経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

成果と結果による評価

2018-04-08 17:40:48 | 雑感
そう言えば、自分って何者かをどうやって表現するのか、そんなことを考えているの。他人を見下すのは簡単だけど、ところで自分は?

自分自身への問いかけなら許せるけど、他者からの問いかけとなると、急に黙るか、逆に相手に攻撃を仕掛けるか・・・。要は、「で、あなたは何やっているの」というシンプルな問いかけなんだけど、案外、凄く重たくて,不機嫌になって・・・。

確かに、成果と結果をしっかり示せば良いのだけど、何も見つからず、かつ他者からの問いかけとなると、どうもグチャグチャになって・・・。

これって、昔、あれこれ考えたことがあって、ちょこっと急に思い出した、ということ。たぶん、かなり真剣に考えた、そんなことだったかと。その時、50歳を過ぎたら自分はどうなっているか、そんなことも考えていたように思えて・・・。

それで、今、なんだけど、この先、まあ、75歳とかになってどうなっているか、ということを考えてみている、そんな状態で、何者になっているんだろう? 

50歳を過ぎてもしっかり自分づくりを続けて,世の中の変化の中で役割を果たす,要はそんなことって大切でしょうよ.結局,若い頃からの積み重ねを大切にしながら,次に向けて・・・.

頑張りましょう.














金融経済学の数理とその応用

2018-04-08 07:40:29 | 雑感
金融経済学だけど,しっかり理論の理解を深めて,実践的なダイナミクスの予測をする,というのがこの分野に関わるビジネス・パーソンにとっては必要な能力,とうことかと.

もちろん,金融に直接関わっていなくても,金融経済のことを全く知らない,そんな状態って哀しい感じでもあって.エンジニアの方々から言われ金融商品に関する皮肉だけど,要はこういったことを如実に表している,そんなことかと.余りにビジネスの仕組みや経済社会,それと人の生きざまの知らない方々に,一体何が開発できるのか,逆に呆れるばかりで,相手にしない方が良い,というのが最適な扱い方でしょうし.

そう言えば,ものづくりだけど,崩壊の危機をしっかり理解する,という発想も大切で,このままで良いのかという問いかけをして欲しいのだけど・・・.

実は,金融経済学の数理とその応用だけど,様々なプロジェクトと絡んでいて,しっかり原理から考察してイノベーションを考えるのって重要,そんなことを感じているの.この分野の専門職の方々だけでなく,新し発想で開発設計に挑む方々もで,何しろ大切で・・・.


頑張りましょう.

4月7日(土)のつぶやき

2018-04-08 04:57:27 | 雑感

稚拙からの脱却

2018-04-08 01:28:29 | 雑感
経営の高度専門職養成だけど、大学院での鍛練って国際的に標準、という捉え方をしているの。

だけど、内容やレベルは様々で、ココイラの開発って必須。

時間とお金をつぎ込む方々にとって、魅力のある内容づくり、ということって教える側の使命、ということ。

当たり前だけど、稚拙では意味がない、という気がして。

頑張りましょう。