goo blog サービス終了のお知らせ 

ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

誰の卵?!

2009年12月11日 | タカハヤ


水草水槽の中に・・・

白くて丸いものが・・・。









これって・・・


卵じゃん!!!


誰っ!!
誰が産んだの?!









ヤマトヌマエビ 「俺の卵かもしれね」


いや、それはない。
絶対有り得ない。









も、もしかしてアルビノちゃんが・・・? ドキドキ


あ、オスだった。




どうやらこの卵・・・









この方たちが産んだようです。

以前、タカハヤがよく喧嘩をするという記事を書きましたが、喧嘩ではなく、
産卵行動だったみたいです。^^;(明日動画もアップしま~す)
直径2mmという卵の大きさも合っているし、残念ながら(オイ)タカハヤで間違いないようです。









でも、数時間後にはほとんどの卵が食べられてなくなってしまいました。
水槽の上の方についている卵(どうやってこんなところまで^^;)は、2日ほど残っていましたが、
これもきれいさっぱりなくなってしまいました。
我が家の水草水槽での自然繁殖は難しいというか、不可能でしょうね。^^;









コリドラスの卵が良かったな・・・。 ボソッ









タカハヤ夫婦 「また・・・」









タカハヤ夫婦 「産もうね♪」









応援ありがとうございます。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アオイ)
2009-12-11 17:43:26
こんにちは~♪
タカハヤ夫妻はこんな時期に産卵するんですか?
写真で見ると卵が大きかったので誰のかドキドキしました!
あしたの動画も楽しみです♪

プレコも繁殖可能なんですか?
プレコの赤ちゃんがウジャウジャしてたら
それはそれで怖いかも(爆)
返信する
 (優@HK)
2009-12-11 19:22:38
ヤマトヌマエビ 「俺の卵かもしれね」

・・・↑大笑いしてしまいました(爆)

タカハヤ夫婦だったのですね~!
そしてケンカじゃなくて、産卵!!
私も動画が楽しみですっ♪

コリちゃん達も、春には・・・!?(ワクワク)
返信する
こんばんは~☆ (まめ)
2009-12-11 22:22:06



まるで、犯人探ししているよ~で、
爆笑しながら記事を読んでました(笑)

ヤマトヌマエビが卵を産みつけても~
オスのアルビノちゃんが産んでても~
それはまた、仰天ニュースになり、
楽しそうですが♪。

タカハヤペアの刺激を受けて、
コリちゃんたちにも是非、頑張って欲しいです(笑)

返信する
アオイさんへ (モカパン)
2009-12-12 13:46:32
タカハヤ初夏~夏にかけて産卵するらしいんですが、うちの水槽の水温が高いから、夏と勘違いして生んでしまったようです。^^;
卵大きいですよね!
最初はコリドラスかな~と思ったんですが、卵が大きすぎる気がしたので、もしかして、サイアミーズ?と一瞬焦ってしまいました。^^;
サイアミーズの繁殖は難しいらしいので、ちょっと安心です。 コラ

アルビノちゃんが産卵してくれたら、すっごく嬉しいんだけどなぁ~。
ブッシープレコは比較的繁殖がやさしいようなので、メス入れてみようかな?^^
返信する
優@HKさんへ (モカパン)
2009-12-12 13:51:08
残念ながらタカハヤでした~。
まさかこんなに早く産卵するとは思っていなかったので、もしかしてコリドラス?と、ちょっと期待したんですけどね。^^
来年産卵してくれればいいけど、やっぱり自然に繁殖するのは無理だと思います。
ヤマトは・・・そろそろ寿命かも。^^;
来年の春、暇だったら、ヤマトの繁殖に挑戦してみようかな。^^
返信する
まめさんへ (モカパン)
2009-12-12 13:54:14
何度見ても産卵は嬉しいですね。
特に水換えしなくてもいい産卵はサイコーです。(笑)
金魚以外の卵を初めて見ました。
金魚より少し大きめで、がっしりしている感じでしたよ。
砂利がついている卵もたくさんありました。
すっごい勢いで飛ばされたんでしょうね。(笑)
タカハヤが増えると益々おかずを連想するようになりそうなので、できれば増えるのはコリドラスでお願いしたいものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。