goo blog サービス終了のお知らせ 

ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

コケ掃除をするアルビノちゃん (動画)

2010年04月10日 | - プレコ


60cm水草水槽の人気スポット、コリシェルター&ナナ付き流木。
コリシェルターにはコリドラスが入り、流木の下には









アルビノブッシープレコが入ります。
入るというか、寝ます。









こんな感じでいつも寝てばかりいるイメージがあるアルビノちゃんですが、実はすっごい働き者なんです。
でも働くのはだいたい照明が落ちてから。
なので、一生懸命働くアルビノちゃんをあまり見たことがなかったんですが、先日、珍しく照明がついているときからアルビノちゃんが仕事をしていたので、動画に撮ってみました。

では、どうじょ!








長い髭・・・
大きなタラコ唇・・・
ぷにぷにしたお腹・・・

なんて魅力的なお魚さんなんでしょう。(笑)









いつも夜にこうして仕事してくれていたんですね。(涙)









下の方もしっかりお掃除。









角だって忘れない。

ビバ!
アルビ~ノ!!









みんなが眠っている間に仕事をする靴屋の小人のようなアルビノちゃん。(ちょっと違うような)
たまには明るいときにもその魅力的なお腹を見せてくれると嬉しいな~。^^







応援ありがとうございます。


細かいことは気にしない

2010年03月16日 | - プレコ

金魚水槽に入れてある流木付きナナがコケてきたので、水草水槽に入れておいたら・・・









流木の下でアルビノちゃんが寝ていました。

よく見ると









ナナの根が口に刺さってる・・・









あの~刺さってますよ。

気にならないのかな?
私だったら、気になって眠れなそうだけど。









起きました。
細かいことはあまり気にしない性格みたいです。^^;









ある日・・・
シェルターの隙間からこんなものが出ていました。

中を覗いてみると









爆睡するアルビノちゃんが・・・。
なんか目のやり場に困る格好なんですけど・・・









細かいことは気にしない。
それがアルビノちゃんの生き方。(笑)









応援ありがとうございます。


自主的にお掃除

2010年02月24日 | - プレコ


金魚水槽にいるセルフィンプレコです。
ただ今、大好きな流木をもきゅもきゅ中。
このセルフィンプレコ、とってもお利口さんで、ピンポンパールが入っている籠に入れると、コケを食べた後、自分で出て行ってくれます。(笑)

でも、自主的に出て行くなら、入って行くことも可能なのでは?と思ったものぐさアクア妻、セルフィンプレコに餌切りをし(!)、









ピンポンが入っている籠を以前より少し下げてみました。
これだけ籠が下がっていればお腹が空いたプレコが入ってくれるんじゃないかな~。 フフ...









果たしてプレコは自ら籠に入っていくのか・・・?!


それから数日後・・・









おおっ!!
コケがなくなっているっ!!
プレコがコケを食べた後がくっきりついています!!
すごぉ~いっ、自分から入ってくれたんだ~。(そして出て行ったんだ~ ハヤイナ)









でもプレコちゃん・・・まだコケたくさん残っているよ。(ToT)
おかしいな~餌切りもしているのに。
まだお腹があまり空いてないのかな?

そこで暫く餌切りを続けてみたところ・・・(←鬼)









うぉーーーーっ!!
ついにきれいに食べてくれました!!(そしてまた一晩で出て行った)
プレコすごぉ~いっ!!^^









籠の中のコケを食べさせるためにした餌切りは10日ほど・・・。
プレコは餌不足で餓死することが多いとよく聞くのでドキドキしながら餌切りしたんですが、10日位は餌をあげなくても大丈夫みたいです。
それにしても、プレコのコケとり能力は抜群ですね!!^^



ところで・・・
実は、上の実験をしている間に、ちょっとした事件がありました。
最近クイズが流行っているので(アオイさん、パクらせていただきました。笑)、私もその事件をクイズにしてみようと思います。^^

★問題~!
「プレコ餌切り中に起こったちょっとした事件とは?」

1.ピンポンパールのタングンが籠から出てしまった。
2.プレコが水槽から飛び出してしまった。
3.コメットのミニョが籠に入り、ピンポンパールのマヌルを食べようとしていた。

ヒントは問題をよく読んでいただければわかるんじゃないかな~と思います。^^
正解者には・・・今日が4月1日なら、「ソウル2泊3日旅行券」といいたいところなんですが、そうですねぇ~嬉しくないかもしれませんが、「正解された方のお名前をハングルで発表」はいかがでしょうか?

・・・嬉しくないか、やっぱり。^^;








タングン 「ぼくの名前は당근(タングン)!!」

人参っていう意味だよね。(笑)









応援ありがとうございます。



穴を掘って寝るアルビノ (動画)

2010年02月20日 | - プレコ
少し前の夜のこと。
後ろの方からカシャカシャという音が聞こえてきたので、振り向いてみたら・・・







アルビノちゃんが穴を掘っていました・・・。
しかしすごい埃(?)。^^;

今日の動画は、楽しそ~に穴を掘るアルビノちゃんの動画です。
横から撮ってみましたよ。^^

では、どうじょ!








 「絶対私の部屋を覗かないでください。
  ツルになっちゃいます。」

こういうネタ、結構好きです。(笑)


アルビノちゃんが穴を掘るとき、シェルターも揺れてましたね。^^;

思う存分穴を掘った後は・・・








就寝・・・。
気持ちよさそうに寝ています。^^;









最近、ちょっと大胆になってきたアルビノちゃんでした。^^







応援ありがとうございます。


目立つお髭

2010年02月17日 | - プレコ


流木の後ろに何か黄色いものが・・・


横に回って見てみたら









アルビノちゃんでした。









アルビノブッシープレコは何かにひっついたり、隠れたりするのが大好きなんですが










この黄色い髭は・・・









とても目立ちます。(笑)









本人は隠れているつもりなんでしょうが・・・。^^;









立派なお髭は隠すことができないようですね。(笑)









応援ありがとうございます。


お疲れアルビノ

2010年02月11日 | - プレコ


コリシェルターと流木の間で休むタカハヤ。
とっても居心地が良さそうです。

先日、このタカハヤの家に他の魚が入っていました。
その魚とは・・・









むっ・・・。









アルビノちゃん・・・。

お疲れのようで、ここでも仰向けでぐっすり寝ています。









でも、そんなアルビノちゃんを見るタカハヤ大はちょっと複雑。









タカハヤ大 「あそこ、ぼくのうちなんだけど!」

あ、う、うん。
でも今日はアルビノちゃんに貸してあげようね。









シェルターと流木の隙間。
とても落ち着くみたいです。^^









応援ありがとうございます。


掘ります

2010年01月26日 | - プレコ


今日も大人気のコリシェルター&タカハヤ流木。









みなさんすっかりお休みモードに入っていますが、よく見ると・・・









右側のコリちゃんたちはよく見えるのに









左は半分埋まってます。(汗)


・・・アルビノちゃぁあ~~~~ん!!









最近は照明がついているときから、活発に掘り堀りするようになったアルビノちゃん。
(でも人間を見るとガッツリ固まり、逃げる)









もういちいち砂ならしするのも面倒くさいので、シェルターの前だけスポイトでちょいちょいとならしていたら、シェルターの中がへこんでしまい、4枚目の写真のような状態になってしまいました。
写真は撮りにくくなったけど、コリちゃんたちにはいい深さかもしれないですね。









アルビノちゃん 「・・・。」









アルビノちゃん 「ぼくが掘った!!」


あ、ありがとう・・・
と言うべきなのか。^^;









応援ありがとうございます。


コケを食べる&脱出するセルフィンプレコ (動画)

2010年01月16日 | - プレコ


ピンポン2匹が入っている籠・・・汚いです。^^;
一ヶ月ほどほったらかしにしておいたら、コケの村になってしまいました。
以前もご紹介しましたが、こんなときは









セルフィンプレコちゃんにコケ掃除をお願いします。
今日はこのセルフィンプレコがコケ掃除をする動画です。

では、どうじょ!








コケがどんどんなくなっていきますね~。^^
それから、セルフィンちゃんが籠から脱出する動画も撮れました!









すごいジャンプ力!!
義父のプレコは水槽から飛び出して死んでしまいましたが、なるほど、これならわかる気がします。

で・・・プレコちゃん。
自主的に出て行ってくれるのは嬉しいんだけど・・・









コケまだたくさん残ってるよ。^^;

最近、飼料をたくさんあげているので、あまりお腹が空いてなかったみたいです。









コケ掃除をお願いするときは、飼料を減らさないといけないかな? ゴメンプレコ









応援ありがとうございます。


アルビノシェルター?

2010年01月11日 | - プレコ


コリドラス専用シェルターの前に・・・









均等に盛り上がった砂利の山が・・・。

また掘ったのね、アルビノちゃん。
以前は左のシェルターの前だけに山ができていたんですが、最近は左右関係なく、掘っているようです。









そんなアルビノちゃんが珍しく照明がついているときからシェルターに入っていました。









コリドラス 「昼間はぼくたちの家ってことになってるじゃない!」

ここにアルビノちゃんが入っちゃうと、コリちゃんたちがまたぎゅうぎゅうになっちゃうんだよね。









アルビノちゃん 「・・・・。」

そんなコリドラスの哀願を無視してシェルターの掃除をするアルビノちゃん。
アルビノちゃんにはちょっと狭いようにも見えますが、かなり気に入っているみたいですね。









でも、できるだけ昼間はコリちゃんたちにシェルターを譲ってあげてね~。











アルビノちゃん 「後ろもお掃除・・・」









応援ありがとうございます。


籠の掃除は・・・

2009年12月28日 | - プレコ


60cm金魚水槽に入っている籠。
ピンポン2匹の家としてすっかり定着した籠ですが・・・









汚い・・・。
そっか、ここにもコケが生えるんだ。(当たり前ですよ)
いちいち籠を出して掃除するのはひじょーに面倒くさいですね。









そんなときは、コケ掃除担当の方にお願いしないとね。

コケ掃除と言えば?









オラオラ 「プレコォーーーーッ!!」

そう、やっぱりプレコちゃんにお願いしないと。


ということで、









プレコを籠へ投入~。
籠に入って2秒で、いや、1.5秒かな(どうでもいい)で、コケを食べ始めたセルフィンプレコ。









プレコが動いたところはどんどんコケがなくなっていきます。
すごいぞ、プレコ!!




そして翌日。









ぴっかぴかになりました~。^^


あれ?
プレコちゃんは・・・?









いつものお気に入りの場所で餌待ち中。
やっぱり自分で出て行ったか。
なぜ「やっぱり」かというと、実は以前も一度プレコに籠のコケ掃除をお願いしたんですが、
そのときもコケがなくなった頃、自力で籠の外に出て行ったんです。









籠のふちがちょっと下がっているところから出て行ったんだろうなぁ。
仕事が終わると自ら元の場所に戻るプレコちゃん。
う~ん、素晴らしい。
自主的に籠に入っていってくれたらもっと嬉しいんだけど。(笑)









コケ掃除はやっぱりプレコが一番だね!!^^









応援ありがとうございます。