『福運集団の社長奮闘記』

私が感動した事・驚いた事・日々感じた事をたくさん綴っていきます!

…は、忘れたころに・・・。

2011-01-26 19:13:02 | 遊び
過去の経験や、教訓を学べ!!





(一瞬のうちに、お家が倒壊をする・・・・。私たちの身を守るお家が、耐震補強や家具の転倒防止の器具をつけていなければ、巨大地震が起こると、私達の子供や親や親せきなどの大切な命を一瞬に奪い去る凶器となるのです・・・・。いつ起こっても不思議でない南海地震に、備えての対策は、今こそ真剣に取り組むべきです!!)





 政治は乱れ、社会も経済不況や、気候変動で、生産物の物価は上がり、口蹄疫や鳥インフ

ルエンザなどで、日本の台所事情の屋台骨を揺るがしている・・・・。




(九州宮崎を襲った口蹄疫、やっと納まったかと思いきや、またまた九州に鳥インフルエンザという大変な事態が起こっているのです・・・・。)



 人々の間の、不信感は募り、親子、兄弟、親族間であっても、常軌を逸したトラブルや事

件が多発している・・・。 一方、目を海外に転ずれば、地震や、洪水や寒波、森林火災な

ど自然災害や、暴動テロが、多発して、多くの人命が失われています。地球環境も地球温暖

化現象で、人類の生存の危機さえ危ぶまれているのです・・・。




(異常気象による、森林火災や、巨大地震による火災の発生です。お家が倒壊をして火を消す方々が居なくなって、火が燃え広がって、二次被害三次被害へと被害が拡大していったのです。)



 仏説では、社会の中で、人身の心の乱れが蔓延してくると、その影響が、飢饉や疫病、自

然災害が多発してくると説かれ、その原因を『世皆 正に背き ことごとく悪に帰す…』と

予言し、警告しているのです・・・・。



 こんな時こそ、忘れてはならないことは、歴史の教訓に学べということです。特に我が高

知県は、過去に甚大な地震の被害を受けているのです。



 『賢人は 安きに居て 危うきを嘆き 愚人は 危うきに居て 安きを願う・・・・』(賢明な人は、普段の平静な時に、大変な危機の時を考えて、行動をしていくものですが、愚かな人は、今現在自分が、大変な状態の中に、居るにもかかわらず、楽をし、楽しい方向ばかりに目を向け、現実から目をそらそうとするものです・・・・。)とあります。



 今高知県は、国の援助を得て、過去の過ちを二度と繰り返さないために、ひとりでも県民

の命を 巨大地震から守らんが為に、古い木造家屋(昭和56年5月以前の建物)の耐震化を

進めています。診断費や補強費に補助金を出して奨励をしているのです。



 しかし、多くの方々は、『もう年やし、生きちょっても短い間やきに、その間は巨大地震

は、きやせんろう・・・。』、『もし、地震がきたち、その時はしかたないわね~。』とい

う返事が返ってきます・・・・。その心の裏には(まさかそんなに急にはきやせんろ

う・・。)という、安易な気持ちではないかと思います。



 防災は、『まさか』という、安易な自身の『意識の壁を破る』所から始めなければなりま

せん・・・・。



 かつてあの巨大地震の阪神淡路大震災で、震災直後の最初の数分間で、6万4千人の8割

強の尊い命が、一瞬の内に、失われてしまったのです・・・・。奇跡的に命拾いをした方々

の体験談や今後の注意点は、今いろんな形で多くの方々に伝わり、対策がとられようとして

います・・・・。




(地震対策は何と言っても、人命を守ることが第一義です・・・。巨大地震は最初の数分間が生死を分けます・・。一気に倒壊をして、大切な命を失わないためにも、お家の耐震診断や耐震補強は何としてもやっておくべきなのです・・・。)



 しかし、もしあの震災で命をなくした方々の声が、聴けるとしたら、何を私達に伝えたい

のでしょうか・・・。亡くなった方は、本当に無念な思いでいるのではないでしょう

か・・・。そしてきっと残された家族や多くの知人に声を大にして伝え続けることでしょ

う!!



 それは、『お家を、建物を崩れないように、補強をしておきたかった・・・。命を守るた

めに・・・・。どんなことをさて置いても、絶対に耐震補強をしておくべきだよ!!』

と・・・・。



 きっと言われていると思います・・・。『災害は、忘れたころにやってくる・・・』来て

ほしくない、地震災害ですが、今こそ真剣に、家族や自分自身や、地域の方々のためにも、

事前の万全の準備のための耐震診断と、補強工事を、予算のある限りでも結構ですので、

(1か所でも補強工事を行へば、その分の災害は確実に減っていきます。)取り組むべき時

ではないかと思っています。




(南海地震は、津波被害も予想されています・・・。しかし、最初の大地震で、家が倒壊しないことが最も大切です。倒壊した家が、避難経路をふさいだり、その中で、一瞬にして圧死してしまうと、避難どころではないのです。)




 耐震補強工事をやりたいけれど、どうしても予算が都合がつかないという方は、ご相談に

は乗れますので、お声掛けくださいね~。お金をかけずに自分自身でできる補強方法もアド

バイスできるかと思いますよ~。



人気ブログランキングへ←皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする