goo blog サービス終了のお知らせ 

ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

今度は人恐怖症?

2009年11月16日 | 金魚


餌くれをする金魚水槽の金魚たち。
あれ、ピンポンパールのタングンがいないな。









みんな前に出てきているのに。
どこにいるのかな~と思ったら、









流木の後ろに隠れていました。^^;
以前はカメラ大好き!人大好き!だったのに、最近は人が水槽の前に来ると、
後ろの方へ逃げてしまいます。









それでもさりげなくカメラに入ってくるのは









以前と変わりがなく・・・









後ろにオレンジ色のものが写る可能性が高い今日この頃・・・









いつになったら、昔の人懐っこいタングンに戻ってくれるのかな・・・。



















応援ありがとうございます。



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽち)
2009-11-16 22:14:53
 タングンちゃんどうしちゃったのかな。
 うちの子の場合は挙動不審のときは具合悪いときが多いから心配しちゃうんだけど、タングンちゃんの場合は何か別の理由かな?
 元の人懐っこいちょっと悪目?のタングンちゃんに早く戻ってね^^

 それにしてもミニョちゃん白くなりましたね!
 うちのつぶちゃんもじんわり白くなりつつあります。
返信する
Unknown (クロン)
2009-11-16 22:38:32
いつもと違った行動をすると、ちょっと心配になったりしますよね。
同じ水槽内、金魚同士の関係、ストレスなどなど金魚にしか分からないだろうけど、色んな事があるのかな?
でも、そうやって金魚の違った行動に気づいてあげられるってのも日頃の観察があってのこと。見習わなくては・・・。
返信する
Unknown (sara)
2009-11-16 23:16:11
タングンちゃん、どうしたんでしょうね?
でも、写真の後ろに小さく写りこんでるタングンちゃん、かわいい
またある日突然以前のように戻るかもしれないですね

返信する
Unknown (優@HK)
2009-11-16 23:58:32
皆さん同様、ちょっと心配ですねぇ・・・

ウチでも病気の隔離終了後、人(←金魚)が変わったようにビクビク逃げちゃう子が(涙)
ストレスも良くないけれど、具合悪いのかな、と心配です。

でも相変わらず「さりげない写り込み」してるから、大丈夫かな?(笑)
返信する
Unknown (とも)
2009-11-17 01:04:02
大人になると警戒心が強くなる魚も多いようですが…
タングンも大人の階段を登ってしまったとか?
でも金魚でそういう話はあまり聞きませんよね~
隠れてて他の子に餌とられちゃったりしないのかな?
返信する
ぽちさんへ (モカパン)
2009-11-17 10:34:24
以前、コメットのヤスが死んだときも同居していた3匹がびくびくしていましたよね。
2ヶ月ほどしたらそのびくびくもなくなりましたが、あれは何だったんだろうなぁ?
タングンは餌を食べると全身が真っ赤に充血するんです。
でも数時間たつとその充血も消えるんですが、何が原因なんだろう?(水ですか?やっぱり^^;)

ミニョ、白くなったでしょう~?^^
最初白化に気づいてからどんどん白くなっていったんですが、最近ちょっとペースが落ちたかな?
これで止るのか、それともじんわり(笑)白くなっていくのか・・・。
返信する
クロンさんへ (モカパン)
2009-11-17 10:37:35
タングンはビクビクする前は、すごく写真に撮りやすかったので、それで異変に気づいたんです。
他の子だったら気づかなかったかも。^^;
ストレスかぁ・・・
ないわけがないだろうな、うちの水槽で。^^;
水草水槽のときも住民が多かったんですが、金魚は少なかったので、やっぱり過密が原因かもしれません。
水槽立ち上げ・・・4つの水槽を管理するのは厳しいなぁ。
返信する
saraさんへ (モカパン)
2009-11-17 10:41:05
これはこれで面白かったりして。(笑)
いやいや、そんなこと言っている場合ではないですね。
でも笑っちゃう位びくびくするんですよ。
いや、笑っている場合じゃないって。(と、一人つっこみ)
水質や過密のストレスやいろんな原因があるんだろうなぁ。
水槽を立ち上げるか、ろ過を強化するか・・・
円高で外部ろ過器が恐ろしい値段になっております。^^;
返信する
優@HKさんへ (モカパン)
2009-11-17 10:44:04
ストレスもあると思うんですけど、タングンの万年充血が気になるんですよね。
一日中充血しているのではなくて、餌を食べた後、数時間だけ全身が真っ赤に充血するんです。
顔から鰭まで全部。
こんなに充血した子は初めてです。
餌が悪いのかな・・・それとも水?
水草水槽にいたときから、鰭はよく充血していたので、やっぱり餌の方なのかな・・・?
返信する
ともさんへ (モカパン)
2009-11-17 10:47:53
大人になると警戒心が強くなる魚もいるんですか!
じゃあタングンも!
いや、そんなわけないか、餌くれダンスの金魚に限って。(笑)
普段は(というか、人が来ると)後ろに隠れるタングンも、餌が上から落ちてくると、前に出て激しく餌くれするんです。
でも、餌を食べると、すぐ後ろの方へ。
う~~~~ん、なじぇ?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。