goo blog サービス終了のお知らせ 

もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

木漏れ日の中で嬉しい出会いが…

2022年09月30日 14時04分16秒 | 日記
 今日も、朝から秋晴れ。9月も終わりだ。明日から値上げの秋だそうだ。年金生活者にとっては厳しいが、それなりの生活をするしかない。

 久しぶりに秋ヶ瀬に行ってみることにした。いつもの時間に家を出たが、298号線の外回りが大渋滞していた。幸いに、内回りはそれほどの渋滞ではなかった。

 1時間ほどで公園に着いて、P森に行ってみた。

 森に入ろうとしたら、バーベキュー広場に鳥影を発見。2羽のツツドリが飛び交っていた。着く早々の出会いに嬉しくなってカメラを向けた。1羽は普通のツツドリだが、もう1羽は赤色型のようだ。CMさんは、一人もいない。



 ツツドリが飛び去ったと思ったら、また何かが飛んで来た。急いで近くに行ってみると、何とアオゲラだ。カメラを向けると、盛んに木の幹を突いでいる。CMさんも集まってきた。



 アオゲラとの出会いは久しぶりだ。直ぐに飛び去ることもなく、幹を突いている。お陰で満足いく画が撮れた。撮った画を見ると、額から後頭部が赤いのでオスのようだ。

 アオゲラに満足して森に入る。木漏れ日の中を歩くのは気持ちいいもんだ。しかし、まだ蚊がいて刺されてしまった。藪蚊に刺されると痒くなるが、ここの蚊には刺されても痒くならないのが不思議だ。

 森の中には何人ものCMさんの姿があった。鳥影はあるが、高い木の上の方ではっきりしない。あちこちにある沼は水が入っている。しかし、カモの姿はない。睡蓮の花も終わっている。ヒグラシの声が聞こえるが、何となく弱弱しく感じる。まだ、アキアカネも飛んでいた。



 散策路を行き、北側の沼近くに行くとキビタキの姿があった。2羽が追いかけっこしている。カメラを向けるとメスが撮れた。しかし、オスを撮ろうとしたら飛び去られてしまった。オスとは水元で出会ったので諦めることにした。



 散策路を回って行くと、CMさんが集まっていた。近くに行ってみると、鳥影があった。双眼鏡で見ると、先ほどのキビタキのメスのようだ。しかし、撮った画を見ると白いアイリングがある。コサメビタキだ。今季初の出会いにワクワクしながらシャッターを切った。しかし、枝葉が込み入っている所ではピントがなかなか合わない。



 コサメビタキも夏鳥だから、秋の渡りの立ち寄りだろう。飛び交っているシジュウカラの群れを見ていたら、中にメジロの群れも混じっていた。メジロとの出会いも久しぶりだ。

 お腹が空いたので、バーベキュー広場でお昼にする。食べていたら、CMさんたちがやって来てカメラを構えている。急いで近くに行くと、高い木に鳥影を発見。双眼鏡で見たら、エゾビタキだ。数羽が飛び交っている。

 エゾビタキは秋を感じさせるヒタキ類だそうだが、やっと出会えたかと嬉しくなってカメラを向けた。フライングキャッチを撮りたいと思ったが、ピンボケばかりになってしまった。残念。



 今日は、思いがけない嬉しい出会いがあったので満足して帰ることにした。帰りは、朝の渋滞も解消されていてスムーズに帰って来た。