31歳の誕生日を迎えるにあたり、
だんなさんが有休を取ってくれたので、近場の有馬温泉へ。
泊まったお宿は老舗のお宿、御所坊。
到着早々、瑞宝寺公園へお散歩へ。
一足早い秋を堪能。
去年は紅葉を見に行っても茶色くなってしまった葉が多かった記憶があるけれど、
今年はきゅっと寒くなったせいか、葉の色づきが色鮮やか。
黄色、赤色、濁りのない綺麗な色づき。
泊まったお宿、御所坊は
泊まらなくてもお料理だけでも頂けるお宿。
以前お料理を一度食べに来たことがあり、泊まったことも一度。
なのでこちらのお料理をいただくのは今回が3度目。
リピーターで食べに来てしまうくらいこちらのお料理が気に入っている。
◆八寸

素晴らしい仕事の八寸。
このコンパクトなお皿の上にどれだけの手間がかけられていることか!
合鴨の白菜巻きとぬた和えが特に美味しかった。
◆冷酒
◆箸付け/キャベツ豆乳豆腐

バターで炒めたキャベツをピューレにしてよせた豆腐。
低温調理されたハーブで香りづけられた鳥胸肉がのっていた。
◆お造り

しまあじ、ひらめ、明石鯛、えんがわ。
◆蒸し寿司

秋の味覚。
焼き穴子、海老などがのった蒸し寿司で箸やすめ。
◆煮物

蕪の柚子味噌がけがほっこりとした優しいお味。
かぼちゃやにんじん、青梗菜も出汁の旨みがしっかりしみ込んでいて、美味しかった。
◆神戸牛と淡路玉ねぎのしゃぶ焼き

薄切りの霜降り肉としゃきしゃきの玉ねぎを焼いてぽん酢で頂く一品。
肉の旨みが濃厚。
◆はも鍋

肉厚のはもをしゃぶしゃぶで!たくさんのお野菜やきのこと共に…。
お出汁がしみじみと美味しい。
◆はものかきあげ、ごはん、留椀
写真を撮り忘れたけれど、
はもを牛蒡やにんじん、パセリと共にかき揚げがかなり美味しかった。
ご飯は合鴨農法で作られたお米で(食べるの憧れだった!)天日干しされたお米、
お味噌汁はもずくがにのお味噌汁。
◆温州みかんのゼリー寄せなど
温泉に入って、美味しいものを食べて、
ゆっくりマッサージで身体をほぐして、
だんなさんと二人、のんびりして、眠って、癒された一泊。
嬉しかった出来事もあり、
気持ちや思いやりがとても嬉しかった今回の旅行。
感謝と、優しい気持ちと、大切な気持ちと。
歳を重ねて31歳へと踏み出したけれど、
これからも素敵に歳を重ねていきたいと思います。