
今日は超! 久々にアロハスタジアムのスワップミートに行ってきました!
最後に行ったのはパンデミック以前ですから、何年ぶりでしょう…。いえね、娘と主人は月に一度くらい、顔を出しているのです。主人はケチ人間、娘はビンテージのオンラインショップを運営しているので、あくまでもビンテージ狙いで通っています。
その二人の後をついて、今日はスタジアムに一番近い「輪」を中心に回ってきました。このスワップミートではスタジアムの周りに何重にもなってベンダーが連なっているのですが、スタジアムに近い輪は在住者を対象にしたベンダーが中心。何でも屋さんとかコレクタブル&ビンテージの店、一般の人が不用品を売る店や農家などが並んでいます。

一方、外側の輪には旅行者を対象にしたお土産屋さんが多々。正直言ってお土産さんの輪では、どの店も似たよーなものばかり売っている印象です。安くお土産が買えるのは確かですけれど。
さて、今日はなかなか「豊作」だったようで、娘はビンテージのジーンズ2本を買い、ウキッ。私は同じくビンテージのクラッチバッグや野菜をたくさん。主人は趣味の園芸用品や、植物の鉢植えをいくつか買っていました。

…久々に出かけたスワップミートでしたが、全体的にものすご~く安くて。このスワップミートでの買物はまさに宝探しだ! と実感。じっくり見ていくと素敵な日本の器があったり古いレコード盤があったりと、掘り出し物がザクザクなのです。
しかもあまり商売っ気のない優しいベンダーさんが多く、扱い商品の多くが赤字覚悟の放出品という感じで。ビーチでの貝殻拾いも楽しいけれど、今日もかなり楽しかったです~。
ちなみに、スワップミートは水曜・土曜・日曜の開催ですが、プロではなく一般の人たちの出店が多いのは日曜日だそう。また近々、日曜日に出陣してきま~す!
スワップミートいいですね!どんなクラッチを買われましたか?私はバッグが大大大好きで、クラッチバッグも集めています。ブランド物から手作りのものまでいろいろですが、ビンテージだと人とかぶることもないし、なんかストーリーが感じられてワクワクします。
ご主人の趣味が園芸なんて、うらやましい。私も寒い中、屋内で観葉植物をたくさん育てています。越冬が大変で、どうしても室内がジャングル状態になり、主人にはいつも迷惑かけちゃってます。今は、ハワイ原産のママキという植物を一生懸命栽培しているのですが、この寒さで無事に春を迎えられるかどうか・・・。ハワイへ行ったら、スワップミートに行って、素敵な花瓶や鉢を探したいです〜
クラッチバッグがお好き? 私は常にショルダーバッグなのですが、もしかしたらイオラニ宮殿で使うこともあるかと思い…。
黒地に黒でシンプルな刺繍の入ったバッグを買いましたよ~。
一方、娘は金や銀のキラキラなビーズで覆われたビンテージのクラッチバッグを見つけ、買おうかどうか迷っていました。結局買いませんでしたが…。
スワップミート、穴場です! ぜひお出かけくださいね。
PS 前回のコメントのお返事、年末にお返ししたと思っていたのに、公開されていませんでした。遅くなってごめんなさい!