経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ビジネス教育

2016-04-09 22:48:43 | 雑感
MBAの授業だけど,新学期のスタート.社会人の方々が熱心に,そして辛さを感じて克服できる,そんな状態を創成するのが自分の役目かと.もちろん,実践への自信を身に付けて戴くのがゴールでもあり,その後に飛躍して・・・ということが目的だけど.

前向きに,そしてコツコツと積み重ねながら世の中で実績を築き続ける,というビジネスの実践だけど,技法に基づいてきっちり行える,そんな能力が大切でしょうよ.

頑張りましょう.

推定の理論と検定

2016-04-09 07:36:56 | 雑感
現象のモデル論として確率や確率過程を考えて,さらにデータとの融合に持ち込むと,推定の理論,さらに検定,そして情報量の扱いが必要となってくるの.

統計学だけど,やはりきっちり理解するのって大切なんだけど,現象,そしてそのモデル,さらにデータ,推定,検定,情報量といったことを全て扱うことになるから
,実は,かなり厄介な分野でもあって・・・.

もちろん,シミュレーションとも絡んでくるし・・・.計算科学の能力も必要でもあって・・・.

頑張りましょう.


故障物理の考察

2016-04-09 06:58:28 | 雑感
Degradationのリスク解析だけど,これの確率モデルを考察している,そんなことでもあるの.実は,このアタリって色々なリスク解析の考え方と関係していて,凄く奥深いの.

だけど,物理学として考えたら,何を意味するのか? このことも気になっていて.固体物性の捉え方との関係が・・・.

そうなると,リスク解析の一般論としての確率モデルがどう繋がるのか?

まあ,偏微分方程式と物理モデル,そして確率過程,といった数理をきっちりお勉強する,そんなことが大切なんだけど.案外,この枠組みて捉えると,経済モデルに置き換えても考察できそうで・・・.

結局,現象の数理モデル論に関する数理科学をアレコレ考える,というのが個人的にやっていること,なんだけど,考察する現象である対象をしっかり理解して問題意識を持たないと,奥深く考察できない,そんなことでもあって・・・.

そう言えば,宇宙航空工学の先生に流体力学を教わったのだけど,この先生の発想が今でも気になっている,という状態.30年も前のことなんだけど,それ以来ずっとこの授業で受けた思考方法の感覚みたいなものが忘れられない,そんなこと.

数理科学だけど,宇宙航空工学をお出になられた先生方から色々と刺激を受ける,そんなことって少ないないように思えて・・・.他のことでも色々あって・・・・.

で,偏微分方程式だけど,まずはお勉強をし直す,というのがしたくなって・・・.解の性質の吟味どかは,確かに大学院の頃の授業でお勉強したけど,正直,どうも気持ちがウマく入らないで中途半端な気分を持ち続けている,という状況でもあって・・・.

かと言って,圧縮性流体の力学から復習するのも良いけど,ちょこっと物足りない気もして・・・.統計物理学と量子力学だけど,ココイラも絡んでくるし・・・.

で,どうお勉強するのか,ということから考えようかと・・・.だけど,きっちり信頼性工学に収まらないと意味がないし・・・.

頑張りましょう.








 

哀れな結末

2016-04-09 01:42:31 | 雑感
歳を重ねてわかることって,物事の結末,そんなことかと.もちろん,確実に予測できるわけじゃないけど,哀れな結末を多く観てきた,そんなことからの推察,ということができるようになる,ということ.

特に,50代,60代だけど,失速という状態って少なく無い気がしていて・・・.実は,数学関連って,ホント,辛そう,そんなことでもあって・・・.




Management Science & Quantitative Economics, Financial Analytics

2016-04-09 01:05:40 | 雑感
自分を変えて行かないと行き詰まる,そんなことを感じているの.もちろん,従来?の経営工学系は重要だし,コレとの関わりは続けるつもりだけど,でも,やはり世の中の展開を無視できないでしょ.

で,表面的に言えば,Management Science & Quantitative Economics, Financial Analytics に関してはきっちりお勉強して,結果を出して行かないと・・・.

だけど,実学をしっかり守って行かないと,結果も表面的になってしまって,意味のないことに.対象をしっかり掴んで理論を構築する,というやり方が良いかと.あくまでも,個人的なことだけど.

実は,難しいのが実践との関わりなの.自分で動いて,色々とやっていないと,何しろ実践に関わる機会って得られないでしょ.工学も含んだ経営・経済関連の分野だけど,実践と理論に関する変化の勢いを感じていて,コツコツを積み上げて行かないと,結局,虚しいことにしかならない気がして・・・.

頑張りましょう.