goo blog サービス終了のお知らせ 

森出じゅんのハワイ生活

ハワイ在住のライターが、日々のあれこれをつづります。

カリブ海から、リヒムイマンゴーへのラブコール

2015年10月12日 | グルメ


皆さんはリヒムイってご存知ですか? ああ、こう書いているだけで、唾液がわいてきます…。梅干しのパウダーを砂糖、塩などで味付けした感じのもので、強烈な、癖になる甘酸っぱさが特徴です(梅干しと書きましたが、英語では干したプラム。厳密には梅干しではないかも?)。

私はリヒムイをまぶした梅干しを、小学生の頃、横浜の中華街で買って癖になった記憶が…。ここハワイでもリヒムイは大変!な人気で、ドライフルーツやグミ、時には新鮮なフルーツにまぶして食べたりします。そういう加工食品も、ハワイでたくさん作られています。

NYの大学に通う息子が、クリスマス休暇からNYに戻る際のこと。リヒムイまぶしの乾燥マンゴーを買って帰りました。すると、「なにコレ!」「もっとくれ~」と、寮の友人たちの間で人気沸騰だったとか! 中でもカリブ海から来ていた留学生たちに大人気で、パーティの席でこっそりカバンに入れて持ち帰ろうとした子もいたほど。特にドミニカ共和国出身の男の子が、死ぬほど気に入ってしまったそうです。

なのでこの夏の帰省時には、カリブ海出身の友人に頼まれたというリヒムイマンゴーを、たっぷり仕入れていった息子。…カリブ海でもマンゴーは豊富でしょうが、この中国産のリヒムイパウダーは、彼らには生まれて初めての体験だったのでしょうネ。ちょっとしたカルチャーショックだったのかも?

…昨日、ロングス・ドラッグスをブラブラしていてリヒムイマンゴーを見つけ、息子の友人たちのことをフと思い出してしまいました。

  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハレイヴァの松本シェイブアイスが新装開店!

2015年10月10日 | グルメ


また先週末の話に戻りますが。カエナポイントの帰りは、お約束の松本シェイブアイスへ! 大好きな抹茶スペシャルを食べて大満足しました(ただし名前を変えてイチバンスペシャルになっていました...イチバンスペシャルで抹茶フレーバーを選択すると、昔の抹茶スペシャルになります)。

折りしも松本シェイブアイスは、改装が終わり再オープンしたばかりだったよう。あちこちに風船も飾られて、活気いっぱいでした。以前の店舗から倍のスペースになり、半分がシェイブアイスのコーナー、半分がギフトショップ。シェイブアイスのカウンターも大きくなって効率もよくなったのか? 待ち時間もあまりなくスイスイ進んだのが嬉しかった~。周囲にはベンチやテーブルがたくさん設置されているのもいい感じです。



新装開店したのは松本シェイブアイスだけではなく、その一帯が「ハレイヴァ・ストアロッツ」との名称のショッピングセンターになり、新規の店がたくさん登場。たとえばアサイボウルで人気のアイランド・ビンテージコーヒーや、テディーズ・ビガ・バーガーもここに。ハレイヴァの新名所という感じで賑わってましたよ~。

息子が大学から帰ったらカエナポイントにまた行こうと思いますが、次回はここでデザートを食べるだけでなくランチもしたいな、と目論んでいます! テディーズ・ビガ・バーガーの後にシェイブアイスを食べたら、3、4時間分のハイキングで消費したカロリーが、軽く取り戻せることでしょう...。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・ジュリアで幸せ気分♪

2015年04月21日 | グルメ


3月29日に日本から帰国したのですが、その翌日朝から一週間、取材に入りました。カメラマン、モデルさんを入れて、総勢5人での仕事だったので、もうバリバリに緊張。私一人、「帰国直後で疲れた~」「風邪引いた」なんて言ってるヒマはありませんでしたからネ。

しかもその後、即、一週間以内に全ての原稿を出さねばならなくて...。ハワイ在住20余年中、1、2を争う強行スケジュールでした。キツカッタ~! もう、時差に苦しむ余裕もありませんでした。

その原稿を出したのが一週間前で。その後バタバタとその他もろもろの仕事も片づけ、やっと今、ノビノビしているところでございます。で、先日はダウンタウンのお洒落なレストラン、カフェ・ジュリアでランチを楽しんできました。上の海老のパスタ、美味しそうでしょう? 絶品でした。以下のデザート(ブレッド・プディング)も、甘すぎず美味しかったです。ダウンタウンで歴史散歩を楽しんだ後は、この店、オススメですよ~。



場所はイオラニ宮殿からリチャードストリートを挟んですぐ。徒歩1分?という感じです。YWCAの中にあります。ああ、またすぐ行きたい! 皆さまも、どうぞ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイでも「食欲の秋」

2014年10月25日 | グルメ


いけない、いけないと己れを諌めつつ...。なんだか欲しいがままに食べ続けてしまうこの頃です。

暑い日にドーしても食べたくなってしまうかき氷ですが、最近は台湾風かき氷が大好きになりました。ハワイ大学のあるモイリイリに「フロストシティ」という台湾スイーツの店があるのですが、そこのかき氷が絶品です! 上の写真は、スイカ味とライチ味のコンビネーション。シロップを一切使わず、果実のジュースで味を調えてあるため、本当にサッパリして美味しい。あの店の近くに住みたいと思う今日この頃です。

そして数日前に、やっと私も、秋の味覚の松茸を味わうことができました。ワイキキの老舗和食店「義経」で、松茸御前をライター仲間の皆さんと満喫。素晴らしい秋の山の幸に大満足し、「来年も一緒に来ようね~!」と、今から誓う私達でした。





写真はセットのほんの一部です。ほかに刺身や汁物、香の物、焼魚、アンミツもついて$38。たまの?贅沢もいいものですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウンタウンに日本のお弁当屋さんが登場!

2014年10月15日 | グルメ


昨日はダウンタウンにオープンしたお弁当屋さんのオープニングイベントにお邪魔してきました。「マダム・シェフ」と言います。その名の通り、若い日本人女性がオーナー・シェフですよ~。

昨日はお惣菜をいろいろ試食させていただきましたが、ナスやカボチャの煮つけ、メンチカツ、出し巻き玉子など、懐かしい「おふくろの味」がいっぱいでした。もちろん鶏のから揚げなどガッツリ系も美味しかったのですが、私は大根おろしをのせた出し巻き玉子に感激! 薄味の上品なお味で、でもグッとくる美味しさでした...。日本風のお弁当も各種販売するそうです。うちから徒歩10分なので、これから通ってしまいそう。

料理全般、野菜がたっぷりで美味しかったので、「野菜はどこで仕入れるんですか?」と聞いてみました。すると、野菜は別に自家栽培とかではなく(笑)、生産者から仕入れているそうですが、そもそもお弁当屋さんを開く前、カット野菜やフルーツをレストランに卸すビジネスをなさっていたそうです(現在も進行中だそうです!)。野菜を洗浄し処理して卸す、という。なるほど! それで野菜の扱いはお茶の子さいさいなんですね!

 

同様に寿司飯も商っているそうで、帰りにはレインボーロールや具たくさんの稲荷寿司もいただき、夜、家族と一緒に満喫しました。

肝心のロケーションですが、イオラニ宮殿やカメハメハ大王像のほど近くの、アラケアST沿い。アラケアSTとキングSTの角から、ちょっと海側にあります。営業時間は11時~15時。ああ、夕方まで開いていてくれたら嬉しいけれど、ダウンタウンはランチを中心にした営業店が多いので仕方ありませんね。これから、贔屓にさせていただきま~す!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする