goo blog サービス終了のお知らせ 

mScase

☆☆☆

精米中に(*'-')

2015年10月16日 22時37分13秒 | 本/映画/音楽
精米機を買ってからせっせと精米をして5分づきで食べてます。
最初はその都度精米をして「おいしいー♪」なんてやってたけど、
あっという間に慣れて精米作業が面倒に感じるようになった。
それでも普通の白米に比べたら(写真写りはさておいて)断然おいしい。
もちろんお店で食べる白米はやっぱりいいね~なんて思いながら食べるんだけど
精米をして食べるご飯は健康面に保証が生まれる気がして、
あとやっぱりおいしくていろんな意味でやめられません。

精米が面倒に感じるようになってから、どうしたもんかと考えて3、4日分まとめて精米をするようになりました。
精米したものからタッパに入れて、冷ましてから蓋をして冷蔵庫。
まとめてやるとさすがに出るぬかの量に考えさせられる、ぬか漬けでも作ろうかなと思うんだけど
「毎日触らないといけない」のが気になりあえて手は出さないように気を付けてます。

さてさて多い時にはお米用のタッパを5個、全部使うほど精米しちゃいます。
1回にかかる時間はほんの数分でまとめてもそれほど時間はかかりません。
それでも待ってる時間がちょっとあって、自然と適当に読める雑誌の時間になりました。
またこの時間に読む内容はスイスイ頭の中に入ってくる、ビュンビュン読めちゃいます
ぱっぱとやれば10分かからない作業も雑誌を読みながらだと気付けば途中で手が止まり
30分ほどかかる時も。なんとも好きな時間です。

この前読んだのが出掛けた際に立ち寄った高速SA、滅多に見ないフリーペーパーの棚から
なんとなく手に取り持ち帰りました。



JP01(vol.8)十勝
これがすごく良くて。見開きのページを飾るシマフクロウの写真が素晴らしかった。
あと、「早くしゃっこいの、飲ませろや!」これも良かったです。バリバリの北海道弁
池田町のワインの特集だったんですが読み応えがあって良かった。

もいっちょ好きな雑誌と言えばこちらです。




O.tone Vol.83「カレーなら、間違いない。」
好きとか言っても毎回買ってるわけじゃなく、軽く立ち読みした時に気になるページがあると買う程度。
何年も前にたった一度だけ行ったことのある、円山のルウカレーのお店を思い出して
そう言えば行きたいなぁと考えながら手に取った。それがただちにレジに行くことに



いいことが書いてある本当に、そうだと思う。
慣れずに、飽きずに、忘れずに、ってところでしょうか。
レトルトカレーもあったのにここでセット出来たら格好良かったな、忘れてた~
そうそうちょっと前にdancyuでも餃子の本が出てたけど
表紙から個人に特化した内容が見て取れたので買うのをやめた。
肩入れしてるのがわかると途端に萎える読者もいるだろうから、O.toneのこのページも
最初はちょっとハラハラしたけどでもそんな一部を喜ばせてくれる雑誌だから目が離せないんだと思う。
今回の表紙は焼き鳥、これも買ってしまいそうだー♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッドマックス 怒りのデス・ロード

2015年07月25日 10時16分24秒 | 本/映画/音楽
マッドマックス 怒りのデス・ロード」を観てきましたー
おもしろかったー!!!!観終わった後は肩こり状態、ずーっと緊張してたから
どっとくる疲れはあるけど最後まできっちり楽しめた、またこの爽快感がたまりません♪
長いかなと思ってた130分があっという間でした。



槍班が出てきた時はそうか次はこれか、まだ来るか!とか、なんかもう興奮してちょっと震えた。
感動出来るし最高ー!



今回初めて、IMAX3Dと言うので観ました。
家でテレビ映画を観る時は眼鏡をキュキュっと拭いてさて、と超リラックス状態で観るわけですが
久しぶりの映画館。しかも初めての3D!コンタクトにするべきか、
はたまたリラックス状態を目指して眼鏡にするべきか、ちょっと迷ったけど
乾燥してきたから目薬~なんて出来ないから眼鏡で観ました。
最初の2,3分はピントが合ってないような変な感じになったけどすぐに慣れた。

映画館での飛び出る体験は子供の時に観たドラえもん以来
(青と赤のペラペラしたレンズみたいがのついた眼鏡)
それと比べたら今の眼鏡はすごい。
体験型映画のCMも観た!煙を感じたり水が出てきたり、3Dで驚いてる場合じゃなさそうです・・
3D初体験の今回でしたが2回目を観るなら次は肩がこらない程度の2Dがいいかな



ポップコーンはバター醤油♪おいしいけどさすがに多かった、次はMサイズにしよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子特集です

2015年05月23日 10時37分37秒 | 本/映画/音楽
買ってきました「O.tone vol.79」



O.tone HP

kudoさんに今回の特集は餃子と教えてもらって発売を楽しみにしていました。
お勧めの店を募集してるようだとあったので
応募してみようかなと思ったけど、張り切って応募出来るのはみよしのくらいで、
いや「くらいで」なんて表現は失礼だけど
またみよしのとかなんか空気読めない人っぽくてなんかね
(いやそれ札幌では当たり前のチェーン店ですから~なんて思われかねない、実際そうだし)

また個人店だと数があり過ぎて大変な文章になりそうなので出場辞退。
採用されるかどうかもわからないけど何もしないまま今回も見送ってしまった。

そんな今回、読める――――――――!今回は完全な読み物に感じます。
個人にスポットをあてるのはいまいち好みではないけど
餃子同好会みたいのが札幌にあると知って、なんかちょっと動揺した。
東京にそういうのがいくつかあるのは知ってたけど、まさに灯台下暗し。
あるもんだなーって思いながら読みました。

今回はあっという間に読んだ、以前買った雑誌はまだ読めてないけど[壁]|ω-)
あと実は雑誌自体、写真がチラついてあまり得意な読み物ではないん、
でもこれは本当にあっという間に読みました。読了。

読み終わって、わたしはやっぱり、みよしのかな――――――――って、
思ってパタンと本を閉じると、感動がそこに



みよしのでした。裏表紙を飾るようになって

これでいっきにやる気が出てO.tone、いい雑誌じゃん!なんて思いながら過去を辿ることに。



雑誌に出てた同好会、もし行けたなら絶対にこれを持参してた。
愛を語るにはまず形から、なんて鼻高々に登場したいところであります。
(その割に角が折れてたり)

他には日焼けが痛々しいこちら



さておき、今回は通販の紹介も充実してたので今度食べてみようと思います。(O.tone)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

σ゜ロ゜)σきょくラ~♪

2015年04月10日 10時14分11秒 | 本/映画/音楽
esさんブログで情報キャッチ☆記事はこちら



「今日も旭(きょく)ラ~ あなたの食べたいラーメンがここにある」500円+税(540円)

esさんブログより引用****旭川(近郊含む)のラーメン店100軒を紹介した本です。
著者は、旭川大経済学部の江口ゼミナール。
江口ゼミの学生さんが、広告などなしで、自分たちの足で取材し、執筆したという大作****

キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!?

これは買っておいた方がいいなと読んだ瞬間購入決定!

早速Amazon開いて検索検索~・・・無い(0д0)

どうやら在庫切れ・・・・・く("0")>なんてこった!!

予約をしても入荷数未定、こちらからキャンセルの可能性有

えー!!!!ラーメン本と言ってもガイドブックみたいなもんだろうに、そんなことってあるのかーと
近所の文○堂に電話
2分以上の保留音の後、「特殊な本のようで、当店に入荷は無いようです」・・・がっくり
特殊なお店だから利用者は少なく売り切れてることは無いだろうと・・
逆に特殊と言われるとは思ってなかった、甘かった・・ヽ(`ε´;;ヽ)ェラィコッチャ!!!(ノ;;`з´)ノ

困った時の紀伊国屋書店です電話で在庫確認です、対応はさすがの一言でした。

「旭川のラーメンガイドブックで、「あなたの、」

店員さん:「あ、きょくラーですね、」

YE━━━━━━ d(゜∀゜)b ━━━━━━S!!!!!

まだ売り切れておらず在庫有!ただちに取り置きをしてもらいました。
実は文○堂の他にも電話をした店があるんですが当たり前に出版社を聞かれます
わたしも答えて普通と思ってたけど今回の紀伊国屋書店の対応の早さにはビックリだった。
「旭川のラーメンガイドブックで、」←と言った瞬間、「あー」って、反応の早いこと早いこと。
ちなみに上記の本屋も取り寄せてもらうには何ら不自由を感じません、念のため

さてさて読むのが楽しみです。旭川行くぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CMっぽい(σ・∀・)σ

2014年12月08日 10時36分29秒 | 本/映画/音楽
「24」のジャック・バウアーと、
メアリー・リン・ライスカブが出演してるGEOのCMがなんか好き
「24」は観てないし上記の俳優さんは検索しないと名前すら書けないけど
あのならではの音を聞くと『お、』ってなる。
ジャック・バウアーよりあの女優さんに目がいく、めちゃめちゃ格好良い

何度観ても格好良いから意識の中にあったのね、
先日の岩見沢市「味軒」さんですごい写真が撮れました。



あの時計音が蘇る――――――――

これだけじゃわかりづらいのでyoutube貼ろうと検索したけど見つからなかった
もとになってるのはこちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする