(昨日の記事の続きです。)
60cm金魚水槽から続出する病魚。
タカハヤ大、セルフィンプレコときて、次はついに金魚です。

いつも夜になると浮いていたオランダ獅子頭のオラオラが底ペッタンするようになってしまいました。
苦しそうに口をパクパクさせています。
餌もほとんど食べません。
タカハヤ大、セルフィンプレコと同じ症状なので、回復したタカハヤ大と同じように、塩浴することにしました。

隔離ケースにはセルフィンプレコがいるので、大き目のたらいに入ってもらいました。
水量10L、0.5%で塩浴開始です。

一日中お腹を底につけているオラオラ。
目が出ているので、松かさっぽい気がします。(ToT)

たま~にゆっくり泳ぐこともあるんですが・・・
隔離するとき、大暴れしたセルフィンプレコに対し、オラオラは大人しく捕まっていたので、プレコよりも重症かもしれません。

体の一部が少し膨れてきたので、松かさ病と判断し、ココア餌をあげたんですが・・・
なんと、餌も食べてくれません。(ToT)

そこで、現在は塩+ココア浴をしています。
でも、全然フンをしてくれなくて・・・。(ToT)
隔離治療を始めてからまだ一度しかフンを見ていません。
そして、ついに・・・

100%立鱗・・・。
写真ではよく見えませんが、鰭も充血しています。

今日で、隔離してから9日目。
粘液の出が激しく、体はどんどん膨れていくばかり・・・
オラオラはちょっと厳しいかもしれません。(ToT)
なんとなんと、悲劇はまだまだ続く・・・!!
応援ありがとうございます。

60cm金魚水槽から続出する病魚。
タカハヤ大、セルフィンプレコときて、次はついに金魚です。

いつも夜になると浮いていたオランダ獅子頭のオラオラが底ペッタンするようになってしまいました。
苦しそうに口をパクパクさせています。
餌もほとんど食べません。
タカハヤ大、セルフィンプレコと同じ症状なので、回復したタカハヤ大と同じように、塩浴することにしました。

隔離ケースにはセルフィンプレコがいるので、大き目のたらいに入ってもらいました。
水量10L、0.5%で塩浴開始です。

一日中お腹を底につけているオラオラ。
目が出ているので、松かさっぽい気がします。(ToT)

たま~にゆっくり泳ぐこともあるんですが・・・
隔離するとき、大暴れしたセルフィンプレコに対し、オラオラは大人しく捕まっていたので、プレコよりも重症かもしれません。

体の一部が少し膨れてきたので、松かさ病と判断し、ココア餌をあげたんですが・・・
なんと、餌も食べてくれません。(ToT)

そこで、現在は塩+ココア浴をしています。
でも、全然フンをしてくれなくて・・・。(ToT)
隔離治療を始めてからまだ一度しかフンを見ていません。
そして、ついに・・・

100%立鱗・・・。
写真ではよく見えませんが、鰭も充血しています。

今日で、隔離してから9日目。
粘液の出が激しく、体はどんどん膨れていくばかり・・・
オラオラはちょっと厳しいかもしれません。(ToT)
なんとなんと、悲劇はまだまだ続く・・・!!
応援ありがとうございます。

