月曜日は雨が降り、一日寒かった。火曜日は穏やかに晴れて暖かい日だったが、弟の病院付き添いで終わる。水曜日は再び雨模様となり、寒い一日だった。三寒四温ではなく、一寒一温だ。
伝右川沿いの河津桜は満開を過ぎ、安行桜が満開となっている。我が家の庭先では、ボケの花が咲いている。春が、そこまで来ているようだ。
今日は、晴れると言う予報だったので出かけることにした。車で水元公園まで行くことにした。
公園に着くと曇り空。予報は外れたようだ。直ぐに池に行くと、キンクロハジロとホシハジロの大群が寝ていた。間もなく移動するのだろうが、かなりの数だ。双眼鏡で見ても、カンムリカイツブリの姿がない。上空をユリカモメの群れが飛び交っていた。

ヨシ原(ガマ田?)に行くとシジュウカラの群れがいた。カメラを向けていたら、ウグイスが顔を出した。慌ててシャッターを切ったが、直ぐに隠れてしまった。
近くの木に何かが止まった。カメラを向けるとアオジのメスだ。
葦が刈られた所にアカハラを発見。何度か出会っていたが、やっと初撮りができた。池の端にヒドリガモの群れが休んでいた。雲行きが怪しくなったと思ったら、雨がパラパラ落ちてきた。
急いで森に入ろうとしたら、ラクウショウの林に大きな鳥影を発見。オオタカだと思ってカメラを向けてみた。久しぶりの出会いにワクワクしながらシャッターを切る。枝が邪魔をするので場所を変えながら撮ってみた。寒いのか、体を膨らませている。

オオタカに満足して森に行くと、高い木の上の方にカワラヒワの群れがいた。飛び出して来たのはモズだ。カメラを向けるとメスのようだ。
森の中には数人のCMさんがいたが、鳥影はなし。ハチジョウツグミがまだいるかと思い、芝生広場に行ってみた。ムクドリの群れが芝生で採餌していたが、ツグミの姿が少ない。
双眼鏡で探していたら、ヒバリを発見。カメラを向けたが遠い。近づこうとしたら飛び去られてしまった。それでも今季初の出会いに嬉しくなる。
ツグミの姿はあるが、ハチジョウツグミの姿はない。探していたら、ツグミの群れが飛び立った。後を追いかけると木に止まった。
群れの中にハチジョウツグミらしき姿を発見。まだいてくれたかと嬉しくなってカメラを向けた。数枚撮ったところでツグミの群れと共に飛び去ってしまった。
芝生広場から水生植物園に入り、ベンチでコーヒータイムにする。風が出てきて寒さを感じる。
アメリカコガモがいるかと思い、池の端を歩いてポイントまで行ってみた。水面を横切る鳥影を発見。向こう岸の木に止まった。カワセミだ。
ポイントに着くとカルガモの群れにコガモの群れ、中にマガモの姿もあったがアメリカコガモの姿はない。今季は渡来しなかったのだろうか。ちょっぴり寂しい思いをする。
青空が出てきたが、風が強まって来た。森に入ると物凄い風の音がする。
CMさんが集まっている所に行くとエナガとキクイタダキの姿があった。まだキクイタダキがいてくれて嬉しくなったが、相変わらず動きが激しい。何とか数枚撮れたので帰ることにした。

お昼を食べて帰ろうとしたが、風が強いので車の中でお昼にした。
今日はそれなりの出会いがあり、楽しい日となった。
伝右川沿いの河津桜は満開を過ぎ、安行桜が満開となっている。我が家の庭先では、ボケの花が咲いている。春が、そこまで来ているようだ。
今日は、晴れると言う予報だったので出かけることにした。車で水元公園まで行くことにした。
公園に着くと曇り空。予報は外れたようだ。直ぐに池に行くと、キンクロハジロとホシハジロの大群が寝ていた。間もなく移動するのだろうが、かなりの数だ。双眼鏡で見ても、カンムリカイツブリの姿がない。上空をユリカモメの群れが飛び交っていた。

ヨシ原(ガマ田?)に行くとシジュウカラの群れがいた。カメラを向けていたら、ウグイスが顔を出した。慌ててシャッターを切ったが、直ぐに隠れてしまった。
近くの木に何かが止まった。カメラを向けるとアオジのメスだ。
葦が刈られた所にアカハラを発見。何度か出会っていたが、やっと初撮りができた。池の端にヒドリガモの群れが休んでいた。雲行きが怪しくなったと思ったら、雨がパラパラ落ちてきた。
急いで森に入ろうとしたら、ラクウショウの林に大きな鳥影を発見。オオタカだと思ってカメラを向けてみた。久しぶりの出会いにワクワクしながらシャッターを切る。枝が邪魔をするので場所を変えながら撮ってみた。寒いのか、体を膨らませている。

オオタカに満足して森に行くと、高い木の上の方にカワラヒワの群れがいた。飛び出して来たのはモズだ。カメラを向けるとメスのようだ。
森の中には数人のCMさんがいたが、鳥影はなし。ハチジョウツグミがまだいるかと思い、芝生広場に行ってみた。ムクドリの群れが芝生で採餌していたが、ツグミの姿が少ない。
双眼鏡で探していたら、ヒバリを発見。カメラを向けたが遠い。近づこうとしたら飛び去られてしまった。それでも今季初の出会いに嬉しくなる。
ツグミの姿はあるが、ハチジョウツグミの姿はない。探していたら、ツグミの群れが飛び立った。後を追いかけると木に止まった。
群れの中にハチジョウツグミらしき姿を発見。まだいてくれたかと嬉しくなってカメラを向けた。数枚撮ったところでツグミの群れと共に飛び去ってしまった。
芝生広場から水生植物園に入り、ベンチでコーヒータイムにする。風が出てきて寒さを感じる。
アメリカコガモがいるかと思い、池の端を歩いてポイントまで行ってみた。水面を横切る鳥影を発見。向こう岸の木に止まった。カワセミだ。
ポイントに着くとカルガモの群れにコガモの群れ、中にマガモの姿もあったがアメリカコガモの姿はない。今季は渡来しなかったのだろうか。ちょっぴり寂しい思いをする。
青空が出てきたが、風が強まって来た。森に入ると物凄い風の音がする。
CMさんが集まっている所に行くとエナガとキクイタダキの姿があった。まだキクイタダキがいてくれて嬉しくなったが、相変わらず動きが激しい。何とか数枚撮れたので帰ることにした。

お昼を食べて帰ろうとしたが、風が強いので車の中でお昼にした。
今日はそれなりの出会いがあり、楽しい日となった。