
金魚水槽のオランダ獅子頭、チオラ。
今年で4歳になりました。
体は小さいけど、一度も病気になったことがない健康な子です。^^

チオラは食後だけでなく、暇さえあれば餌を探します。
小さい体で水槽の隅から隅まで餌を探すチビオランダ。
でも、尾びれが長いので、

なんとなく優雅・・・。
長い尾びれがとてもきれいです。

たまにちょっと恥ずかしいポーズをとってしまうこともあるけど

なんとな~く優雅。
金魚の尾びれってきれいですね~。
その頃、籠の中では・・・

タングンが餌くれ。
まん丸の体、短い尾びれを高速でぶりぶり動かしながら餌くれするその姿は、優雅のゆの時も感じさせませんが、これはこれでかわいいかも。(笑)

尾びれが長い子がいたり、まん丸な子がいたり。
金魚って面白いですね。^^
応援ありがとうございます。


タングンちゃん…
こんな可愛い顔をされちゃうと餌を与えずには居られませんね?
この表情に私は、弱いかも…(笑)
チオラちゃん、4歳になったんですか~
体は小さくても、尾は年相応の長さをしてますよ!(笑)
長い尾は優雅に舞うから本当に素敵ですね~私も大好きです♪
その上病気知らずだなんて、良い子ですね♪
うちの仔はちびっ子ギャングです。
新しい仔を虐めたたおして
あぶなく☆にするところだったんです><
タングンちゃんも可愛い*^^*
ほんと、金魚って可愛いですよね。
この長さですかぁ~?
^0^すごく綺麗です!
4歳ってことは
単純に4年目と考えてよい?
それとも計算方法あるんですか?
ヒレが長い子は特に綺麗です(≧∇≦)
餌を自分で探す子は健康に育つんでしょうか?
うちは小虎と福ちゃんが常に何かを探して
食べていて良いふんが出ています(笑)
この2匹は健康そうなんですよね!
タングンちゃんはかなり怒っていますね(笑)
金魚って顔もヒレも鱗も。。。
いろいろな表情があって面白いです♪
尾ビレひとつをとっても、ショートテールがいたりロングがいたりして。
選択肢は広がったように思いますが、お値段の方も高騰してるように思います。
しかし、チオラちゃんの尾ビレは見事ですね。
このような優雅さは金魚特有のものだと思うので、
時々金魚もやりたいなぁと思ったりします。
でも、僕は和金が好みです。
うちのピンポンは普通の水槽にいるより、籠飼いがあっているかも。(冗談ですw)
チオラ、ついに今年で明け4歳です。^^
うちに来たときは本当に小さかったんですよ~。
でも、トリートメント中に餌を少しあげたら、すっごい速さで全部食べてしまったことをよく覚えています。^^
こういう子って、丈夫なんでしょうね。
いつの間にか尾びれが伸びて、貫禄がついてきた我が家のチビオラです。^^
どれだけ丈夫なんでしょうね~。(笑)
新しい子、いじめられちゃったんですか?
う~ん、何ででしょうね。
新しい子が病気を持っていたのかな・・・?
いいパートナーが見つかるといいですね。^^
2cm位しかなかったと思います。
それが今は9cm位まで伸びました。
金魚の年は数え年なので、実際には3年弱しか生きていないと思います。
2007年の3月あたりが誕生日じゃないかな?
うまく育てれば10年生きるそうなので、頑張ってお世話したいです。^^
あ、もちろん、ぶりぶりのピンポンやらんちゅうもかわいいんです。^^
私は、餌をよく食べる子は丈夫に育つと思っています。
餌に貪欲であればあるほど、元気に早く大きくなるんですよね。
逆に小食の子はすぐ浮いたり、病気になったり。
あ、でも、うちのオラオラみたいに、浮くけど大食漢もいますが。(笑)
名前なんか全然覚えられなくって・・・。
うちの金魚はスーパーで無料でもらったものや、すっごくお安い値段の子達なので、金魚専門家の方から見たら「雑金」(←主人が作った言葉)かもしれませんが、でも、めちゃくちゃかわいいです。^^
うつ蔵さんはやっぱりヒブナがいいですか。
なんと、ソウルには和金がいないんです。
お店でもネットでも一度も見たことがありません。
和金も韓国ではかなり貴重な金魚になるかも・・・?(笑)