経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

変遷する経済状況,それに社会

2016-04-01 07:38:37 | 雑感
難しい世の中,正直,常にそんなことを感じている,というのがホンネなの.変遷する経済状況,そして社会そのものが複雑になって行くようで・・・.

個人的には,学問をベースに取り組む,というやり方を信じる,という姿勢を貫くしかないの.何かに着目してそれを続ける,という愚直さだけど,やはり大切でしょうよ.

そう言えば,学生さんから戴いた授業アンケートに書かれているご意見だけど,胸に突き刺さりながらも,まずは自分の愚直さで乗り切ることが良いかと.社会そのものをしっかり見つめて,かつそこでの解決に挑む方々を育てるには,謙虚に堪えることって大切で・・・.

頑張りましょう.


経営の専門能力

2016-04-01 06:25:24 | 雑感

経営の専門能力だけど,コレをどう向上させて行くのかを気にしている方々って少なくないでしょ.色々なことを考えると,何しろ大切.それと,もちろん英語も.

でも,結局,企業等で実践を積むようになってから痛切に感じて,忙しさや生活に追われる中でいつまで経っても能力が伸びない,そんな状態に陥ることも少なくないように思えるの.

それに,実践で必要な経営の専門能力を実践だけで身に付けてしまう,ということ自体が有効じゃない,ということに気づく,そんな方々もいらっしゃるかと.

MBAやビジネス関連のMS,それにDiploma教育だけど,欧米なんかの状況では,Web等を活用した通信で行う,というやり方が広がっているみたいなの.どうも,大学は通信教育の運営を企業に委託しているみたいで,こういった広がりそのものって委託会社が存在していることと関係がありそうで・・・.

要は,大学からしてみたら,通信教育の仕掛け,それに学生集め,入学者の候補選定といった類いのことを運営会社にお任せする,そんなことで,1つの運営会社がいくつもの大学のMBA等を扱っている,ということでもあって・・・.資料請求などをすればわかるけど,メールだけでなく,国際電話でコンタクトも取ってくる,そんなことで,何しろ学生獲得に熱心なんだけど,大学とは別の国の運営会社からのもの,ということもあるの.

こういったことの背景そのものを考察すると,やはり,国際的に経営の専門能力を獲得したい,そんな方々が多い,ということでもあるでしょうよ.まあ,ビジネス・パーソンの能力が向上すれば,経済が発展する,ということに繋がって行くし,確かに,ココイラって凄く重要でもあるの.

実は,個人的に気になっているのが,金融,ロジステックス,プロジェクト,エネルギーといった分野に特化したMSなの.経営の中での専門に集中して,その分野のエキスパートを育てる,そんなことを通信で行う,ということでもあって,様々なキャリアと専門を持っている方がこういった分野の専門能力を付加すると,もっと高度な専門職を創っていることになるでしょ.要は,高度な専門がビジネスを創る,そんなことにもなっているようで・・・.

実は,海事マネジメントに着目しているのって,グローバルで展開している背景が気になって,それで・・・.

頑張りましょう.



3月31日(木)のつぶやき

2016-04-01 04:18:08 | 雑感