goo blog サービス終了のお知らせ 

ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

最近のエビさん

2008年10月22日 | エビ


あぁっ!
ヤマトヌマエビが死んでいる!

・・・と、勘違いしていたのは昔のことで、今はすぐに「抜け殻だなぁ」とわかるようになりました。






でも、エビのことをよく知らないお客さんたちは、「いや、これは絶対エビの死体だよ」と言います。
そう思ってしまう気持ち、分かるなぁ。(笑)
エビは死んじゃったら、やっぱりエビに食べられちゃうんでしょうか?






金魚が興味津々でエビの抜け殻をつついていましたが、結局食べませんでした。
何でも食べる金魚も、抜け殻はお口に合わないようです。






抜け殻事件の張本人のヤマトヌマエビ。
赤虫を食事中です。






こちらのヤマトヌマエビは咲ひかりを食べています。
咲ひかりを食べるときは、他のエビに取られないように隠れて食べます。






その隣でもう1匹のヤマトヌマエビが咲ひかりを食べていました。
咲ひかり、大人気です。






レッドチェリーシュリンプが浮き草に乗って浮遊しています。






綱渡りしているみたいですね。
このままくるくる回っていました。






以前は積極的に前の方へ出てきて餌を探していたレッドチェリーシュリンプも、






らんちゅうの稚魚が水草水槽に来てから、前の方へ出てこなくなりました。






でも、モスの中には、






わらわらいる。
減ってはいないようです。






ぱっと見、なにもいないように見えるロタラ・インディカの中にも、






たくさんいます。
稚エビもたくさんいました。
減るどころか、増えているような・・・。






あっ!
金魚が水草の方へやってきてしまいました。
この稚魚たちはいつも人がいる方へやって来るんです。
餌がどこから落ちてくるのか知っているようですね。






こらぁ~~~、入ってくるなぁ!
まずい、レッドチェリーシュリンプが食べられてしまうから、撮影はこのくらいにしないと。






金魚に負けるな、レッドチェリーシュリンプ!


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽち)
2008-10-22 13:11:50
 ちゃんと共存できているのですね~。
 隠れ家がたくさんあるところがポイントなのかしら?

 水草は被害を受けていないように見えますが、よかったですね^^
 
返信する
ぽちさんへ (モカパン)
2008-10-23 10:58:39
らんちゅうの稚魚よりレッドチェリーシュリンプの方が上手で、らんちゅうが食べようとすると素早く逃げるんです。
最近はなれてきたのか、前の方に出てくるチェリーシュリンプも増えてきました。
金魚、思いっきりなめられてます。

水草は見た目には被害はなさそうなんですが、昨日緑色のフンを発見しました・・・。
一応食べてはいるようです。^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。