goo blog サービス終了のお知らせ 

ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

ピンポン引越し

2010年03月04日 | 金魚


金魚水槽の籠に入っているピンポン2匹。
すごい顔で餌くれ中。^^;

突然ですが・・・この元気なピンポン2匹を引越しさせることにしました。









水合わせ中のピンポンパールです。
全然緊張していない2匹。

この2匹が行くところは・・・









らんちゅう水槽です!!
らんちゅうが2匹入っている水槽にピンポンパール2匹を引越しさせました。









まん丸のピンポンと、つるつるのらんちゅう。(笑)
仲良くしてくれるといいんだけど、予想通り・・・









片目のマヌルがらんちゅうを恐がってか、隅に逃げてしまいました。
うむむ、無理かな・・・。

しばらく様子を見たところ









お?
マヌルが前に出てきました。









隅に浮いているけど・・・









恐がってはいないみたいです。^^

良かった~、なんとかなりそうです。









これからは4匹で仲良くしてね。^^

実は、ピンポンを引越しさせたのには理由があるんです。
その理由は明日お話しま~す。^^






応援ありがとうございます。


白いニキビをとる

2010年03月01日 | 金魚


あ、アホ更紗の頭に・・・









白い点が・・・!!

「うわぁ~っ、更紗の頭に白いものがたくさんできてるよ!!」
と、主人に言ったら、









主人、スポイトで更紗の頭に出来た白いものを取り始めました;;;
慣れた手つきで更紗の頭にスポイトを向ける主人。

そして・・・









取れた・・・(汗)
ちょっとだけだけど取れました。

「もう少し時間がたって、白いものが大きくなると上手く取れるよ。で、穴が開くんだ。歌舞伎ちゃんの頭もよく取っているんだよ。」
と、主人。(大汗)

私の知らない間に金魚たちに何をしているんだぁーーー?!









ところで、この白いニキビみたいなものは一体何なんでしょうね。
主人は肉瘤発達マークを信じて疑っていませんが・・・。









少し放っておくと、もっとほわっとしてくると主人は言っていましたが、まさか虫とかじゃないですよね・・・?









膿とはちょっと違う感じの白いニキビ。
肉瘤発達マークだといいな~って、そんなわけないですね。^^;








応援ありがとうございます。


びっくり籠脱出

2010年02月25日 | 金魚
(昨日の記事の続きです・・・)

ピンポンが入っている籠のコケ掃除を無理やり・・・じゃなくって、自主的に行ってもらおうと、籠を下げ、プレコだけ餌切りをしていたとき、ちょっとした事件が起きました。

プレコちゃん、コケ食べてくれたかな~と水槽を見に行ったら・・・









矢印のところに見慣れない物体が。









タングンです。
籠の中にいるはずのタングンがなぜ・・・って
籠下げたところから、思わず外に出ちゃったんでしょうね。^^;
出ちゃったものはしょうがないから、このまま外で暮らしてもらおうかなと思ったんですが、ビビリのタングンは、でっかい金魚たちに驚いて









水草の後ろに隠れたまま出てこなくなってしまいました。^^;









これでわかりました・・・。

我が家ではピンポンパールとオランダ、コメットの同居は不可能です!(涙)









ということで・・・

タングンはまた籠の世界へ逆戻り。









籠に戻されたタングンはさっきまでのビビリはどこへやら、また元気に餌くれを始めました。^^;









新しい水槽でも買ってあげられればいいけど、置くスペースがないし・・・。
悪いけど、籠の中で我慢してね。









マヌル 「憧れの外の世界・・・」



とうことで・・・
昨日のクイズの正解は、1番の「タングンが籠から外に出てしまった」でした。
「ちょっとした事件」がヒントだったんですよ~。^^

正解者は・・・ぜ、全員!!
みなさん、すごいです~!!

では、ハングルでお名前を発表いたしま~す。^^

마메さん  (まめさんです)
아오이さん (アオイさんです)
토모さん  (ともさんです)
우투죠さん (うつ蔵さんです)
유우さん  (優さんです)

記号みたいですか?(笑)
うつ蔵さんの「ぞう」は韓国語では「う」が省略されるので三文字になりました。
ちなみに、私のハンドルネーム「モカパン(모카빵)」は韓国で売られているモカ味のパンのことです。
安くて大きくて美味しいので、人気があるパンなんですよ。
韓国に来られた際にはぜひ、「モカパン」を食べてみてくださいね。(笑)

みなさん、ありがとうございました~。^^









応援ありがとうございます。


ミニョの白化進む

2010年02月22日 | 金魚


金魚水槽にお住まいのコメット、ミニョ。
白化中のミニョですが、最近、急に白い部分が増えました。

これは一月に撮った写真なんですが、現在は・・・









こんな感じ。
おでこから口へかけての赤いラインがぷっつり切れてしまいました。
なんか・・・かつらっぽくも見えるし、どんぐりみたいにも見えるし、とにかくいけてません。^^;









(↑一月に撮影)

体の方はというと・・・









(↑現在)

あまり変わってないかな・・・?









(↑一月撮影)

反対側も・・・









(↑現在)

あまり変わっていないような・・・。
顔付近がかなり白化しましたね。









気が荒いミニョたん。
どこまで白くなるかな・・・?

















応援ありがとうございます。


オラオラのココアフン

2010年02月18日 | 金魚


我が家のオランダ獅子頭、オラオラ。
産卵経験のあるメスです。
水槽の曲がりガラスで顔が横に伸びて、おばさんみたいな顔になっていますが









本当はこんなにスマートなレディなんですよ。^^

オラオラは我が家で一番最初に浮き始めた金魚です。
浮くようになってから、もう一年半位になるかな。
食欲旺盛で、ガッツリ食べてガッツリ浮きます。









それでもオラオラの食欲は留まる所を知らず・・・
夜、水槽の照明を点けると、浮きながらもしっかり餌探しをします・・・が、









ちょっとでも力を抜くと









ぷっかり浮きます・・・。(ToT)

でも、オラオラの場合は浮いてもあまり気になりません。








なぜなら、これがあるから。

出てきた出てきた~。









おおっ、いい感じです!(怪)

そう、オラオラには直径5mmのココアフンがあるのです・・・!! コワイヨ









まだちょっと浮いてますけど、このココアフンをすると、お腹の中の空気が抜けるらしく









翌朝の餌の時間まで浮かなくなります。
これで着床してぐっすり寝れるね。^^









全く浮かなくなればもっといいんだけどな~。
無理かな・・・?^^;









応援ありがとうございます。


ノランイの水換え (動画)

2010年02月13日 | 金魚


尾ぐされ病治療中のノランイ。
隔離治療を始めてから一ヶ月半になりました。
今日はノランイがいる隔離水槽の水換えの動画です。
動画というより静止画に近いですが、よかったら見てみてくださいね。^^

では、どうじょ!








こんな感じで三日に一度、2/3換水しています。









ノランイの尾びれは順調に再生してきています。









完全に再生するまでにはかなり時間がかかりそうですが、元通りになるような気がします。









でも、調子は良いとは言えず・・・。
あまり跳ねなくなりましたが、すっごく元気!という感じではないですね。









今、少しずつ塩分濃度を少なくしているところです。
何もなければ、3月始め頃にらんちゅう水槽に戻す予定。
がんばれ、ノランイ~!!







応援ありがとうございます。


更紗用ココア餌

2010年02月09日 | 金魚


らんちゅうの更紗。
立鱗もおさまり、なんとか元気にしています。









ココア嫌いな更紗はココアボールと普通の餌を一緒に食べると、ココアボールだけ器用に吐き出してしまいます。
普通の餌は写真のように目の色変えて飛びつくのに。
どんなにお腹がいっぱいでも普通の餌を一度飲み込むと吐き出しません。

でも、更紗にはココアを食べてもらわないと困ります。
そこで、今はチーズフォンデュ式にココアをからめた餌をあげています。









我が家のチーズフォンデュ式ココア餌の作り方です。^^

まず、純ココア100%のココアパウダーに水を適量まぜてペースト状にします。
どろどろしすぎないようにココアパウダーをよく混ぜて、適度な硬さにしたあと、









金魚の餌を入れます。









手早く餌にココアをからめていきます。









餌にココアがよくからまったら、手で軽く丸めて出来上がり。^^









拡大するとこんな感じです。
餌にココアを軽くからめてあるだけなので、ココアの含有量は少ないですが、更紗のようなココア嫌いの子でも食べてくれるし、以前ご紹介したココアボールより早く飲み込んでくれます。
あと、ココアボールのように、きれいに丸めてはいないので、抵抗があるせいかゆっくり沈下します。(浮くときもあります)









これならココア嫌いの更紗もまっしぐら。
美味しそうに食べてくれます。^^









ココア餌をたくさん食べて今度こそ(何度目だ)松かさ治そうね!!









応援ありがとうございます。


一日中浮くマヌル

2010年02月04日 | 金魚
こんにちは。今日もご訪問ありがとうございます。
アオイさん、無断でパクらせていただきました スミマセン)

月曜日あたりからちょっと風邪気味で、2日ほどブログをお休みしていました。
まさか、年末の紅白で聴いた「壊れかけのRadio」にはまり、毎日徳永英明の歌をYouTubeで聴きまくったため眼精疲労がピークに至り、目を休ませるためにパソコンから離れていたなんてことはしていません。
ましてや薬師寺のレイニーブルーで涙したり、「風のエオリア」高画質バージョンをお気に入りに追加したりしていません。 決して。まさか。
ぽちさん、無断でパクらせていただきました スミマセン)

さて、のほほんアクア日記です。
じゃなくて、普通にアクア日記です。
うつ蔵さん、無断でパクらせていただきました スミマセン)









籠の隅で浮くピンポンパールのマヌル。









朝、餌を食べると一日中籠の隅で浮きます。(籠汚っ!)
でも人に気づくと・・・









うぉーーーっ!きたぁーーーっ!!

このように浮きながらも必死にこちらの方へ泳いできます。
でもリングや呪怨みたいで恐いよ・・・。(ToT)









毎日ココア餌をあげていますが、最近は一日中浮くようになってしまいました。
餌も一日5粒しか食べることができません。
うむむ・・・。









餌を少ししか食べないマヌルですが、体はまん丸。
タングンより丸いです。
この丸みは空気がもたらしているものなのだろうか・・・?(汗)









餌を食べると真っ赤に充血していたタングンは、最近あまり充血しなくなってきました。









餌くれをするときの顔は相変わらずすごいです。
こちらは一日に7粒位あげています。
もっとあげた方がいいんでしょうが、もぐもぐする時間が長いので、なかなかあげることができません。
だからいつまでも小さいままです。









早く大きくなって他の子達と一緒の水槽で生活できるようになればいいけど、ちょっと難しいかな・・・?





アオイさん、ぽちさん、うつ蔵さん、勝手にすみませんでした。
みなさん個性的なブログで本当に楽しいです。^^



応援ありがとうございます。


金魚のあくび (動画)

2010年01月30日 | 金魚


ふわぁあ~~~~っとあくびをするオラオラ母さん。









まだ金魚を飼い始めて間もない頃、金魚もあくびをすると知って、すごく驚きました。
魚があくびをするなんて・・・ね。(笑)
でも本当にあくびをするんですよ。^^

今日は金魚があくびをするところを動画に撮ってみました。
最初に後ろにいるオランダ獅子頭のチオラが、次に前にいるオランダ獅子頭のオラオラがあくびをします。

では、どうじょ!








おねむみたいですね。
そろそろ電気消してあげなくちゃ。









おやすみなさ~い。^^









応援ありがとうございます。


ミニョの切れた尾びれ・・・その後

2010年01月28日 | 金魚


気が荒いコメットのミニョたん。
コメットと言えば、長くてすらっとした尾びれが特徴ですね。









ところが、我が家の暴れん坊ミニョたん、ぶんぶん泳いでいるときに、自慢の尾びれが途中からぷつっと切れてしまったことがあるんです
その後、少しずつ再生していって・・・









今はこんな感じです。^^
金魚の再生力ってすごいわぁ~。









でも、尾びれが切れる前の写真を見ると、まだ完全に再生してないみたいですね。









こうならなきゃいけないような気が・・・。

それよりも昔の写真を見ると、あぁこの頃は水質よかったのねと変に落ち込んでしまいます。^^;









原因不明の白い点も健在。
ぼっさぼさ感も完全になくなったわけではないし・・・水質そんなに悪いですか?^^;









完全再生までの道のりは遠い・・・。









応援ありがとうございます。