goo blog サービス終了のお知らせ 

ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

入るのはいいけれど・・・

2011年01月24日 | - プレコ


我が家のコリドラスたちの憩いの場、コリシェルター。
小さくてかわいくて温和なコリちゃんたちは、飼い主の期待に応えるように、毎日このシェルターに入ったり、遊んだりしてくれます。(笑)









食事中のコリちゃんたち。
飼料をもふるその姿には、アクアリストを惹きつけて離さない、魔性の魅力がありますね。(笑)


ん?
写真の左側。
砂利が少し盛り上がっているような・・・
なんとなく嫌な予感がするのは私だけでしょうか。^^;









はぅ・・・
砂利の小山ができてますね。
この山を作ったのは、言わなくてもわかると思いますが









赤いお目目のアルビノちゃん。
お気に入りの場所ができたから、もうシェルターには入らないと思っていたのに、また掘ったんですか。









アルビノちゃんが作った山をもふるコリちゃんたち。
温厚なコリちゃんたちも、そろそろ堪忍袋の緒が切れるんじゃないかな~。









シェルターに入ってもいいけど、お願いだから穴掘るのはやめてくれ~!!
(砂利ならすの面倒くさいんだよー)









アルビノちゃん 「・・・♪」





応援ありがとうございます♪


アルビノちゃんが目立たない場所

2010年12月20日 | - プレコ


きらきら光るネオンテトラ。
地味な水槽にはこの赤と青のコントラストがよく映えます。(笑)
左下にいるラミーノーズもネオンテトラに負けないぐらい華やかですが、この2種類のお魚さんに引けをとらないのが









アルビノブッシープレコ。
やはり地味な水槽に映えるお魚さんです。(笑)
アルビノちゃんの特徴といえば、この目が覚めるような黄色い体色と









ふっさふさのお髭。
こんなものが出ていれば、嫌でも目につきますよね。(笑)









体色もお髭もハデハデのアルビノちゃんは、どこにいてもすぐにわかるんですが、実は、アルビノちゃんが目立たない場所が水槽内に一箇所だけあるんです。


それはどこかというと・・・









ここっ!
どこにアルビノちゃんがいるかわかりますか~?(笑)

黄色い石の横に・・・









アルビノちゃん発見♪
いや~、どこにいるのか全然わからなかったよ。(笑)









アルビノちゃん 「くすっ♪」

アルビノちゃんも大満足のご様子。
どこにいても目立つ芸能人のようなお魚さんだから、今まで落ち着かなかったでしょうね。
疲れたときは、黄色い石の横が一番かな?(笑)














応援ありがとうございます。


セルフィンプレコ復帰

2010年11月22日 | - プレコ


60cm金魚水槽にお久しぶり~のお魚さんがいます。
金魚とタカハヤ、よく見えないから、ちょっとどいてくださいな。









あ、見えた。
茶色いスポットが特徴のセルフィンプレコです。^^









このセルフィンプレコちゃん。
餌を食べなくなったため、9月25日から0.5%の塩浴をしていました。
最初は、一週間に一度、換水していたんですが、変化がなかったため、毎日換水するようにしたところ、10月15日にコロッコロのウサギのフンのようなフンが出ました。

よし、これで治ったぞ~と思ったんですが、餌をあげたら、またフンが出なくなったので、結局、11月10日ごろまで、ずっ~と塩浴。^^;
最近になって、やっと写真のような長いフンが出るようになったので、約2ヶ月間の隔離治療を終え、金魚水槽に復帰させました。









金魚水槽に復帰したセルフィンプレコ。
おどおどと辺りを窺っています。









セルフィンプレコ 「・・・・・。」

ほら、隣にいるうざったいタカハヤ2匹、覚えているでしょう?


暫く呆然としていたプレコですが









もきゅっ♪とお掃除開始。
良かった~。
大丈夫そうです。^^









最初は鰓病かと思ったプレコの病気ですが、多分・・・
「便秘」ではないかと思います。^^;
うちではプレコにプレコタブをあげると、金魚やタカハヤに食べられてしまうので、プレコが一口で飲み込むことができる咲ひかり(金魚の餌)をあげています。
でも、咲ひかりはプレコタブより食物繊維が少ないから、それで便秘になったのではないかと思うんですよね・・・。









でも実は、復帰してからも咲ひかりあげちゃったりしてたりする・・・。^^;
幸い、フンが出ているようですが、たまに隔離してプレコタブあげないといけないですね。









ヒ○リ社が小さい粒状のプレコの餌を開発してくれたらいいんだけど・・・。
って、誰も買わないか。^^;
(私は買いますけどw)









金魚は金魚だけで、プレコはプレコだけで、タカハヤはタカハヤだけで飼育するのがベスト!
と、わかっていながらも、お魚さん同士のからみが面白くて、ついつい混浴させてしまう私です。^^;






応援ありがとうございます。


お休み処、お食事処

2010年10月16日 | - プレコ


レッドチェリーシュリンプの稚エビ避難用に作った黒い籠。









その籠がコリドラスたちに占領されて、早数ヶ月。
そこ、レッドチェリーシュリンプの稚エビのために作ったんだけどなぁ。(入口塞ごうよ)

ところが、先日、そんなコリドラスの溜まり場と化した黒い籠から








黄色いイソギンチャクのようなものが、生えていました・・・。









アルビノちゃん 「イソギンチャクじゃなくて、アルビノブッシープレコです♪」

知ってる。
そんな目立つ色のお魚さんはあなたしかいないですから。









いつからか、アルビノブッシープレコも籠に入るようになってしまいました。
籠大人気です。









でも、よく見ると、アルビノちゃんは籠から出たと思ったら









また入って









アルビノちゃん 「もきゅもきゅもきゅ・・・」

籠の中に生えたコケを食べている様子。
お休み処ではなくて、お食事処だったようです。









心行くまでお食事すると、潔く籠を後にします。(笑)
アルビノちゃんにとっては、水槽中がお食事処なんですね。









アルビノちゃん 「ここもお食事処」

たっぷり召し上がれ♪






応援ありがとうございます。


病魚続出

2010年10月06日 | - プレコ


金魚3匹とタカハヤ2匹とプレコ1匹が生活している60cm金魚水槽。
アヌビアスナナが大繁殖していたので、トリミングしてみました。
でも、切るのが大好きな私がすると、トリミングというより、ほぼ里山になりますが。^^;
(トリミング前の写真を撮り忘れてしまったので、ちょっと古いけどこちらの写真をご覧ください。)

さて、この金魚水槽なんですが、今、我が家の水槽の中で、一番危険な水槽になっているようです。









まず、タカハヤ大が7月に体調を崩しました。
その後、8月下旬に塩浴をして何とか回復し、今は金魚水槽に復帰しています。
その模様はまた後日書きますね。^^


で・・・
タカハヤ大と入れ違いに、体調を崩したお魚さんがいるんです。









それがこのセルフィンプレコ。
いつも元気に餌くれダンスを踊っていたプレコが、タカハヤ大と同じように餌を食べなくなり、底でじっとするようになりました。
とりあえず、イソジン浴をして、2、3日、様子を見てみたんですが、変化がなかったので、今は隔離ケースで0.5%の塩浴をしています。









今日で塩浴を始めてから12日目。
でも、相変わらず、餌を食べてくれません。
エアーストーンから離れないから鰓病かもしれないんですが、ちょっと気になるところがあるんです。









それは、お腹。
少し膨らんでいませんか?
こっ、これは、もしかして・・・

腹水?!

うおぉーーーーっ!!
腹水だけは嫌ぁーーーーっ!!

でも、本当に腹水なのかな?
腹水はもっとパンパンに膨れたような・・・ アア、オモイダセナイッ!!
それに、膨れているところに傷のようなものがあるんです。
なんなんだろう?









らんちゅう水槽のセルフィンプレコの家だったプラケースが、すっかり緊急病棟と化してしまいました。^^;
タカハヤ大と同じ病気(鰓病?)なら、そろそろ治っても良さそうなんだけど・・・。

金魚水槽の事件はまだ続きます・・・!!






応援ありがとうございます。


新人?

2010年08月25日 | - プレコ


あれ?
らんちゅう水槽の隣にプラケースが・・・









このプラケースはノランイ用の水槽だったけど、今はいないし・・・。
もしかして、新人が来たのかな? ワクワク









新人が・・・









セルフィンプレコ 「どうも新人です」


古株やんけ。









実はこのセルフィンプレコ、らんちゅう水槽にいたプレコなんです。
あまりにも金魚をもきゅもきゅしようとするから、ついに、独房暮らしをさせることにしました。(笑)









プラケースに移されたセルフィンプレコはちょっと寂しそうですね。
遊び相手(食べる相手?)がいなくなってしまった孤独なプレコ。
人が来ると一生懸命餌くれダンスを踊り、それでも餌が落ちてこないことがわかると









得意のもきゅもきゅ。









ケースが小さいから、あっと言う間に掃除が終わっちゃうね。









水量8Lのケースでの一人暮らし。
いくら近くに人間や金魚がいるとは言え、寂しいでしょうね。
でも、いいこともあるんですよ。









それは、餌の時間。
今までは金魚たちに邪魔されて餌を食べることができませんでしたが、ここなら誰にも邪魔されずにゆっくり食べることができます。^^









ちょっと寂しいかもしれないけど、らんちゅう水槽にコケが生えたら、懐かしの金魚たちに会えるよ。(笑)
それまでは、一人で気ままに過ごしてね~。^^





応援ありがとうございます。


立派なお髭

2010年08月06日 | - プレコ


水草水槽にいるアルビノブッシープレコ。
ナナをもきゅもきゅとお掃除中です。

あれ?
よく見てみると









髭が・・・
絡まってますね。^^;

気にならないのかな~って、気になってもほどけるわけではありませんが。









それから数分後。

アルビノちゃんを見てみたら









ちゃんとほどけてました。^^

この後、シェルターのお掃除に入ったんですが、何か(私?)に驚いたアルビノちゃんは









ガッツリ固まってしまいました。^^;









その体勢で固まるのは辛いと思うんだけど・・・

この角度からでもお髭が見えるんですね。^^









立派なお髭はオスのシンボル。
今日もアルビノちゃんのお髭はピンと元気に立っています♪









アルビノちゃん 「絡まらないように気をつけなくちゃ・・・」







応援ありがとうございます。


ケースもお掃除

2010年07月12日 | - プレコ


コリドラスの稚魚が入っているケースに・・・









アルビノブッシープレコ。
ケースをお掃除中のようです。









我が家では人間がケースの中を掃除し、アルビノちゃんが外を掃除しています。(笑)









最近はガラス面よりもケースを掃除する姿をよく見かけるようになりました。
ケースの方がコケが生えやすいのかな?









ゆっくり移動しながらケース全体を隈なくもきゅもきゅするアルビノちゃん。
やっぱり仕事上手だわ~。

そしてついに・・・









底面のお掃除に入りました!!









こっ、これは怖い・・・
怖すぎるよ、アルビノちゃん。









稚魚もガッツリ緊張中。
そう、すっごく緊張しているんですよ、アルビノちゃんじゃなくて、私を見て。(涙)

アルビノちゃんがケースを掃除してもコリドラスの稚魚たちは全然怖がりません。
自分に害を加える者かそうじゃないのか、ちゃんとわかっているんですね。
って、私も加えませんけど?









もうすぐケースごしではなくて、直接アルビノちゃんに会えるようになるよ~。^^






応援ありがとうございます。


アルビノちゃんコリシェルターで爆睡

2010年06月18日 | - プレコ


先日、水草水槽の水草をトリミングしたんですが、そのときに軽くレイアウト変更しました。
一番変わったのは、コリシェルターの位置。
今まで左側に置いておいたコリシェルターを真ん中に移動してみました。









早速、コリシェルターに入るコリドラスと、シェルターの後ろからこちらを窺うサイアミーズ。

それから









爆睡中のアルビノちゃん。
今日もいい寝っぷり(?)です。









コリドラス 「・・・。」

わかる。
あなたの言いたいことはよくわかるよ、コリちゃん。
でもアルビノちゃんもお疲れのようだし、今日はこのままそっとしておいてあげようね。









ところで、アルビノちゃんといえば、シェルターと流木の隙間がお気に入りだったはずなんですが、レイアウト変更してから、あまり流木の下に入らなくなってしまいました。
なんで入らないのかな~と思ったら、今までは後ろに入り口があったんですが、そこを私が他の流木で塞いでいたんです。









流木の下に入りにくかったからこっちで寝ていたのね。
ごめんごめん、後ろにも入り口作ったから、これからは流木の下で寝てね。









サイアミーズ 「・・・。」

見すぎ。















応援ありがとうございます。


アルビノちゃんの花

2010年05月21日 | - プレコ


さ~い~た~~ さ~い~た~~
アルビノちゃんの~ は~な~が~~









エビき~た~~ エビき~た~~
あ~かいエ~ビ~ やってきた~~









あ~かいエ~ビ~ またき~た~









いっぴきに~げ~た~~



・・・・・。









さ~い~た~~・・・







応援ありがとうございます。