
パールグラスに頭を突っ込むらんちゅうの稚魚。
パールグラスを食べようとしているのではなくて、レッドチェリーシュリンプを食べようとしているところです。

でも、レッドチェリーシュリンプは全く減る気配がありません。
今日もモスのお掃除をするレッドチェリーシュリンプ。
軽く100匹はいると思います。

茶ゴケをよく食べるサイアミーズ。
金魚のフンもよく食べます。
雑食NO.1

でも、やっぱり水草水槽の掃除を一番よくしてくれるのはプレコかな?

水草水槽のセルフィンプレコは本当に真面目です。
暇さえあればいろんなところをモキュモキュするセルフィンプレコ。
口が水面から出ています。

偉いなぁ~、仕事熱心だなぁ。
水草水槽のガラス面にはコケが全く生えていません。

こちらはお隣、金魚水槽のセルフィンプレコ。
だらっと休憩中です。

一日のほとんどをこのようにだら~っと過ごす金魚水槽のセルフィンプレコ。
そのせいか、いつもコケが残っています。
同居している住人に不満があるのかも・・・。

同じプレコでもずいぶん違いますね。^^
久々のコメントですいませんです。
チェリーシュリンプ順調そうですね~
金魚が大きくなると一気に減ると思いますが。
あと稚えびならサイアミーズも食べちゃうと思うけどな~
金魚水槽プレコは「なまけモノ」なのかな?
入れ替えたらメチャ働き者に変身したりしてw
順調そうでなによりですね~^^
チェリーシュリンプは全く減る気配がないですね。
今はもう金魚にも慣れてしまったらしく、金魚が2cm位のところまで来ても逃げません。^^;
金魚が大きくなったら減るかな?
それよりも、あの2匹は大きくなってくれるのかな?^^;
プレコは水槽の環境によって性格が変わるみたいです。
金魚水槽のプレコも水草水槽で暮らせば、働き者に変わるでしょうね。