛知県の郵便局訪問でした。名鉄西尾線(初めて乗りました)の米津駅を出て、安城市の城ヶ入簡易郵便局(なんと郵便は、午前8時30分から営業しています)から始め、西尾市、碧南市というコースを歩きました。
 訪問したのは、次の19局です。

 城ヶ入簡易(安城市)、西尾米津、西尾鶴城、西尾八ツ面簡易、西尾、西尾花ノ木、西尾永楽、西尾鶴舞、上矢田簡易、平坂(以上、西尾市)、碧南大浜、碧南棚尾、碧南鷲塚、碧南城山、碧南、碧南新川、碧南辻、碧南西端、碧南北新川(以上、碧南市)

 トップの写真は、9094局目となった碧南新川郵便局です。


 米津駅を出て、城ヶ入簡易郵便局に歩いていくと下の看板を見つけました。

 

 

 「西尾人形って知らないな。」と思いました。後で調べた所西尾市には鈴康さんの西尾人形センターが有るようです。

 碧南人形も有りました。

 

 こちらは天鳳堂本店の店舗のようです。


 西尾米津郵便局の訪問後、矢作川を渡りました。

 

 川の姿を見て、「この辺りまで潮の満ち引きが影響するだな。」と考えました。


 西尾市内で西三河農協さんの建物を見つけました。

 

 毎年、9月になると私は札幌市内のデパートで西三河農協さんのイチジクを買います。デパートで見かけたとき、高い時は、翌日、買いに行きます。日持ちしない果物なのでしょう。必ずお勤め品になっています。


 西尾城大手門跡が有りました。

 

 奥に石垣らしきものも有ります。

 

 西尾城は承久の乱(1221年)の後、三河国の守護となった足利義氏が築いたそうです。かなり古い城です。
 1601年(慶長6年)に本多康俊が2万石の大名となり、城主となったそうです。代々、譜代の大名が城主だったようです。特徴は天守閣が本丸ではなく、二ノ丸に有ったことだそうです。写真の奥に西尾市歴史公園が有ります。


 「アッ!菜の花が咲いている。」とうれしい気持ちになりました。

 


 西尾市から碧南市へは再び矢作川を渡ります。棚尾橋を渡っていて面白い川の姿を見ました。

 

 川の色が途中から綺麗に変わります。「たぶん、潮目なんだろうな。」と考えました。


 棚尾村道路元標が有りました。

 

 1918年(大正8年)の道路法では、市町村に1ヶ所、道路元標を設置することになっていました。大体、市町村の中心部に設置されたので、棚尾村の中心部はここだったのでしょう。


 鉄筋コンクリートの歴史ある建物が碧南大浜郵便局の向かいに有りました。旧大浜警察署です。

 

 大浜町、新川町、棚尾町、高浜町、旭村、明治村の6町村を管轄する警察署でした。建物は1924年(大正13年)に建築されたそうです。


 道路を横断して、屋根が架かっています。

 

 単なるモニュメントでしょうか?調べたけれど解りません。


 最後は素敵な油ケ淵水辺公園です。日も落ち、私の郵便局訪問も終わりが見えてきました。

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県岡崎市は、郵便局訪問で行きました。しかし、岡崎城も岡崎公園も味噌蔵も行っていないことから、半日ほど観光しました

2021-03-04 20:49:32 | Weblog
 
 今年の1月17日(日)、私は、以前、郵便局を訪問した、愛知県岡崎市に再び行きました。理由は、前回来た時は、郵便局訪問だけで、岡崎城、岡崎公園へも行かず、味噌蔵も見ていないからです。

 名鉄の東岡崎駅に着きました。

 

 駅前には大きな徳川家康公の馬に乗った像が有ります。トップと下の写真です。

 

 徳川家康公の旗印、「厭離穢土 欣求浄土」が彫られています。


 乙川(菅生川)沿いを歩いて、岡崎公園に向かいます。良い景色です。

 

 

 景観の良い橋は殿橋です。コンクリート橋です。親柱も立派です。

 


 川沿いに菅生神社が有りました。

 

 祀神は、菅原道真公、須佐之男命、天照皇大神、豊受姫命、徳川家康公だそうです。夏に鉾船奉納神事が行われます。乙川(菅生川)に提灯を付けた鉾船が運航されるそうです。


 岡崎公園に到着です。

 


 ここにも徳川家康公の像が有ります。

 

 本田平八郎忠勝の像も有ります。

 

 からくり時計は故障していました。

 

 最後は奇妙な顔をした徳川家康公の描いた「しかみ像」を彫刻にしたものです。

 

 三方ヶ原の戦いで武田信玄に敗れた徳川家康が、自分への戒めのため、描かせたと言われる「しかみ像」の彫刻です。最近、家康が描かせたものではないとの説が有力なようです。来年のNHK大河ドラマは、「どうする家康」です。徳川家康公はたしかに幼少から人質とされる等、時代に翻弄され続けています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その204 しそ焼酎「鍛高譚」のカップに続き、菊正宗の「しぼりたてギンカップ」をいただきました

2021-03-02 21:21:12 | Weblog

 一昨年前の12月22日(日)、私は江ノ島や鎌倉の観光をした後、川崎市内のホテルに入りました。そして、勝ってきたしそ焼酎「鍛高譚」に続いて、菊正宗の「しぼりたてギンカップ」をいただきました。

 

 醸造している菊正宗酒造㈱は、「やっぱり俺は~菊正宗」のCMで有名なメーカーです。灘の酒です。創業は1659年(万治二年)で、360年を超える歴史となっています。
 「しぼりたてギンカップ」は、「IWC グレート・バリュー・チャンピオン・サケ2019」に選ばれたそうです。コストパフォーマンスの良い酒として認められたそうです。
 菊正宗酒造㈱は、日本酒のほか、焼酎やすだち冷酒、古城梅酒というリキュールや化粧品まで製造しています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする