宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

これまで観測された中で最も古い銀河

2014年01月12日 | 宇宙 space
これまで観測された中で最も古い、132億年前の銀河の画像が公開されました。
この画像は、最も初期の恒星が誕生した、当時の混沌とした宇宙を垣間見せてくれる興味深いものなんですねー

画像は、新たな観測プログラム“ザ・フロンティア・フィールズ”の最初の成果になります。

宇宙最初期の恒星について解明することは、
私たちの天の川銀河を含む銀河が、どのようにして形成され、
また、太陽のような恒星がどのようにして、銀河内に存在するようになったのかという疑問の解明につながります。

銀河団“エイベル2744” 銀河団をとらえた画像としては観測史上最深のものになる

宇宙の誕生は今から約137億年前になり、ハッブル宇宙望遠鏡は初期宇宙により近い時代の銀河を、1995年から観測しています。

その最初の成果が“ハッブル・ディープ・フィールド”の画像になります。
この画像は、北斗七星の方向を43時間にわたり観測して得られたもので、120億年以上前の銀河の姿がとらえられました。

そして今回、“ザ・フロンティア・フィールズ”で、さらに5億年ほど古い銀河の姿がとらえられたんですねー

このような初期の銀河は、明るく青色の塊で密集し、小さく、そして至るところに存在していました。

ハッブルとスピッツァーの両方で観測した、驚くほど明るい4つの初期の銀河では、質量が天の川銀河の約1%しかないのに、恒星を生み出す頻度は、現在の天の川銀河の約50倍もあったと考えられます。


アインシュタインが100年前に示したように、重力は光を屈折させます。
“ザ・フロンティア・フィールズ”初の画像は、数百個の銀河が小さく寄り集まっている銀河団“エイベル2744”の重力により、それより遠く古い銀河の光を屈折させています。

この屈折効果は、古い銀河の光を収束して、本来の10~20倍に増幅するんですねー
なので、この重力レンズを利用することで、ハッブルはより遠く古い銀河を観測することができるようになります。

でも、重力レンズ効果には、古い銀河の姿を歪めてしまうという欠点があるので、これだけを見ても銀河本来の姿にはならないんですねー

ただ、重力レンズがもたらす歪みの程度を推測し、遠方の銀河の姿を補正することは可能になっていて、これらの画像から見えてくる初期宇宙の姿は、宇宙誕生から最初の40億年間に、恒星が数多く形成され、銀河がどんどん大きく成長していったというものです。

また、初期の恒星を観測することに関して、氷山の一角がまるで氷山の底部のように見えるので注意が必要だとか…
それでも、初期の宇宙で何が起こったのかを知る、非常に良い手がかりになるそうですよ。