昨夜の地震には驚いて目が覚めた。横揺れが続いたので、水槽の水が溢れていないかと起きて見に行った。幸い、溢れてはいなかった。その他も異常なしでほっとした。
今朝のテレビでは、怪我をした人が大勢いるとのこと。大地が揺れる地震は恐ろしい。地球が生きている証拠だと思うが…。大災害が起きないことを祈るばかりだ。
昨日は晴れて気温が上がるという予報だったので、久しぶりに坂戸のビオトープに行ってきた。
少し早めに起きて出かけたので、渋滞もさほどなく2時間ほどで着いた。駐車場に入ると満車近い状態だった。何かのイベントでもあったのだろうか。
直ぐに土手を超えて、林の中に入った。小川に水はなく、周りの草も枯れていた。川辺にジョウビタキ♂がいた。叢の中にはシロハラがいた。干上がった小川の底に鳥影を発見。双眼鏡で見たら、何とイカルだ。今季初の出会いにワクワクしてカメラを向けた。しかし、散歩する人が来て飛び立たれてしまった。
後を追って高麗川沿いに出たら、地面に降りて餌を啄んでいた。木に止まっているものもいた。イカルは昨年川越で出会ったのが初めてで、二度目の出会いだ。何とかいい画が撮れて満足。

林に入ったら、何かが飛んできた。ヒヨドリかと思って双眼鏡で見ると、何とアオゲラだ。枝が邪魔をしているが、動くと飛び立たれてしまうと思って急いでカメラを向けてみた。アオゲラとは何度か出会っているが、撮影できたのは二度目だ。

来る早々、嬉しい出会いに大満足。風もなく、実に穏やかな日和だ。CMさんの姿はほとんどない。
高麗川の河川敷を歩いていくと、セグロセキレイにタヒバリ、ハクセキレイの姿があった。シメやツグミ、カワラヒワが水飲みに来ていた。ダイサギの姿もあった。遠くにカワウの群れがいて、1羽がコイを飲み込もうとしていた。見ていたら、何かに驚いてコイを放り出して飛び去って行った。
川沿いの散策路ではアオジにシジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、モズ、ジョウビタキ♀と出会った。また、川の向こう岸にカワセミが止まっていた。


誰もいない川辺でコーヒータイム。河川敷でバーべーキューでもやりたくなる。子どもが小さい頃には河川敷でよく遊んだものだ。孫も大きくなり、一人で出かけるしかない。
のんびりと歩いて、小川沿いの道を戻ることにした。昨年、ヒレンジャクと出会った処に行くとCMさんが水のある川岸に集まっていた。
近くに行くと、ヒレンジャクの群れがいた。先日、秋ヶ瀬でやっと出会えたヒレンジャクだ。木に止まったり、水飲みに降りてきたりしている。数羽が飛び去ることもなく動き回っている。キレンジャクがいないかと探したが、その姿はなし。

いい画がたくさん撮れたので、ベンチでお昼にした。食後、ヒレンジャクのいた所に戻るとCMさんが減っていた。移動してしまったのかと思ったら、少し離れた草叢の中に発見。何かの草の実を啄んでいた。カメラを向けていたら、CMさんが集まってきた。実を啄んでは水飲みに降りて来る。しかし、ゆっくりしてはくれない。それでも、水飲みの場面が撮れたので満足。


今日はイカルとアオゲラに出会い、ヒレンジャクとも出会えた。また、見慣れたいろいろな野鳥とも出会えたので出かけてきて大正解だった。
今朝のテレビでは、怪我をした人が大勢いるとのこと。大地が揺れる地震は恐ろしい。地球が生きている証拠だと思うが…。大災害が起きないことを祈るばかりだ。
昨日は晴れて気温が上がるという予報だったので、久しぶりに坂戸のビオトープに行ってきた。
少し早めに起きて出かけたので、渋滞もさほどなく2時間ほどで着いた。駐車場に入ると満車近い状態だった。何かのイベントでもあったのだろうか。
直ぐに土手を超えて、林の中に入った。小川に水はなく、周りの草も枯れていた。川辺にジョウビタキ♂がいた。叢の中にはシロハラがいた。干上がった小川の底に鳥影を発見。双眼鏡で見たら、何とイカルだ。今季初の出会いにワクワクしてカメラを向けた。しかし、散歩する人が来て飛び立たれてしまった。
後を追って高麗川沿いに出たら、地面に降りて餌を啄んでいた。木に止まっているものもいた。イカルは昨年川越で出会ったのが初めてで、二度目の出会いだ。何とかいい画が撮れて満足。

林に入ったら、何かが飛んできた。ヒヨドリかと思って双眼鏡で見ると、何とアオゲラだ。枝が邪魔をしているが、動くと飛び立たれてしまうと思って急いでカメラを向けてみた。アオゲラとは何度か出会っているが、撮影できたのは二度目だ。

来る早々、嬉しい出会いに大満足。風もなく、実に穏やかな日和だ。CMさんの姿はほとんどない。
高麗川の河川敷を歩いていくと、セグロセキレイにタヒバリ、ハクセキレイの姿があった。シメやツグミ、カワラヒワが水飲みに来ていた。ダイサギの姿もあった。遠くにカワウの群れがいて、1羽がコイを飲み込もうとしていた。見ていたら、何かに驚いてコイを放り出して飛び去って行った。
川沿いの散策路ではアオジにシジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、モズ、ジョウビタキ♀と出会った。また、川の向こう岸にカワセミが止まっていた。


誰もいない川辺でコーヒータイム。河川敷でバーべーキューでもやりたくなる。子どもが小さい頃には河川敷でよく遊んだものだ。孫も大きくなり、一人で出かけるしかない。
のんびりと歩いて、小川沿いの道を戻ることにした。昨年、ヒレンジャクと出会った処に行くとCMさんが水のある川岸に集まっていた。
近くに行くと、ヒレンジャクの群れがいた。先日、秋ヶ瀬でやっと出会えたヒレンジャクだ。木に止まったり、水飲みに降りてきたりしている。数羽が飛び去ることもなく動き回っている。キレンジャクがいないかと探したが、その姿はなし。

いい画がたくさん撮れたので、ベンチでお昼にした。食後、ヒレンジャクのいた所に戻るとCMさんが減っていた。移動してしまったのかと思ったら、少し離れた草叢の中に発見。何かの草の実を啄んでいた。カメラを向けていたら、CMさんが集まってきた。実を啄んでは水飲みに降りて来る。しかし、ゆっくりしてはくれない。それでも、水飲みの場面が撮れたので満足。


今日はイカルとアオゲラに出会い、ヒレンジャクとも出会えた。また、見慣れたいろいろな野鳥とも出会えたので出かけてきて大正解だった。