goo blog サービス終了のお知らせ 

森出じゅんのハワイ生活

ハワイ在住のライターが、日々のあれこれをつづります。

またもナナズ・グリーンティ!

2017年02月18日 | グルメ


ワイキキ・ショッピングプラザ内のワイキキ横丁にオープン以来、ナナズ・グリーンティ通いが止まりません。そこで何度、抹茶パフェを食べたことか…。ホントに和のスイーツは、外国在住の日本人にとってたまりませんね。カロリー摂取過多(つまり太る)の心配がなければ、毎日食べたいぐらいです。

今日は、同じくワイキキ横丁に開店した天ぷら専門店、金子半之助で天丼のランチを食べた後、ナナズへ。



揚げ物の後だったので、今日はパフェではなく、写真のようなやや軽めのソフトクリームにしたのですが、こちらも美味しかったです!

ワイキキ横丁にはラーメン屋さんも複数オープンして、活気づいてきました。また近々、今度はラーメン&ナナズにトライしてみたいと思います! 食べてばかりじゃなくて、運動もしなきゃ、ですね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の抹茶パフェがハワイ上陸!

2017年01月17日 | グルメ


以前、日本で食べた抹茶パフェのことを書きました。娘と私は、チェーンカフェの「ナナズ・グリーンティ」が大々好きで、「ああ、いつかハワイにもオープンしないかな」と夢見ていたのですが…。ついにナナズ…がハワイにやってきたのです!

先月開いたばかりのワイキキ横丁の一角に登場したもので、娘と2人、2度ほど出かけてきました。あ、ワイキキ横丁とは、ワイキキ・ショッピングプラザの地下一階にある、グルメな名店街のことです。ラーメン屋さんやら寿司店やら焼き肉屋やら、かれこれ10軒ほどが集う、嬉しいフロアなのです。

もっともまだ半分くらいしかオープンしていませんが、ここはなかなか面白いところですよ! 日本で行列のできる天ぷら店として知られる「金子半之助」も、この金曜日に華々しく開店します。すぐ行かなくっちゃ…。

こういうのを景気がいいというのでしょうか。ワイキキにもアラモアナにもダウンタウンにも新しい店がどんどんできていて、ちょっと街を歩けば嬉しい出合いがいっぱい!(あ、トラベルライターだった頃の言い回しが出ちゃった)。

それにしてもナナズ…は、過去10年間で一番嬉しい、ハワイ出店でした! 皆さんもぜひ、行ってみてくださいね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイのイチゴ事情

2016年05月31日 | グルメ


ハワイのイチゴといっても、ハワイで食べるイチゴという意味ですが…。

ハワイのスーパーに並ぶのは米本土(カリフォルニア?)のイチゴが主。少し前までアメリカのイチゴって甘みが薄く、イチゴは果物ではなく野菜か? というような印象がありました。そんな中、スーパーのセイフウェイ、そしてコスコのイチゴだけは美味しく、安心して買っていました。

ですが昨日、初めてサムズクラブでもイチゴを買ってみました。サムズクラブはコスコと同じく、会員制の大型スーパー(我が家はコスコとサムズクラブの両方の会員になっています)。今までイチゴは試したことがなかったけれど、2ポンド(約900グラム)でなんと$3.80(約400円)という超安売りだったので、さっそく購入。

この安さですからイチゴ売り場周辺は混み混みで、サムズクラブを訪れた全員が買っていたのかも? というほど、どのお客さんのカートにもイチゴが入っていました。家で即、食べてみると、甘さ控えめ?でしたが瑞々しく、美味しかったですよ。また買おう!

実はハワイでもマウイ島クラではイチゴを作っていて、しかもすごく甘くて美味しいのです。でもオアフ島では買えず、残念。この時期、マウイ島に行った時だけのお楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢な食卓ーハワイの場合

2016年04月26日 | グルメ


ふだんは家で一人、しこしこと原稿を書いている私です。ここ数日は外での仕事だったので、エキサイティング!でしたが、少々エネルギー切れかな? という感じです。

家族全員、しばらく不健康な食生活をしていたので、今日はチャイナタウンに出かけ、魚や野菜をあれこれ仕入れてきました。行きつけの「ヒロズ・フィッシュマーケット」で、マグロの中トロやソテー用の切り身、ツマ用の海藻を、ルンルン気分で買ってきましたよ~。

ヒロズは日本出身のご夫婦がやっていらして、新鮮なハワイ産&日本直輸入の魚を量り売りしてくれます。しかも刺身にしてくれるのが嬉しいところ。調理用の切り身は美味しい食べ方なんかも教えてくれるし…。

ここでハワイの美味しい近海マグロがお安く買えるのを知ってから、もはや私、ホノルルの日系スーパーで生魚を買うことがなくなりました(キッパリ!)。ヒロズ、大のオススメですよ~。

今日の収穫のうち、冒頭の写真の刺身&海藻だけだと、$25くらい。これに加えてマグロのガーリックソテーが、我が家の今日の夕食です。カイムキの和食店「まぐろ屋」には、マグロいろいろ、という人気メニューがありますが、そんな雰囲気?

ちなみに、カフク産のオゴという海藻が大きな袋入りで$2.50だったので買いましたが、これは元々、下の写真のように赤っぽい色なのです。



それを湯通しすると、上の写真のようなグリーンに。シャキシャキ歯ごたえがあって美味しいですヨ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイにも松茸のかほりが…

2015年10月22日 | グルメ
まだまだ暑いハワイですが、ハワイ在住の私達だって少しは、日本の秋の味覚を楽しみたいわけです。で、行ってきました! 年に一度のお楽しみ、ワイキキはレストラン・サントリーの松茸ランチを食しに。

この御膳は本来「旬菜寿司膳」というのですが、この季節には、コースに松茸の土瓶蒸しがつくのです。全予約制。寿司カウンターにていただくのですが、いつも昼間は空きすきのカウンターが、今日はほぼいっぱい! 左側にも右側にも、知人が座っていてびっくり、という状況でした。





お料理は写真以外にもあり(お寿司も巻物などいろいろ)、しめて$38。土瓶蒸しも寿司も、最高でした~。

ああ、夫と娘はサンドイッチをランチに持って行ったというのに…! つい胸にチクリ!と罪悪感を感じ、けれどこの上ない幸福感を感じながら、秋の味覚を楽しみました。なにせ年に一度ですから~(しつこくてスミマセン)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする