goo blog サービス終了のお知らせ 

Mazda RX-8 Type-S to Type-M

M's mazda RX-8 blog … Type-S to Type-M by 雅

WiMAXを持って(繋げて)、首都高速をドライブ?!

2009-12-24 | パソコン関連

先日、東京へ撮影に行った時のこと。

首都高速で渋滞にはまり、行き先の確認なども兼ねてノーパソでWiMAXを起動してみた。

…走行中、途切れるんだなーこれが…

切れては繋がっての連続なんだけどさ、このあたり安定してつながり続けてくれるといいんだけど…
バージョンアップやUQ WiMAXのシステム更新で改善されるのだろうか?


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
無線LANですから ()
2010-02-02 18:24:51
技術的には、無線LANですから。
移動体には原理的に弱いでしょう。

私はイー・モバイルです。
新幹線で、東京-名古屋はトンネル以外はほぼ繋がっていて、驚きです。

iPod touchがiPhoneみたいに使えるのもよいです。
返信する
そうだよね ()
2010-02-02 23:30:33
どうしても今更電話技術がイヤで無線LAN技術がいいなぁって思っちゃうけど。。。そこはそうだよな。。。

でも、EMユーザーの知り合いで、新幹線や都内での利用が調子よくないからやめたって人がいたけど、まさか機種に依存?!<わけないよな…

WiMAXユーザーには700系のWiFiサービスが無料で使えるらしいよ。さすがJRが株主って感じ(^ ^;
友達は絶好調って言ってた、あたりまえだけどね。。。
返信する
N700系ね ()
2010-02-06 14:02:12
そうそう、N700系は無線LANですね。

ワイヤレスゲートの格安プランで。

ちなみにEMはD25HWなので、PCから見たらどっちも無線LANで設定変更なし。
ホットスポットでもいけるしね。

PCはvaio typePとvaio xです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。