goo blog サービス終了のお知らせ 

菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。

日々の悶々を、はらはらほろほろ。

映画を終わらせるものは何か? 『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ』

2022年03月08日 00時00分48秒 | 俺は好きなんだよ!

【俺は好きなんだよ】第1525回。

 

『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ』(2004)

 

製作国:日本
上映時間:95分

 

配給:東宝
 

 

スタッフ。

監督:水島努
絵コンテ:水島努、原恵一
チーフプロデューサー:茂木仁史、生田英隆、木村純一
プロデューサー:山川順市、和田泰、西口なおみ、すぎやまあつお
原作:臼井儀人
脚本:水島努
キャラクターデザイン:末吉裕一郎
作画監督:原勝徳、大森孝敏、針金屋英郎、間々田益男
美術監督:森元茂、古賀徹
撮影監督:梅田俊之
編集:岡安肇
音楽:荒川敏行、宮崎慎二
主題歌:NO PLAN 『○あげよう』
録音監督:大熊昭
OPねんどアニメ:石田卓也

 


声の出演。

野原しんのすけ  (矢島晶子)
みさえ  (ならはしみき)
ひろし  (藤原啓治)
ひまわり  (こおろぎさとみ)
風間くん/シロ  (真柴摩利)
ネネちゃん  (林玉緒)
マサオくん  (一龍斎貞友)
ボーちゃん  (佐藤智恵)
つばき  (斎藤彩夏)
マイク  (村松康雄)
オケガワ  (長嶝高士)
へんな顔の男  (宝亀克寿)
保安隊隊長  (玄田哲章)
保安隊副隊長  (大友龍三郎)
酒場のマスター  (島香裕)
ジャスティスの部下  (江川央生)
ジャスティスの部下  (川津泰彦)
ジャスティスの部下  (田中一成)
ジャスティスの部下  (大西健晴)
保安隊  (今村直樹)
町の住人  (坂口賢一)
町の住人  (中尾みち雄)
保安官助手  (服巻浩司)
町の住人  (新千恵子)

NO PLAN  
クリス  (小林修)
オライリー  (大塚周夫)
ヴィン  (内海賢二)
ジャスティス  (小林清志)

 

 

物語。

ある日、映画館で遊んでいたしんのすけと“かすかべ防衛隊”。
だがその最中、かすかべ防衛隊の姿が何処かに消えてしまう。
心配になったしんのすけは家族を連れて再び映画館へ。
すると、突然スクリーンで西部劇が上映され始め、その刹那、しんのすけたちは西部劇の町に迷い込んでしまった。
そこはスクリーンの中の世界だった。

映画館で上映していた西部劇の世界に迷い込んでしまった“かすかべ防衛隊”の仲間たちを元に戻そうとしんのすけが奔走するSFアクション・アドベンチャー西部劇。

 

『クレヨンしんちゃん』劇場版シリーズ第12作。

監督・脚本は前作に引き続き水島努。

 

子どもに受けないのか、劇場版『クレヨンしんちゃん』の西部劇はこれ一本。
内容的には西部劇みたいな話はあれど。
これは、映画の世界に入ってしまったという、『キートンの探偵学入門』からの定番ネタ。
元ネタでも探偵による大チェイスがメインであったが、ここでは逆に映画そのものが大ネタになっている。西部劇の方がおまけ。
『ジョジョ』や『幽遊白書』的な特殊な場所や能力によるシチュエーションを突破する話で、その世界観が西部劇という感じにしているのは、子供が西部劇になじみがないことを考慮したのではないか。当時なら余計に。
そういう意味でも、子供だけでなく大人も楽しめる内容になっており、大人も楽しめる劇場版『クレヨンしんちゃん』を目指しているのが分かる。『大人帝国』、『戦国大合戦』と来て、『ヤキニクロード』でおバカ方面に戻し、少々低下したことによる揺り戻しなのかもしれない。

記憶をめぐる物語という意味では、『大人帝国』を引き継いでいるともいえ、少々大人向けの部分が強く、メタ構造でもあって、凝った映画が好きな向きには、楽しめる内容になっている。
SFというよりはファンタジーなのだが。

 

 

 

 

 

 

ネタバレ。

忘れることの恐怖の表現が素晴らしい。
意外に、西部劇が生活を描くものであったことを思いしる。
時代劇は意外とそうでもないな。

 

つばきをどんでん返しだけでなく、掘り下げていたら、哲学が描けただろうな。

 


西部劇を終わらせるのは、エンドマーク(=おわり)だそうだが、最近の映画にエンドマークはないよね。

 

みさえに「SFはキライよ」と言わせることでSFを許容させる。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛を殺しながら、牛乳も求め... | トップ | 苦痛に聴く薬。 『ザ・ユナ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俺は好きなんだよ!」カテゴリの最新記事