goo blog サービス終了のお知らせ 

ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

気泡

2009年01月19日 | 水草


トリミングした水草の調子は良さそうです。
ロタラインディカの先が濃い赤色になってきました。
まるで花が咲いたみたいですね。^^






最近の水草水槽は写真にあるような小さい泡がたくさん見られます。
これらは水草が光合成をして出している酸素の泡です。






ロタラインディカの葉にも気泡がたくさんついています。






パールグラスも光合成中。






ちょっとわかりにくいけど、ミクロソリウムにも気泡がついています。






シャワーを浴びているように見えますが、泡は下から上へ向かって上がっています。
全部水草が出している泡なんですよ。
見ているとすごく和みます。






セルフィンプレコの頭についている泡は水草が出したものではなく、CO2の泡です。
プレコがCO2ストーンに生えたコケを食べるときにCO2を浴びるので、まるでシャワーを浴びたように体中が泡だらけになります。
最近、発酵式のCO2を変えたばかりなので、水草の調子がいいようです。





水草がきれいに育ってくれればいいなぁ~。





応援ありがとうございます。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽち)
2009-01-19 22:57:59
 美しいですね~ウットリ
 自分のうちにこんなにきれいな水槽があったらほんとに癒されますね!
 今日は特に写真もきれい・・・w

 モカパンさんはガーデニング、我が家は食用のための畑、位の差がありますが、我が家のストックケースも生意気に気泡をつけたりします^^
 あ!うちもアマゾンフロッグピット買ったんですよ~。
 あれ、ほんとによく増えますね!
返信する
ぽちさんへ (モカパン)
2009-01-20 00:07:14
お久し振りです~。^^
今日の写真はいつも撮るカメラとは違うカメラで撮りました。
金魚やモーリーみたいによく動く魚は主人のカメラで、水草やコリドラスみたいに動かないものが被写体の場合は私のカメラを使います。
私のカメラはきれいに写る反面、被写体がちょっとでも動くとブレるので、金魚は絶対に撮れないんです・・・。
きれいに写って、かつシャッタースピードが速いカメラが欲しいなぁ。

食用のための畑(笑)、うちも隣の金魚水槽はそんな感じですね。^^;
なんとかナナはかじられないでいますが、他の水草は無理っぽいです。
アマゾンフロッグビット、すっごく増えるでしょう~。
でも金魚がいる水槽に入れるとあっという間になくなって、翌日底に緑の畑ができあがるんですよね・・・。^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。